国後島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国後島
外交紛争のある諸島
現地名: Остров Кунашир
主張国名: 国後島
地理
所在地太平洋
オホーツク海
座標北緯44度01分35.3秒 東経145度51分45.1秒 / 北緯44.026472度 東経145.862528度 / 44.026472; 145.862528座標: 北緯44度01分35.3秒 東経145度51分45.1秒 / 北緯44.026472度 東経145.862528度 / 44.026472; 145.862528
所属群島千島列島
最高地
実効支配
 ロシア
サハリン州の旗 サハリン州
管区 南クリル管区
集落オトラダロシア語版ゴロブニノロシア語版ドゥボボエロシア語版ブロヴァヤ・ルドニロシア語版メンデレーヴォロシア語版ユジノ・クリリスク
領有権主張
 日本
都道府県 北海道
振興局根室振興局
市町村国後郡泊村留夜別村
人口統計
人口約1万2000人 (2020年現在)

Остров КунаширKunashir1202012000  7825[1]

/kunne-sir, [2]/kina-sir, [3]

[]


1489.27 (km2)[4]12342[5]

2006186,801Южно-Курильск20066,081

194621126202244229.6%



西 Кунаширский пролив西 пр. Измены пр. Екатерины

 Южно-Курильский пролив Малая Курильская гряда

西西2.86km23.52km23.43km27.74km22.89km21.60km2

80



1,485 (m) г.Руруй

1,189m

西

/1822m Влк Тятя



181219731974197519781981

842m

448m



476m

887m влк. Менделеева

1880

800m

541m влк. Головнина

1848

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国後島の活火山[6]
日本名 ローマ字 ロシア名 英名 座標 標高 最新噴火 備考
ルルイ岳 Rurui-dake Руруй Rurui 北緯44度27分15.2秒 東経146度08分24.0秒 1481m 後期更新世? 火口は浸食で失われている。北西山麓に噴気活動。
岩山 Iwayama Смирнов Smirnov 北緯44度25分20.0秒 東経146度07分39.4秒 1187m 完新世? 南東山麓にU字状の地形があり、その中に複数の溶岩ドームが存在する。
爺爺岳 Chacha-dake / Chacha-nupuri Тятя Tyatya 北緯44度21分13.0秒 東経146度15分11.4秒 1772m 1981年 頂部に約2.4kmの火口とその中に比高約300mの中央火口丘を持つ独立峰。主に玄武岩質安山岩からなる。1973年に大規模な噴火(噴出量0.2km3)が発生し、北麓、東麓、南麓に火口が形成された。この中でも南麓に形成された火口が特に大きく、直径600m程度[7]。最新噴火は1981年の水蒸気爆発。
羅臼山 Rausu-yama влк. Менделеева Mendeleev volcano 北緯43度58分44.0秒 東経145度43分57.0秒 882m 1880年 安山岩デイサイトからなる成層火山で、頂部は中央火口丘の溶岩ドームとなっている。約4.4万年前の大規模な噴火(噴出量60km3)によってカルデラが形成された。小羅臼山(797m)は先カルデラ火山。最新噴火は1880年の水蒸気爆発。
泊山 Tomari-yama влк. Головнина Golovnin volcano 北緯43度50分37.8秒 東経145度30分15.9秒 535m 19世紀中頃 直径約4.7kmのカルデラで、泊山は外輪山南側に位置する。約4.4万年前の噴火(噴出量15km3)によってカルデラが形成された。内部には一菱内湖(Горячее)、火口湖のポントー(Кипящее)が存在しており、噴気が活発。

自然[編集]

動物[編集]

ソコボイの滝とヒグマ

[8]

200910[8]3001調[8]

[]


[9]湿[9]

[]


1. 2.3.4.5.6. 2,3
昭和28年の択捉島(南部)・国後島(北部)・知床半島
昭和29年の国後島(南部)・歯舞群島根室海峡珸瑤瑁水道根室半島
日本の旗 日本
ロシアの旗 ロシア連邦

歴史[編集]

先住民族[編集]


1600[10][11]

[]


1643

[]


211644416471661[12]

[]


17544917895260371855

[]


1760

81811調1018139Пётр Иванович Рикорд

18552

[]


 Головнино沿80

[]


194520調19459291

71194621129GHQSCAPIN-677220[13]SCAPIN-677

3194722119462112GHQ194823Южно-Курильск



1953102調11[14]

195631195631

19674221969442005[15]

19897766

70西GHQSCAPIN677[16]

[]

20102211
T-80BV



19924199461998106

200020061882015274

Отрада60%2005 IUCNWorld Heritage Peace Park

2010[]


201022111[17]201273[18]

2011232013252201527[19]

2019511宿[20]

2020[]


20213818[21][22][23]

202112KOUNACHIR 使[24]

20221T-80BV1830T-80BV[25]2[26]

20224[27]56西1[28]1DNA[29]

[]


19003338km[30]193510[31]20213[30]1999沿1.5km[30]

SECAM

NTSCHBC2011237

AM972kHz / 0.2kWFM69.68MHz423Radio Mayak

便便MegaFon MTS使GSM3GGolovnino西3G

[]

[]


便便便

[]


Аэропорт Менделеево4便[32]

2便3122017212[33]

1989

[34]

[]

20117

1 ()西

[]



備考[編集]

  • 楽曲「知床旅情」(作詞・作曲:森繁久彌)の中で、国後島で白夜が明けるという詞があるが、国後島を含む北海道地方に白夜はない。

脚注[編集]



(一)^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2020 года.  . 20201216

(二)^ Акулов А.Ю. (2007). История языка айну: первое приближение. ВЕСТНИК САНКТ-ПЕТЕРБУРГСКОГО УНИВЕРСИТЕТА. https://cyberleninka.ru/article/n/istoriya-yazyka-aynu-pervoe-priblizhenie-1 20201216. 

(三)^   P41-50. hokkaido.lg.jp.   . 20201216

(四)^  26101 (PDF) 

(五)^ () 19  p.565 ISBN 4621077635

(六)^ volcano distribution map. gbank.gsj.jp.  調 (2020). 202065

(七)^   1999調1973462200171-77doi:10.18940/kazan.46.2_7120201216 

(八)^ abcjp 20091029
asahi.com 20091030
調 Archived 2009112, at the Wayback Machine. YOMIURI ONLINE 20091030
 20091030
/調 Archived 2012528, at the Wayback Machine.  20091030

(九)^ ab.  . 20211010

(十)^  調 - 

(11)^ 

(12)^ 

(13)^  | 

(14)^  1968433191215

(15)^  4419698291214

(16)^ 

(17)^  退 - 47NEWS 20101112013219

(18)^ 201274

(19)^   - SankeiBiz  201321419

(20)^ [1]2019513

(21)^   23. . (202197). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/586716/ 202198 

(22)^  23. . Yahoo! . (202198). 202198. https://web.archive.org/web/20210908184150/https://news.yahoo.co.jp/articles/31115413d0469254da0ea206e6a4fe06144d057b 202198 

(23)^  (2021914). 1 . . https://mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/040/272000c 2021925 

(24)^ .   (20211129). 20211129

(25)^ [2]2022112

(26)^  姿.  DIGITAL (2022617). 2022618

(27)^  .  DIGITAL (2022426). 2022618

(28)^  .  NHK (2022513). 2022618

(29)^ 2DNA.   (202264). 2022627

(30)^ abc 調.  . 20211010

(31)^ . 調. NHK. 2021109

(32)^ 20061017 The Vladivostok News Flights to Kunashir Island banned

(33)^    web2017021720170217

(34)^ 20081026 !

関連項目[編集]

外部リンク[編集]