コンテンツにスキップ

邦子内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
邦子内親王

第86代天皇准母

皇后 承久3年(1222年)12月1日

安嘉門院

院号宣下 貞応3年(1224年)8月4日

誕生 承元3年(1209年
崩御 弘安6年9月4日1283年9月26日
父親 守貞親王(後高倉院)
母親 持明院陳子(北白河院)
内親王宣下 承久3年(1222年)12月1日
テンプレートを表示

31209 - 6941283926[1]


年譜[編集]

  • 承元3年(1209年)- 生誕
  • 承久3年(1221年)6月 - 承久の乱
  • 承久3年(1221年)7月9日 - 弟の後堀河天皇が践祚
  • 承久3年(1221-2年)12月1日 - 後堀河天皇が即位内親王宣下、後堀河天皇准母として立后
  • 貞応2年(1223年)5月14日 - 父の後高倉院が薨御、八条院領の大部分を相続
  • 貞応3年(1224年)8月4日 - 院号宣下、安嘉門院
  • 文暦2年(1235年)- 出家
  • 嘉禎4年(1238年)10月3日 - 母の北白河院が薨去
  • 弘安6年(1283年)9月4日 - 崩御

脚注[編集]

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 68頁。

関連項目[編集]