国際郵便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

便 : international post: poste internationale便

[]


便便: Union postale universelle, UPU便便便使

便便便便

便[]


便便22165便便便2 便便便

便便11便便便4

便EMS便便使

便[]


便便9便

[]


便
便便D便便P

便

便



便

便EMS

[]


便便SALSurface air lift便便

[]


便便






[]


便便便便109便

便便便便便便便便便便便5[1]

便Air Force Post Office (APO) /Fleet Post Office (FPO) 59便使Air Force Post Office (APO) /Fleet Post Office (FPO) 59便使[1]

便便Air Force Post Office (APO) /Fleet Post Office (FPO) 59[1]

[]


202111便EMS便[2]202431EMS便便[3]

[]


便便4便EMS5便EMS20226134[4]
通常郵便物
地帯 国・地域 備考
第1地帯 アジア
第2地帯 オセアニアカナダ中米中近東ヨーロッパ 北方諸島マヨットスペインの海外領土、アゾレス諸島マデイラ諸島も含む
グアム等アメリカの海外領土、フランスの海外県の一部(レユニオン仏領ギアナ)、イギリスの海外領土の一部(アセンション、セントヘレナ、トリスタン・ダ・クーニャフォークランド諸島)は除く
第3地帯 南米アフリカ レユニオン、仏領ギアナ、アセンション、セントヘレナ、トリスタン・ダ・クーニャ、フォークランド諸島も含む
マヨット、スペインの海外領土、アゾレス諸島、マデイラ諸島は除く
第4地帯 アメリカ合衆国 海外領土(グアム、サイパンミッドウェー諸島北マリアナ諸島ウェーキ米領サモアプエルトリコ米領ヴァージン諸島)も含む
小包郵便物・EMS
地帯 国・地域 備考
第1地帯 中国韓国台湾
第2地帯 アジア 中国・韓国・台湾は除く
第3地帯 オセアニア・カナダ・メキシコサンピエール島・ミクロン島・中近東・ヨーロッパ 北方諸島、マヨット、スペインの海外領土、アゾレス諸島、マデイラ諸島も含む
グアム等アメリカの海外領土、仏領ポリネシアとマヨット以外のフランスの海外県・海外準県、ジブラルタルピトケアン諸島イギリス領南極地域以外のイギリスの海外領土、オランダカリブ領域シント・マールテンキュラソーは除く
第4地帯 アメリカ合衆国 海外領土(グアム、サイパン、ミッドウェー諸島、北マリアナ諸島、ウェーキ、米領サモア、プエルトリコ、米領ヴァージン諸島)も含む
第5地帯 メキシコ以外の中南米・アフリカ 仏領ポリネシアとマヨット以外のフランスの海外県・海外準県、ジブラルタル・ピトケアン諸島・イギリス領南極地域以外のイギリスの海外領土、オランダカリブ領域、シント・マールテン、キュラソーも含む
マヨット、スペインの海外領土、アゾレス諸島、マデイラ諸島、プエルトリコ、米領ヴァージン諸島は除く

日本における国際郵便交換局[編集]

日本国内で国際郵便物の通関交換業務を取り扱う郵便局および過去に取り扱っていた郵便局は、下表のとおり。

現在の取扱局[編集]

局名 税関出張所 所在地 取扱開始年 現在の主な取扱郵便物 他の取扱業務
東京国際郵便局 東京税関東京外郵出張所 東京都江東区[5] 1968年 EMS(東日本
川崎東郵便局 横浜税関川崎外郵出張所 神奈川県川崎市川崎区 2013年 航空小包(東日本)、航空通常、SAL、船便 地域区分局
中部国際郵便局 名古屋税関中部外郵出張所[6] 愛知県常滑市 2006年 EMS・航空小包(中部
大阪国際郵便局 大阪税関大阪外郵出張所 大阪府泉南市[7] 1994年 EMS・航空小包(近畿中国四国 集配[8]
新福岡郵便局 門司税関福岡外郵出張所[9] 福岡県福岡市東区 2007年 EMS・航空小包(九州 地域区分局
那覇中央郵便局 沖縄地区税関那覇外郵出張所 沖縄県那覇市 1972年 EMS・航空小包(沖縄県) 地域区分局、集配、銀行保険

過去の取扱局[編集]

民営化前の取扱廃止局[編集]

局名 税関出張所 所在地 取扱廃止年 引継先郵便局
札幌中央郵便局 函館税関札幌税関支署札幌外郵出張所 北海道札幌市東区[10] 1999年 川崎港郵便局
函館中央郵便局 函館税関函館外郵出張所 北海道函館市
横浜港郵便局 横浜税関横浜外郵出張所 神奈川県横浜市中区
東京中央郵便局 東京税関東京外郵出張所 東京都千代田区 1968年 東京国際郵便局
東京空港郵便局[11] 東京税関羽田税関支署羽田外郵出張所 東京都大田区[12] 1978年 東京国際郵便局[13]
名古屋中央郵便局[14] 名古屋税関名古屋外郵出張所 愛知県名古屋市西区[15] 2006年 中部国際郵便局
大阪中央郵便局 大阪税関大阪外郵出張所 大阪府大阪市北区 1994年 大阪国際郵便局
神戸中央郵便局 神戸税関神戸外郵出張所 兵庫県神戸市中央区[16] 1958年 神戸港郵便局[17]
神戸港郵便局[17] 1999年 神戸中央郵便局
京都中央郵便局 大阪税関京都税関支署京都外郵出張所 京都府京都市下京区
下関郵便局 門司税関下関税関支署下関外郵出張所 山口県下関市
門司郵便局 門司税関門司外郵出張所 福岡県北九州市門司区
長崎中央郵便局 長崎税関長崎外郵出張所 長崎県長崎市
博多郵便局 門司税関博多税関支署博多外郵出張所 福岡県福岡市博多区 2007年 新福岡郵便局
鹿児島中央郵便局 長崎税関鹿児島税関支署鹿児島外郵出張所 鹿児島県鹿児島市 1972年 那覇郵便局
名瀬郵便局 長崎税関名瀬税関支署名瀬外郵出張所 鹿児島県奄美市[18]

民営化後の取扱廃止局[編集]

局名 税関出張所 所在地 取扱廃止年 引継先郵便局
神戸中央郵便局[19] 神戸税関神戸外郵出張所 兵庫県神戸市中央区 2011年 川崎港郵便局[20]
川崎港郵便局 横浜税関川崎外郵出張所 神奈川県川崎市川崎区 2013年 川崎東郵便局
成田国際空港郵便局[21] 東京税関成田航空貨物出張所 千葉県成田市[22]

脚注[編集]



(一)^ abcAPOFPO便?便

(二)^ 

(三)^ 便便 2023221

(四)^ EMS便

(五)^ 2005

(六)^ 2012

(七)^ 西1

(八)^ 西

(九)^ 2013

(十)^ 1985

(11)^ 1985

(12)^ 

(13)^ 1985便

(14)^ 2015西便

(15)^ 2000

(16)^ 

(17)^ ab1999

(18)^ 

(19)^ 便便

(20)^ 便便

(21)^ 2013

(22)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]