コンテンツにスキップ

恵比寿 (渋谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 渋谷区 > 恵比寿
恵比寿
町丁
恵比寿の街並み
地図北緯35度38分38秒 東経139度42分55秒 / 北緯35.64395度 東経139.715139度 / 35.64395; 139.715139
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 渋谷区
地域 渋谷地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 15,112 人
 世帯数 9,586 世帯
面積[2]
  0.692218759 km²
人口密度 21831.25 人/km²
郵便番号 150-0013(以下を除く)[3]
150-60XX(恵比寿ガーデンプレイス(XX=地階・階層不明の場合は90、1階以上は階数))[4]
市外局番 03(東京MA[5]
ナンバープレート 品川
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

寿寿寿

[]


寿JR寿寿西寿西寿寿

寿[6][ 1]YEBISUEbisu

19946寿

[]

2018寿






寿







JR
寿

[]


2023511寿3-21-2137/m2[7]

[]

[]



[]


188720[6]2189023[8][6]189124寿[6]

190639[6]寿沿寿1219283[9][8][6]寿
寿

[]


195934西寿寿寿198863寿[ 2]19664171[10]

寿寿寿寿[11][12]

[13]寿寿

地名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前(いずれも渋谷町。特記なければ各字名ともその一部)
惠比壽通一丁目 1928年1月1日 大字下澁谷字伊達跡・伊達前・豐澤・廣尾耕地
惠比壽通二丁目 大字下澁谷字伊達跡・豐澤・町田
新橋 大字下澁谷字豐澤・町田
山下 大字下澁谷字廣尾向・町田
下通一丁目 大字下澁谷字廣尾耕地・廣尾、大字麻布廣尾町
下通二丁目 大字下澁谷字新地・町田、大字澁谷下廣尾町
下通三丁目 大字澁谷上廣尾町、大字澁谷下廣尾町、大字下澁谷字居村・町田・廣尾向・四反町
豐澤 大字澁谷神原町(全域)、大字下澁谷字豐澤・廣尾耕地
伊達 大字下澁谷字伊達跡・伊達前
景丘 大字下澁谷字欠塚・伊達跡・廣尾向・向山
実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各字名ともその一部)
恵比寿一丁目 1966年7月1日 恵比寿通二丁目、新橋町、山下町、下通二丁目、下通三丁目、恵比寿東一丁目、恵比寿東二丁目
恵比寿二丁目 豊沢町(全域)、恵比寿通一丁目、恵比寿通二丁目、新橋町、下通一丁目、下通二丁目
恵比寿三丁目 伊達町(全域)、景丘町、恵比寿通一丁目、恵比寿通二丁目
恵比寿四丁目 景丘町、恵比寿通二丁目、山下町、恵比寿東一丁目、恵比寿東二丁目

世帯数と人口[編集]

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
恵比寿一丁目 2,354世帯 3,732人
恵比寿二丁目 2,743世帯 4,243人
恵比寿三丁目 2,952世帯 4,699人
恵比寿四丁目 1,537世帯 2,438人
9,586世帯 15,112人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[14]

11,626
2000年(平成12年)[15]

13,060
2005年(平成17年)[16]

13,941
2010年(平成22年)[17]

14,226
2015年(平成27年)[18]

15,411
2020年(令和2年)[19]

16,962

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[14]

6,229
2000年(平成12年)[15]

7,405
2005年(平成17年)[16]

8,342
2010年(平成22年)[17]

8,992
2015年(平成27年)[18]

9,937
2020年(令和2年)[19]

11,053

学区[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[20]

丁目 番地 小学校 中学校
恵比寿一丁目 1〜10番
13〜19番
27〜28番
渋谷区立広尾小学校 渋谷区立広尾中学校
29〜31番 渋谷区立臨川小学校
11〜12番
20〜26番
32〜35番
渋谷区立加計塚小学校
恵比寿二丁目 9〜10番
1〜8番
11〜39番
渋谷区立臨川小学校
恵比寿三丁目 2〜3番
43番、45番
渋谷区立臨川小学校(※)
1番
4〜42番
44番
渋谷区立加計塚小学校
恵比寿四丁目 全域
  • (※)三丁目の渋谷区立臨川小学校の指定区域のみ、調整区域により渋谷区立加計塚小学校との変更が可能である。

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[21]

丁目 事業所数 従業員数
恵比寿一丁目 854事業所 16,847人
恵比寿二丁目 238事業所 2,554人
恵比寿三丁目 185事業所 1,429人
恵比寿四丁目 561事業所 21,253人
1,838事業所 42,083人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[22]

1,605
2021年(令和3年)[21]

1,838

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[22]

39,537
2021年(令和3年)[21]

42,083

[]

寿
寿



寿

[]

寿



寿 - THE TOKYO TOILET

寿

















寿








 

& 

2021921



 

 

 



DMM.com 

SUBARU 2014818宿西宿宿

 

[]




JR寿宿- 寿





305宿

416

418西



2

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

[]

便[]


便便[23]
町丁・ビル名 郵便番号 集配郵便局
恵比寿 150-0013[3] 渋谷郵便局
恵比寿ガーデンプレイス(地階・階層不明) 150-6090
恵比寿ガーデンプレイス 1階〜39階 150-6001〜135-6039[4]

※恵比寿ガーデンプレイスの郵便番号は6・7ケタ目に地上階毎の郵便番号が割り振られています。(例:1階は「01」、10階は「10」)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 恵比寿橋。1901年明治34年)、当時の日本麦酒醸造会社が加計塚小学校前に製品搬出路を通し、赤煉瓦アーチ状の橋を築いたもの
  2. ^ サッポロビール本社もここにある

出典[編集]



(一)^ ab()  51 (CSV).   (202346). 20231217 (CC-BY-4.0)

(二)^ 調CODH.  CODH. 2024120(CC-BY-4.0)

(三)^ ab寿便.  便. 20231117

(四)^ ab便.  便. 20231117

(五)^ .  . 2019624

(六)^ abcdef ! - 1︿2008715130-134ISBN 978-4062761130 

(七)^ 調.  . 20231229

(八)^ ab 23416

(九)^ 19272929110

(十)^ 1966411130176

(11)^  - 

(12)^  - Stroly

(13)^ 寿3 寿2012.8.1

(14)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(15)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(16)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(17)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(18)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(19)^ ab2調調(e-Stat) -.   (2022210). 2022220

(20)^ .  . 2024120

(21)^ abc調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(22)^ ab調 / 28調 /   .   (2018628). 20191023

(23)^ 便簿 2022 (PDF).  便. 20231028

関連項目[編集]

外部リンク[編集]