コンテンツにスキップ

景気循環

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
好景気から転送)

: Business cycle

[]




(一)1 (boom) (expansion)退 (recession) (contraction)2

(二)1退4

2

2[]


2退1

DI250%50%退0%100%100%0%50%0%100%50%100%0%50%[1]50%
景気動向指数と景気循環(2局面分割)
景気動向指数 50% 50→100% 100→50% 50% 50→0% 0→50% 50%
景気循環 景気の谷 景気の拡張(拡大)期 景気の山 景気の後退期 景気の谷
不況 好況 好況 不況

20084CI[2]CI[3]

退GDP

4[]


4退1

2退4退4[4]
景気動向指数と景気循環
2局面分割 景気の谷 景気の拡張(拡大)期 景気の山 景気の後退期 景気の谷
4局面分割 回復 好況(拡張・拡大) 後退 不況(収縮)

景気循環の種類[編集]


4[5][5]

[6]

[]


40A1923

199021IT調
1999.1Q-2005.3Q

199920051999200214342












調退



退










(一)1999.1Q-1999.2Q 
19991998調退

(二)1999.3Q-2000.3Q 
19992000IT調

(三)2000.4Q-2001.1Q 
2000IT

(四)2001.2Q-2001.3Q 
調

(五)2001.4Q-2002.2Q 


(六)2002.3Q - 

[]


101860

[]


20193020

[]


501925[ 1]11780 - 184021840 - 18901890 - 192034545[7]

[]


[8]

[]



[]



[]


退調




[]



[]






198012



退10%19

1990



2004調使退調



退



1990



2000



調



調

[]

[]


DICI3

2退

1950HL[9][10][11][12]

退使
内閣府による景気基準日付[13]
循環
(全期間)
拡張期間 後退期間 拡張期間
(好景気の名称[注 2][注 3]
後退期間
(不景気の名称[注 4][注 5]
第1循環 1951年6月

(昭和26年6月)

4か月 1951年10月

(昭和26年10月)

特需景気[14] 反動不況[15]
第2循環
(37か月)
1951年10月

(昭和26年10月)

27か月 1954年1月

(昭和29年1月)

10か月 1954年11月

(昭和29年11月)

投資景気[16] 昭和29年不況[14]
第3循環
(43か月)
1954年11月

(昭和29年11月)

31か月 1957年6月

(昭和32年6月)

12か月 1958年6月

(昭和33年6月)

神武景気[17] なべ底不況[14]
第4循環
(52か月)
1958年6月

(昭和33年6月)

42か月 1961年12月

(昭和36年12月)

10か月 1962年10月

(昭和37年10月)

岩戸景気[18] 転換型不況[16]
第5循環
(36か月)
1962年10月

(昭和37年10月)

24か月 1964年10月

(昭和39年10月)

12か月 1965年10月

(昭和40年10月)

オリンピック景気[14] 昭和40年不況[18]
第6循環
(74か月)
1965年10月

(昭和40年10月)

57か月 1970年7月

(昭和45年7月)

17か月 1971年12月

(昭和46年12月)

いざなぎ景気[14] 昭和46年不況[18]
第7循環
(39か月)
1971年12月

(昭和46年12月)

23か月 1973年11月

(昭和48年11月)

16か月 1975年3月

(昭和50年3月)

列島改造景気[14] 第1次石油不況[17]
第8循環
(31か月)
1975年3月

(昭和50年3月)

22か月 1977年1月

(昭和52年1月)

9か月 1977年10月

(昭和52年10月)

安定成長景気[14] 円高不況[15]
第9循環
(64か月)
1977年10月

(昭和52年10月)

28か月 1980年2月

(昭和55年2月)

36か月 1983年2月

(昭和58年2月)

公共投資景気[14] 第2次石油不況[17]
第10循環
(45か月)
1983年2月

(昭和58年2月)

28か月 1985年6月

(昭和60年6月)

17か月 1986年11月

(昭和61年11月)

ハイテク景気[14] 円高不況[14]
第11循環
(83か月)
1986年11月

(昭和61年11月)

51か月 1991年2月

(平成3年2月)

32か月 1993年10月

(平成5年10月)

バブル景気[14] 複合不況[16]
第12循環
(63か月)
1993年10月

(平成5年10月)

43か月 1997年5月

(平成9年5月)

20か月 1999年1月

(平成11年1月)

カンフル景気[14] 日本列島総不況[16]
第13循環
(36か月)
1999年1月

(平成11年1月)

22か月 2000年11月

(平成12年11月)

14か月 2002年1月

(平成14年1月)

IT景気[14] デフレ不況[16]
第14循環
(86か月)
2002年1月

(平成14年1月)

73か月 2008年2月

(平成20年2月)

13か月 2009年3月

(平成21年3月)

いざなみ景気[14] 世界同時不況[16]
第15循環
(44か月)
2009年3月

(平成21年3月)

36か月 2012年3月

(平成24年3月)

8か月 2012年11月

(平成24年11月)

エコ景気[14] 円高不況[14]
第16循環
(90か月)
2012年11月

(平成24年11月)

71か月 2018年10月

(平成30年10月)

19か月 2020年5月

(令和2年5月)

アベノミクス景気[14] コロナ不況[14]

一時的な景気変動[編集]


2011315退[19]

202025[]


202025CI20202100
内閣府による景気動向指数[20]
年月 指数
CI一致指数
2020年(令和2年)5月 87.2
6月 90.6
7月 94.5
8月 96.1
9月 99.0
10月 103.4
11月 103.5
12月 103.9
2021年(令和3年)1月 106.3
2月 105.8
3月 108.4
4月 110.8
5月 109.0
6月 110.0
7月 109.2
8月 106.8
9月 104.8
10月 106.9
11月 111.6
12月 111.8
2022年(令和4年)1月 110.9
2月 111.2
3月 111.5
4月 111.8
5月 111.1
6月 113.4
7月 113.7
8月 115.0
9月 114.5
10月 114.0
11月 113.7
12月 113.4
2023年(令和5年)1月 111.5
2月 114.2
3月 114.2
4月 114.4
5月 114.7
6月 115.6
7月 114.2
8月 114.6
9月 114.7
10月 115.9
11月 114.6
12月 115.9
2024年(令和6年)1月 112.1
2月 111.6
3月 113.6
4月(速報) 115.2

景気ウォッチャー調査[編集]


調調3DI23DI調50%50%/50%/[21]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 技術を進歩させる変数として何を考えるかは立場が分かれている。内生的な経済変数によって説明する立場は、労働や設備の不足や景気の過熱を懸念した投資意欲の減退などを変数とする。外性的な経済変数によって説明する立場は、予想外の技術革新、天候の変化、石油危機などを変数とする。
  2. ^ 好景気の名称は通称や俗称、ニックネームで他にも好景気の名称はある。
  3. ^ 内閣府経済社会総合研究所景気統計部では、「第○循環拡張局面」と呼称されている。
  4. ^ 不景気の名称は通称や俗称、ニックネームで他にも不景気の名称はある。
  5. ^ 内閣府経済社会総合研究所景気統計部では、「第○循環後退局面」と呼称されている。

[]



(一)^ 使 1  1 .  . 2011429

(二)^  20627 . 2011818

(三)^  21129 . 2011818

(四)^ 4 5242001408-4252020315 

(五)^ ab  ︿200816

(六)^ [1] Archived 2014125, at the Wayback Machine. en:Business cycle

(七)^   []

(八)^    4︿201014

(九)^ PDF30KB1960

(十)^ () 15(PDF205KB)19516

(11)^ 1949101949

(12)^  19505

(13)^ .  . 20201011

(14)^ abcdefghijklmnopqr.  BaseViews. 2022615

(15)^ ab31.  . 2023129

(16)^ abcdef.  . 2023129

(17)^ abc.  . 2024211

(18)^ abc.  . 202463

(19)^ 14 . 2021626

(20)^  

(21)^ . 2011821

[]








 - 

 - 退

GDP - 









 - 
 - 

 - 
 - 

退


[]




 

 調

 

OECD  

  

  

 







 

SYNODOS --