天塩町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
てしおちょう ウィキデータを編集
天塩町
天塩町旗

1950年10月1日制定

天塩町章

1950年10月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道留萌振興局
天塩郡
市町村コード 01487-7
法人番号 3000020014877 ウィキデータを編集
面積 353.56km2
総人口 2,686[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 7.6人/km2
隣接自治体 天塩郡遠別町
宗谷総合振興局:天塩郡幌延町
上川総合振興局中川郡中川町
町の木 エゾヤマザクラ
町の花 ハマナス
町の鳥 コガラ
天塩町役場
町長 吉田忠
所在地 098-3398
北海道天塩郡天塩町新栄通8丁目1466-113
北緯44度53分17秒 東経141度44分43秒 / 北緯44.88819度 東経141.74531度 / 44.88819; 141.74531座標: 北緯44度53分17秒 東経141度44分43秒 / 北緯44.88819度 東経141.74531度 / 44.88819; 141.74531
外部リンク 公式ウェブサイト

天塩町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
天塩町

西2

町名の由来[編集]


[1]

[]

沿10km197718
  



40沿


  • 山:
  • 河川: 天塩川
  • 湖沼: 鏡沼

隣接している自治体[編集]

人口[編集]

天塩町と全国の年齢別人口分布(2005年) 天塩町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 天塩町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


天塩町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


湿-20
天塩(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 7.9
(46.2)
8.5
(47.3)
14.2
(57.6)
21.4
(70.5)
25.9
(78.6)
30.0
(86)
33.8
(92.8)
32.5
(90.5)
32.3
(90.1)
23.5
(74.3)
17.2
(63)
12.3
(54.1)
33.8
(92.8)
平均最高気温 °C°F −2.3
(27.9)
−1.8
(28.8)
1.9
(35.4)
8.1
(46.6)
14.0
(57.2)
18.3
(64.9)
22.3
(72.1)
23.6
(74.5)
20.8
(69.4)
14.4
(57.9)
6.7
(44.1)
0.3
(32.5)
10.5
(50.9)
日平均気温 °C°F −5.4
(22.3)
−5.3
(22.5)
−1.4
(29.5)
4.3
(39.7)
9.6
(49.3)
13.8
(56.8)
18.1
(64.6)
19.5
(67.1)
16.2
(61.2)
10.4
(50.7)
3.5
(38.3)
−2.5
(27.5)
6.8
(44.2)
平均最低気温 °C°F −9.9
(14.2)
−10.8
(12.6)
−6.1
(21)
−0.4
(31.3)
4.6
(40.3)
9.1
(48.4)
14.0
(57.2)
15.2
(59.4)
10.7
(51.3)
5.3
(41.5)
−0.1
(31.8)
−6.1
(21)
2.1
(35.8)
最低気温記録 °C°F −30.6
(−23.1)
−28.5
(−19.3)
−22.0
(−7.6)
−11.0
(12.2)
−5.7
(21.7)
−2.9
(26.8)
2.0
(35.6)
4.5
(40.1)
−1.2
(29.8)
−5.2
(22.6)
−10.2
(13.6)
−25.5
(−13.9)
−30.6
(−23.1)
降水量 mm (inch) 44.6
(1.756)
31.5
(1.24)
34.4
(1.354)
41.4
(1.63)
61.2
(2.409)
56.0
(2.205)
109.2
(4.299)
123.5
(4.862)
124.1
(4.886)
127.0
(5)
100.5
(3.957)
60.1
(2.366)
915.4
(36.039)
降雪量 cm (inch) 219
(86.2)
167
(65.7)
118
(46.5)
14
(5.5)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
49
(19.3)
191
(75.2)
-
(298.8)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 16.4 12.0 10.2 9.5 9.5 8.8 9.1 9.4 11.7 15.1 16.5 17.2 147.0
平均月間日照時間 52.7 78.7 138.3 166.5 185.3 153.9 150.8 159.8 173.7 127.4 54.7 31.7 1,473.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史・沿革[編集]




沿[3]

退

193510退


沿[]


3000 - 

 - 

16699 - 

16892 - 

170013 - 

17866 - 

1803-  

185522 - 

185746 - 宿

18612 - 

18692815 - 6

18769 - 便

187811 - 

188013 - 

189528 - 

189730 - 

1899321025 - 

19023510 - 

190336 - 

190538 - 

190837 - 

190942 - 2

191043 - 

191144 - 

19143 - 

19154 - 

19165 - 

19198 - ~

192413 - 

19327 - 

193510630 - 

1936111023 - 

19401582 - 2m11

19472251 - 

19472253 - 

1948231030 - 

19492441 - 

195126 - 

195227124 - 4040

195328518 - 232232

19573293 - 

195833 - 40

19623751 - 

196338121 - 51147

19674251 - 

197651 - 31

197954 - 19896

1982571029 - 909106

1984594 -  調
1228 - 沿

198762330 - 沿

199247 - 調

1995762 - 5699-3

199810 - 

200012 - 

200214 - 

20031534 - 2323.0km
612 - 

201224328 - 2325.0km

[]






15

[]


JA




[]


 - 2023102[4]


便[]


便

便

098-33便098-31便2007便098-332011便便2012便便098-31便

[]

[]





[]


  

[]



[]






[]


アメリカ合衆国の旗    - 1984594

ロシアの旗  ( ) - 199247

[]






 2016



[]

[]



[]


JR

JR

[]


西1987623

[]


沿6

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・名産品[編集]

川口遺跡の竪穴建物

町指定史跡[編集]

  • 運上屋跡
  • 天塩駅逓跡
  • 基線渡船場跡
  • 雄信内渡船場跡
  • 振老渡船場跡

観光[編集]

  • 鏡沼海浜公園(キャンプ場完備)/松浦武四郎
  • 天塩温泉夕映(宿泊施設・レストラン有)
  • 天塩川河口/天塩川河川公園
  • 天塩川歴史資料館(旧・天塩町庁舎)
  • 天塩厳島神社/いつくしま公園
  • 川口遺跡風景林
  • 北川口展望台
  • てしおこもれびの森

祭事・催事[編集]

  • 鏡沼しじみまつり(7月)
  • 厳島神社祭(7月16~18日)
  • てしお川港まつり(8月中旬・花火の打上など)
  • てしお秋の味まつり(9月)

名産品等[編集]

ゆるキャラ[編集]

  • てしお仮面

出身有名人[編集]

脚注[編集]

注釈
  1. ^ 光GENJIの山本淳一とは別人である。
出典


(一)^   P81-90P. .     (2007). 20171124

(二)^  .  . 2024326

(三)^ , 200103, , , 22, 81-92, 

(四)^  .  . 2023927

(五)^ 1 20075 RoughStone 2024420

外部リンク[編集]