コンテンツにスキップ

姫路都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姫路都市圏
姫路都市圏の位置(日本内)
姫路都市圏

姫路都市圏

北緯34度49分 東経134度41分 / 北緯34.817度 東経134.683度 / 34.817; 134.683
日本の旗 日本
都道府県 兵庫県の旗兵庫県
中心都市 姫路市
面積

(2015)[1]

 • 合計 1,997.85 km2
人口

(2015)

 • 合計 773,389人
 • 密度 390人/km2
域内総生産 (2010)[1]
 - 名目 2兆9482億円

29482[1]

[]



10% []


2015調452015773,389[2]

39.3%52015調
順位 自治体 通勤率
1 太子町 39.3%
2 福崎町 25.4%
3 たつの市 25.2%
4 市川町 23.5%
5 神河町 16.6%
都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
  • 都市雇用圏を構成しない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
家島町 - - - - - 姫路 都市圏
724209人
姫路 都市圏
773389人
姫路市
姫路市 姫路 都市圏
709219人
姫路 都市圏
726429人
姫路 都市圏
741089人
姫路 都市圏
741759人
姫路 都市圏
740598人
香寺町
家島町
安富町
龍野市 たつの市
新宮町
揖保川町
御津町
山崎町 - - - - - - 宍粟市
一宮町 - - - -
波賀町 - - - -
千種町 - - - -
太子町 姫路 都市圏
709219人
姫路 都市圏
726429人
姫路 都市圏
741089人
姫路 都市圏
741759人
姫路 都市圏
740598人
姫路 都市圏
724209人
太子町
相生市 相生市
福崎町 福崎町
上郡町 上郡町
市川町 市川町
神崎町 神河町
大河内町
三日月町 - - - - 佐用町
南光町 - -
佐用町 - - - -
上月町 - - - -

200541:

2005101

2005101

2005117

2006327

[]


201545西7812188[3]

[]


882015111201641[4]

711991199583

[5]
市・町 本館 分館・分室等 備考
相生市 相生市立図書館
赤穂市 赤穂市立図書館 2016年4月から参加
加古川市 加古川市立中央図書館 他2館1室 東播磨の広域貸し出しにも参加
加西市 加西市立図書館
宍粟市 宍粟市立図書館 宍粟市立ちくさ図書館、分室2
高砂市 高砂市立図書館 東播磨の広域貸し出しにも参加
たつの市 たつの市立龍野図書館 3分館
姫路市 姫路市立城内図書館 14分館 マイナンバーカード共通利用を実施[5]
赤穂郡 上郡町 上郡町立図書館
揖保郡 太子町 太子町立図書館
加古郡 稲美町 稲美町立図書館 東播磨の広域貸し出しにも参加
播磨町 播磨町立図書館
神崎郡 市川町 いちかわ図書館
神河町 神河町中央公民館図書室 神崎公民館図書室・きらきら館 マイナンバーカード共通利用を実施[5]
福崎町 福崎町立図書館
佐用郡 佐用町 佐用町立図書館 分室3

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]