女流棋士 (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




[]


[ 1] [ 2]20226

[ 3] [ 4]

[]


2019

51[1]20194[ 5]

2018[2]2018[3]

[1][1][1]

西[]


西[4] 

[]

[]




姿18316

[]


 ()寿19422019[5]

1952寿[6]1970寿1984NHK

[]




2006171120082010320112006201510212016

2014159201620172018

[]


201910177202020212022202320215425[7]1200612433

女流棋戦[編集]

囲碁の国内女流棋戦
棋戦名 主催[注釈 6]・協賛・後援 創設年 挑戦手合 持ち時間 秒読み 優勝賞金 出典
女流本因坊戦[注釈 7] 共同通信社、日本棋院主催
JA共済連共栄火災協賛
1981年 五番 4時間 5分前 550万円 [8]
女流名人戦 一般社団法人巨樹の会、(株)メディカルテンダー
(株)トータル・メディカルサービス協賛
1988年 三番 3時間 5分前 1000万円 [9]
女流棋聖戦 NTTドコモ協賛 1997年 三番 なし(NHK杯方式)[注釈 8] 500万円 [10]
女流立葵杯[注釈 9] 一般財団法人温知会協賛、毎日新聞社後援 2014年 三番 3時間 5分前 700万円 [11]
扇興杯女流囲碁最強戦 センコーグループホールディングス株式会社協賛 2015年 決勝一番 3時間 5分前 800万円 [12]
テイケイグループ杯女流レジェンド戦[注釈 10] テイケイグループ各社協賛 2021年 決勝一番 1時間30分 5分前 200万円 [13]


休廃止された囲碁の国内女流棋戦
棋戦名 主催・協賛・後援 創設年 最終年 決勝 持ち時間 秒読み 優勝賞金 出典
博多・カマチ杯 女流オープン戦 医療法人社団埼玉巨樹の会協賛 2019年 2020年[注釈 11] 一番 2時間 5分前 700万円 [14]
大和証券杯ネット囲碁レディース[注釈 12] 大和証券協賛 2007年 2010年 一番 なし(NHK杯方式)[注釈 13] 100万円 [15]
女流最強戦 東京精密主催 1999年 2008年 一番 1時間 1分 450万円 [16]
関西女流囲碁トーナメント テレビ大阪主催 2002年 2007年 一番 なし(NHK杯方式)[注釈 13] [17]
JAL女流早碁戦[注釈 14] テレビ東京主催、日本航空後援 2003年 2005年 一番 なし(1手10秒)[注釈 15] 250万円 [18]
女流鶴聖戦 日本航空東京海上火災主催 1979年 2002年 一番 1時間 350万円 [19]


国際棋戦[編集]

主な女流棋士[編集]

日本[編集]

生まれた時代ごとに記載する。

明治[編集]

昭和[編集]

戦前[編集]
戦後[編集]

平成[編集]

  • 謝依旻 女流本因坊8期(名誉女流本因坊資格) 女流名人9期(名誉女流名人資格)
    女流棋聖7期(名誉女流棋聖資格)女流最強位1期 会津中央病院杯(現 女流立葵杯)1期(女流初の同時5冠達成、通算獲得タイトル数は女流棋士史上最多)
  • 藤沢里菜 女流本因坊5期 女流立葵杯6期 女流名人4期 扇興杯3期
  • 牛栄子
  • 上野愛咲美 女流棋聖3期 女流本因坊1期 扇興杯1期
  • 加藤千笑
  • 仲邑菫

海外[編集]

アジア[編集]

国籍 氏名 生没年 段位 特記事項
中華人民共和国の旗 芮廼偉 1963- 9 中国囲棋協会所属、韓国棋院客員棋士、女流世界棋戦で優勝8回、応昌期杯世界プロ囲碁選手権戦ベスト4などの実績がある[20]
中華民国の旗オーストラリアの旗 黒嘉嘉 1994– 7 第1回穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権準優勝、女子囲棋最強戦3連覇、日本でもテレビ出演している。
香港の旗 簡螢 相鉄杯世界女流アマチュア囲碁選手権戦において1990年に優勝、1989年と1991年に準優勝、1994年には3位になっている。さらに1995年と1996年には世界アマチュア囲碁選手権戦で上位入賞している。
大韓民国の旗 崔精 1996- 9 女流名人戦5連覇、穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権優勝2回などの実績がある。

ヨーロッパ[編集]

男女混合棋戦での実績[編集]

日本[編集]


2000200763.339[21]1[ 16]20076[21]

2023[ 17]202015[24]



201928

2011361201412420225CB40C13201932202013202123201913202003202132202103

20194512021471202278退[25]202214[25]

202211232017-2018退201912退[26]20212003-200420211979198019831993199520082017[27]2022



1951寿4退

199712NEC2513退

19972202

20061301620063U20退

202015

20214612退1622022173

2016217202132022318

[]


2000114

2019129[28]30[28]202227[29]02

[]

[]



(一)^ NHK

(二)^ 

(三)^ 2022

(四)^ 

(五)^ 4

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 130110

(九)^ 3

(十)^ 45

(11)^ 1

(12)^ 

(13)^ ab130110

(14)^ 

(15)^ 110110

(16)^ 

(17)^ 404S[22][23]

出典[編集]



(一)^ abcd.  . 2019129

(二)^  . . 2019129

(三)^ . . 2019129

(四)^ 西. kansaikiin.jp. 2019129

(五)^ 1  

(六)^ 2  

(七)^ https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/news20211228.html

(八)^ .  . 202225

(九)^ .  . 202225

(十)^ .  . 202225

(11)^ .  . 202225

(12)^ .  . 202225

(13)^ .  . 202225

(14)^ .  . 202225

(15)^ . 202225

(16)^ .  . 202225

(17)^ 西.  . 202225

(18)^ .  . 202225

(19)^ .  . 202225

(20)^  2001

(21)^ ab . . 201926

(22)^ . @mainichi_igo (201794). 2023122

(23)^ . @asahi_igo (20221117). 2023122

(24)^  15. (20201122). 20211017

(25)^ ab 退.   (202298). 2023122

(26)^   . 2019121

(27)^ . 201915

(28)^ ab, 2  1 ,  30  . www.cyberoro.com. 201915

(29)^ 27 .  . 2022119

参考文献[編集]

  • 安藤如意、渡辺英夫『坐隠談叢』新樹社 1955年
  • 福井正明、相場一宏『碁界黄金の十九世紀』日本棋院 2007年