コンテンツにスキップ

埼京線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼京線
シンボルマーク
さいたま新都心地区を走行するE233系電車 (2021年6月17日 北与野駅)
さいたま新都心地区を走行するE233系電車
(2021年6月17日 北与野駅
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都埼玉県
区間 大崎駅 - 大宮駅
駅数 19駅
経由路線 山手線山手貨物線)、赤羽線東北本線
路線記号 JA
開業 1985年9月30日
(赤羽駅 - 大宮駅間)
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
車両基地 川越車両センター(JR車)、東臨運輸区(東臨車)、かしわ台車両センター(相鉄車)
路線諸元
路線距離 36.9 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式大崎駅 - 池袋駅間)
移動閉塞式(池袋駅 - 大宮駅間)
保安装置 ATS-P(大崎駅 - 池袋駅間)
ATACS(池袋駅 - 大宮駅間)
最高速度 100 km/h
路線図
テンプレートを表示

宿宿JR使JA[* 1]01[ 1]

 - 宿 -  -  -  -  - 

 - 辿宿

[]


宿西 - 2km︿宿

宿寿200214[1] - 宿宿2019JR宿 - 

[]


 - 

JR - 4[2][3]

 -  - 

JTB - [* 2] -  - 

 - 宿JR -  -  -  -  -  -  - 

[]


JR[4][5]

歴史[編集]

本節では、埼京線が計画された当時からの歴史を記述する。(本節全体の出典:[6][7][8][9]

通勤新線建設計画[編集]


1970 - 

197146101 - 197348310[* 3]

沿沿3

沿便沿

 -  -  -  -  (22.0km) 1978531112

[]


 - 宿19857

 - 1021424[* 4]

沿[10]

 -  -  - 退

宿JR宿200018[* 5]

[]


198560930 -  - 4469150%30%[ 1]

使1033 - 調PRC - 103

198633宿宿1121宿 - 宿宿198055宿198156198257寿 -  - 宿 - 1980557752000

[]


19876241JR103使 - 103205198971205199012110×23103

103620515[* 6]E2337000[* 7]103

宿1019968316寿寿11936寿

宿240% - 宿200%宿寿宿

[]


200214121 - 便宿宿 - 23 - 1714670-000姿258宿67使

E231500200113866204-902200214102205620422008183226623

JR201325630E2337000205ATACS20510×1

201729114 - ATC-6ATACS20520162810278

[]


20191130JR宿 -  - 宿6[12][13][* 8]

宿 - 宿[14]E2337000使宿 - [ 2]JR - 宿

 - 便 -  - 313693361610JR[12][15][ 2][ 3] 

沿13便便10JR[15][ 2][ 3]

[]


197146101沿

197348310 - 

197853
1122沿 -  -  - 

1216 -  -  - 

198257227[16][ 4]

198459726 - 602[ 5]

198560
711[ 6]

930 -  -  (18.0km)  - 103使

19866133宿[ 7]

19876241JR

198971205[17] 

19902121103205

19968316寿[ 8][18]寿[ 9]

200113
72宿23[19]JR

866204-90220582

200214121[1]
10205


20041612宿KATO TRAIN[* 9]

200517
44JR

731 (ATOS) 

102 -  -  -  - 2032

200618320

200921122820511

201123314

201325630E2337000[21][ 3]

20152731440 - 6

201628
8

102720510205

201729114 - ATC-6ATACS[ 4]

20183041

2019
101494[12]

1130
 - [ 2]

33 - 便[ 2]

宿226[ 2][12]

 - 50:13[ 2]

49[12]

5528[12]

[]


 - 寿宿宿

[]


19853[22] -  - 201920191130JR





 - 1 - 3

宿6121[* 10]

[23]JR



 - [ 2]

1[ 2]





宿 - 宿 - JR3[24]

宿 - 1




列車種別と停車駅

 - [25]

 - [26]

 - [27]

宿 -  - [28]

[]


430052 - 宿56宿000 - 

637 - 8493宿宿71281499宿宿79812911

 - 1320216宿 - 宿 - 
日中の1時間あたりの運行パターン
種別\駅名 大宮方
直通先
大宮 武蔵浦和 池袋 新宿 大崎 大崎方
直通先
埼京線 快速 川越← 3本 →新木場
各駅停車 3本
3本
2本 →海老名
湘南新宿ライン 特急 1本 →成田空港
1本
特別快速 高崎← 1本 →小田原
快速 籠原← 1本 →平塚
宇都宮← 1本 →逗子
普通 1本

平日夕・夜時間帯は17時から21時台まで通勤快速が毎時3本、その合間に各駅停車が3本運行される。りんかい線との直通は毎時6本である。22時台以降は通勤快速の本数が減り、23時台以降はすべて各駅停車の運転となる。また、金曜日(祝日の場合は木曜日)の終電直前のみ運行される各駅停車が1本設定されている。かつては新宿駅を23時47分に発車する通勤快速川越行き(土休日は快速)があり、JR東日本の中で複々線区間以外としては比較的遅い時間帯に運行する快速系統の列車であったものの、2019年11月30日のダイヤ改正で廃止された。

休日ダイヤでは通勤快速の運行がなく、快速が6時台から21時台まで、おおむね20分間隔で運行される。日中は平日と同様のダイヤであり、朝・夕夜は日中のダイヤパターンに各駅停車を毎時1 - 2本加えたダイヤである。

種別を問わず新宿駅発着の列車は、池袋駅で湘南新宿ラインと対面乗り換えできるケースが多く、渋谷駅・恵比寿駅・大崎駅、さらに大崎駅で始発列車に乗り換えればりんかい線方面まで、大崎駅・新木場駅直通列車を待たず先着することも多い。

使用車両[編集]

本節では、埼京線に使用されている車両について記述する。

営業列車は全て4扉ロングシートの通勤形電車が使用されており、開業時から全区間10両編成で運転されている。このほか、配給検測車などの入線もあるが省略する。

現用車両[編集]

E233系7000番台
2013年6月30日より運用を開始した[21]。31編成310両が2014年1月までに投入され、後述の205系を順次置き換えた。相鉄線との直通運転のため、2019年1月より7編成70両が追加投入された。車体には、緑15号)の帯をまとっている。

乗り入れ車両[編集]

東京臨海高速鉄道・相鉄の車両は互いの路線を運行できない。

東京臨海高速鉄道
70-000形[29]

過去の使用車両[編集]

  • 103系[30](1985年9月30日 - 1990年12月10日)
  • 205系[31](1989年7月1日 - 2016年10月27日)

車体塗装として、ステンレス車両である205系は緑15号()の帯だったが、開業時に導入された103系電車は車体色に山手線と同じ黄緑6号)を使用していた。103系は当初、埼京線用塗装(カラーリングについては不明)の導入が検討されたが、塗装の試験結果が芳しくなかったことや山手線の205系での統一が決まっていたこと、経費節減の観点もあり、黄緑6号のままで使用していた[32]


253

沿線概況[編集]

停車場・施設・接続路線

凡例

tSTRe
東臨りんかい線
KDSTa STR
田町車両センター
STR STR STR+l
JR東大崎支線湘南新宿ライン相鉄・JR直通線
uextSTRq emKRZt uextSTRq emKRZt emKRZt
JR東海中央新幹線
STRq KRZu STRq KRZu KRZu
JR東海:東海道新幹線
ABZq2

STRq KRZu KRZu
JR東:品鶴線横須賀線

STRc3 STR STR
←JR東:山手線
STRc1

STR+4 KRWg+l KRWr

0.0 JA08 大崎駅
STR KRWg+l KRWr
↓山手線区間
hKRZWae hKRZWae
目黒川
HST STR
五反田駅
STR eDST
上大崎信号場
HST STR
目黒駅
STR2

山手貨物線(埼京線、相鉄・JR直通線、
STR+1u STR+4
 湘南新宿ライン)
eDST STR
恵比寿貨物駅

3.6 JA09 恵比寿駅
tSTR+l KRZt KRZt
東急東横線
tSTR STR STR
京王井の頭線

tSTRaq
5.2 JA10 渋谷駅
STR STR

tSTRq
東急:田園都市線
DST HST
原宿駅
STRq+c2 KRZq3o vSTR+r-SHI1+r
JR東:中央・総武緩行線
KRZq+1o STR+r+c4 vSTR
JR東:中央急行線(快速線)
STR STR vHST
代々木駅
STR STR vSTR STR+l
小田急小田原線
STR STR vÜWBl STR tSTR+l
京王京王線

8.0 JA11 新宿駅
STR STR vSHI1l-STRl STRq
JR東:中央・総武緩行線
STR2

KRZo STRq
JR東:中央急行線(快速線)

STR+4 STR
西武新宿駅
STR STR HST
新大久保駅
HST STR HST
高田馬場駅
hKRZWae hKRZWae hKRZWae
神田川
STRl KRZo KRZo
西武新宿線
STR HST
目白駅
STR STR
↑山手線区間
STR+l KRZu KRZu STRq
西武:池袋線

13.4 JA12 池袋駅
ABZ2r ABZg3u STR
JR東:山手貨物線(湘南新宿ライン)
STRr+1u ABZg+4 STR
JR東:山手線
KRW+l KRWgr STR
赤羽線区間
KDSTe STR STR
池袋派出所
STR HST
北池袋駅
STR STRl
東武東上線
BHF
15.2 JA13 板橋駅 新板橋駅
hKRZWae
石神井川
eBHF
十条駅 (I) -1906
BHF
16.9 JA14 十条駅 (II)
STR
↑赤羽線区間
STR+r STR
JR東:東北本線(宇都宮線京浜東北線
KRZu KRZu STR+r
JR東:東北新幹線

STR
18.9 JA15 赤羽駅
STRr STR STR
JR東:東北本線(宇都宮線・京浜東北線)
STR STR
東北本線区間
TUNNEL1 TUNNEL1
赤羽台トンネル

hKRZWae
20.4 JA16 北赤羽駅
STR STR
新河岸川
BHF STR
22.0 JA17 浮間舟渡駅
hKRZWae hKRZWae
荒川
BHF STR
24.4 JA18 戸田公園駅
BHF STR
25.7 JA19 戸田駅
BHF STR
27.1 JA20 北戸田駅
HUBrg

STR
29.5 JA21 武蔵浦和駅

KRZo KRZo ABZq+lr
JR東:武蔵野線
BHF STR STR
30.7 JA22 中浦和駅
KRZo KRZo STRr
武蔵野線貨物支線
BHF STR
32.4 JA23 南与野駅
BHF STR
34.0 JA24 与野本町駅
BHF STR
35.1 JA25 北与野駅
STR STR
↑東北本線区間
STR+r tSTRa STR
JR東:東北本線(宇都宮線・京浜東北線)

36.9 JA26 大宮駅
STRr STR tSTR STR uSTR
東武:野田線
ABZgr tSTRe STR uSTR
東北本線(宇都宮線)
KRZu KRZu STRr uSTR
東北・上越新幹線
mKRZu mKRZu uSTRq uSTRr
伊奈線
STRr STR
JR東:高崎線
STR
JR東:川越線

 -  -  -  - #沿 - #沿 - #沿[34][35][36][37]

 - []


198332使121使西1520#西419283沿西17西西

14西683313西西[* 12]7298西2

12

 - []


24150m50m西33[* 13]20191130 - 3西

西11734124

 - 12

[]

ATSATACS

[]


36.9km
 - 13.4km

 - 5.5km

 -  - 18.0km



1,067mm

19



1,500V


 - 

ATC - 


ATS-P - 

ATACS - [ 4]


 - 95km/h

 - 90km/h

 - 100km/h


宿

 (ATOS)





ICSuica

 -  -  - [39]

[]


2022149%[40]2010200%2011 - 200%20133宿

2012 - 70 - 西3

2001 - 673,169 - 646,096 - 627,887 - 226,545 - 89,691 - 89,749[41]
年度 最混雑区間(板橋 → 池袋間)輸送実績[42][43][44][45] 特記事項
運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
1980年(昭和55年) 11 12,320 36,270 294
1981年(昭和56年) 11 12,320
1982年(昭和57年) 11 12,320 36,490 296
1983年(昭和58年) 11 15,400 37,110 241
1984年(昭和59年) 11 15,400 37,740 245
1985年(昭和60年) 14 19,600 43,940 224 1985年9月30日、赤羽 - 大宮間開業。1986年3月3日、新宿 - 池袋間開業
1986年(昭和61年) 16 22,400 47,940 214
1987年(昭和62年) 16 22,400 57,060 255
1988年(昭和63年) 16 22,400 47,100 210
1989年(平成元年) 17 23,800 47,900 201
1990年(平成02年) 17 23,800 51,871 218
1991年(平成03年) 18 25,200 58,210 231 最混雑区間を池袋→新宿間に変更
1992年(平成04年) 18 25,200 58,650 233
1993年(平成05年) 18 25,200
1994年(平成06年) 18 25,200 59,400 236
1995年(平成07年) 18 25,200 59,500 236 1996年3月16日、恵比寿 - 新宿間開業
1996年(平成08年) 19 26,600 63,300 238
1997年(平成09年) 20 28,000 64,230 229
1998年(平成10年) 20 28,000 59,300 212
1999年(平成11年) 20 28,000 58,520 209
2000年(平成12年) 20 28,000 58,940 211
2001年(平成13年) 20 28,000 58,980 211 2001年12月1日、湘南新宿ライン開業
2002年(平成14年) 20 28,000 58,250 208 2002年12月1日、大崎 - 恵比寿間開業。りんかい線との直通運転開始
2003年(平成15年) 20 28,000 59,200 211
2004年(平成16年) 20 28,000 56,734 203 最混雑区間を板橋→池袋間に変更
2005年(平成17年) 20 28,000 55,980 200
2006年(平成18年) 20 28,000 55,890 200
2007年(平成19年) 20 28,000 55,870 200
2008年(平成20年) 20 28,000 55,970 200
2009年(平成21年) 20 28,000 55,980 200
2010年(平成22年) 20 28,000 56,120 200
2011年(平成23年) 20 28,000 55,510 198
2012年(平成24年) 20 28,000 55,180 197
2013年(平成25年) 19 27,720 52,620 190 広幅車両導入年度
2014年(平成26年) 19 27,880 52,400 188 2015年3月14日、上野東京ライン開業
2015年(平成27年) 19 27,960 51,120 183
2016年(平成28年) 19 27,960 50,430 180
2017年(平成29年) 19 27,960 51,680 185
2018年(平成30年) 19 27,960 51,050 183
2019年(令和元年) 19 27,960 51,850 185
2020年(令和02年) 19 27,960 35,470 127
2021年(令和03年) 19 27,960 36,860 132
2022年(令和04年) 19 27,960 41,770 149

駅一覧[編集]


 - 



  

   - 0.9km






  


正式路線名 走行線路 駅番号 駅名 駅間
営業
キロ
累計
営業キロ
快速 通勤快速 接続路線 所在地
山手線 山手貨物線 JA 08 大崎駅 - - 品川
から

2.0
大崎
から

0.0
東京臨海高速鉄道R りんかい線 (R 08)〈新木場駅まで直通運転〉
東日本旅客鉄道JS 湘南新宿ライン (JS 17)[* 14]SO 相鉄線直通相鉄線海老名駅まで直通運転〉・JY 山手線 (JY 24)
東京都 品川区
JA 09 恵比寿駅 - 3.6 5.6 3.6 東日本旅客鉄道:JS 湘南新宿ライン (JS 18)[* 14]SO 相鉄線直通・JY 山手線 (JY 21)
東京地下鉄H 日比谷線 (H-02)
渋谷区
JA 10 渋谷駅 - 1.6 7.2 5.2 東日本旅客鉄道:JS 湘南新宿ライン (JS 19)[* 14]SO 相鉄線直通・JY 山手線 (JY 20)
東急電鉄TY 東横線 (TY01)・DT 田園都市線 (DT01)
京王電鉄IN 井の頭線 (IN01)
東京地下鉄:G 銀座線 (G-01)・Z 半蔵門線 (Z-01)・F 副都心線 (F-16)
JA 11 新宿駅 - 3.4 10.6 8.6 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 05)・ JB 中央・総武線(各駅停車)(JB 10)・JS 湘南新宿ライン (JS 20)[* 14]SO 相鉄線直通・JY 山手線 (JY 17)
京王電鉄:KO 京王線京王新線 (KO01)
小田急電鉄OH 小田原線 (OH01)
東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-08)
都営地下鉄S 新宿線 (S-01)
都営地下鉄:E 大江戸線 ⇒新宿駅 (E-27)・新宿西口駅 (E-01)
西武鉄道SS 新宿線西武新宿駅 (SS01)
新宿区
JA 12 池袋駅 - 4.8 15.4 13.4 東日本旅客鉄道:JS 湘南新宿ライン (JS 21)[* 14]JY 山手線 (JY 13)
東武鉄道TJ 東上線 (TJ-01)
西武鉄道:SI 池袋線 (SI01)
東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-25)・Y 有楽町線 (Y-09)・F 副都心線 (F-09)
豊島区
赤羽線 池袋
から

0.0
JA 13 板橋駅 - 1.8 1.8 15.2 都営地下鉄:I 三田線新板橋駅 (I-17)[* 15] 北区
JA 14 十条駅 - 1.7 3.5 16.9
JA 15 赤羽駅 - 2.0 5.5 18.9 東日本旅客鉄道:JK 京浜東北線 (JK 38)・JU 宇都宮線東北線)(上野東京ライン)・JU 高崎線(上野東京ライン)(JU 04)・JS 湘南新宿ライン (JS 22)
東北本線 東北本線支線 赤羽
から

0.0
JA 16 北赤羽駅   1.5 1.5 20.4  
JA 17 浮間舟渡駅   1.6 3.1 22.0  
JA 18 戸田公園駅   2.4 5.5 24.4   埼玉県 戸田市
JA 19 戸田駅   1.3 6.8 25.7  
JA 20 北戸田駅   1.4 8.2 27.1  
JA 21 武蔵浦和駅   2.4 10.6 29.5 東日本旅客鉄道:JM 武蔵野線 (JM 26) さいたま市 南区
JA 22 中浦和駅   1.2 11.8 30.7  
JA 23 南与野駅   1.7 13.5 32.4   中央区
JA 24 与野本町駅   1.6 15.1 34.0  
JA 25 北与野駅   1.1 16.2 35.1  
JA 26 大宮駅 - 1.8 18.0 36.9 東日本旅客鉄道:川越線川越駅まで直通運転〉・■ 東北新幹線山形新幹線秋田新幹線北海道新幹線上越新幹線北陸新幹線
JK 京浜東北線 (JK 47)・JU 宇都宮線(東北線)(上野東京ライン)・JU 高崎線(上野東京ライン)(JU 07)・JS 湘南新宿ライン (JS 24)
東武鉄道:TD 野田線(東武アーバンパークライン)(TD-01)
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)(NS01)
大宮区

2022JR[46]

1110 - 10134256



2007813使3

[]


67[47] - 70[48] - 69[49]0.9km - 

[]



[]


沿[* 16]沿使1使沿使1[50]

当時の沿線住民の反対運動[編集]


41971101沿[51]19733103[9][51][52]

沿便便西[* 17]姿3198049沿111982112531984103[51][52][* 18]

[]



[]


1985930PRCCTCCRT[53][54]1986115[55]

騒音問題[編集]




205205[56]姿

1984121985205100684010[ 10]5501985100[* 19][ 10]205103[56]

200110km/h103100km/h10dB[57]103使沿205103[* 20]E2337000VVVF205[57]

痴漢の多発及び対策[編集]

女性専用車・防犯カメラ設置車

← 大崎・新木場・羽沢横浜国大・海老名

大宮・川越 →

10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
  • 桃色は女性専用車両(10号車)
  • 橙色は防犯カメラ設置車両(全車両にドア付近の蛍光灯の横、12000系とE233系の一部編成は鴨居部に千鳥配置で設置。70-000形は1号車のみ。

1[58]

20042,201217218831215119宿

宿20052010調[* 21]100117[59]

JR



20017JR[19]10[19]23宿[* 22]200544730 - 930宿[ 5]

201912730940宿2300宿10[60]




 JR 

12009122832205112201012

JR宿[ 11][ 12]

201012[ 13]︿31[ 14]670-000[ 6][ 7]20136E2337000

[]


宿便766.5[61]565.2便2013350m[62]

201856[63]2020561[62]宿宿 - [64]

[]

[]


24[* 23]2014JR[65]201911305[ 2]202132352[66]

[]


455197651198358928[67]

2020233[68]1.5km6[69]

201426201628[70][71]11202033[72]20192030[72]20212[73]

羽田空港アクセス線[編集]

新宿方面から羽田空港を結ぶ西山手ルートとして、りんかい線を介し、大井町駅 - 東京貨物ターミナル駅間に新設する「東品川短絡線」および東海道貨物線経由で羽田空港までを結ぶルートが埼京線からの直通として計画されている[74]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JR sAikyoJS宿

(二)^  

(三)^ 

(四)^  - 15

(五)^ ︿

(六)^ JR[11]

(七)^ 使

(八)^ 宿22115121322112211[12]

(九)^ 宿15205NKATO TRAIN沿[20]

(十)^ 202120221

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 33[38]

(14)^ abcde宿 - 

(15)^ 

(16)^ 1991

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 4 - 5

(20)^ 10調205

(21)^ 2010調10西西西宿

(22)^ 2001寿

(23)^ 

出典[編集]



(一)^ abJRJR '03200371186ISBN 4-88283-124-4 

(二)^ JR (PDF).  . 2024511

(三)^  (PDF).  . 2024511

(四)^  宿JR. JR. 2020724

(五)^   (PDF) - 

(六)^  19851228 - 31 

(七)^  9.30 19851254 - 55 

(八)^  No.378 20151020151010 - 17 

(九)^ ab ︿201312684 

(十)^  (2022510).  . Number Web. p. 3. 2022511

(11)^ 1 JRJRTO20174114,47ISBN 978-4-86472-561-3 

(12)^ abcdefgJR11/30 - .  . 2021112920191215

(13)^ JR11宿.  201912. 20191215

(14)^  JR. JR. 202058

(15)^ abJR便.  . 20211129202174

(16)^ . .   (2019219). 2021716

(17)^ 2051720024

(18)^ JRJR '96199671183ISBN 4-88283-117-1 

(19)^ abcJRJR '02200271185ISBN 4-88283-123-6 

(20)^ KATO N50 20161259ISBN 978-4-7770-5404-6 

(21)^ abJRE2337000  2016988 

(22)^   JR2003923  

(23)^  20134

(24)^ abcPOST 1200020216 JR616722202161145 

(25)^ JR. JR. 202058

(26)^  . www.twr.co.jp. 202058

(27)^ .  . 202058

(28)^ JR. JR. 202058

(29)^ 2013201224 

(30)^ 1972-931993p.180 

(31)^ 1972-931993p.162 

(32)^  19861 p.156

(33)^ 253   - 2022430

(34)^ 230 西  19851219851239 - 41 

(35)^  9.30 19851219851255 - 57 

(36)^ 2  2017105103 - 127 

(37)^  JR︿201312676 - 78 

(38)^ 1 JRTO20174112ISBN 978-4-86472-561-3 

(39)^ JR (PDF) -   p.4

(40)^ 4 (PDF).  . p. 1 (2023714). 202382

(41)^  151 (PDF).  . 200411152019318

(42)^ 

(43)^  - 

(44)^ JR1 (PDF) - 

(45)^  (PDF) - 

(46)^ .  . 20231010

(47)^  67 - JR  201828

(48)^  70 - JR  201828

(49)^ 69.  . 20111116

(50)^ 1 JRTO2017418ISBN 978-4-86472-561-3 

(51)^ abc1  3. 201372013748 

(52)^ ab No.378 20151020151011 

(53)^  19851230 - 31 

(54)^  9.30 19851258 - 59 

(55)^  No.378 20151020151013 

(56)^ ab 191222619851031 

(57)^ ab No.378 20151020151013 - 14 

(58)^  JR. . (2017127). https://www.youtube.com/watch?v=uhjZU3oiEdk 201832 

(59)^  39 .   (2011411). 201141420191119

(60)^ JR. JR. 2019121

(61)^  - 2017517

(62)^ ab (PDF) - 2020218

(63)^ PDF2018227https://www.jreast.co.jp/press/2017/tokyo/20180227_t01.pdf2020629 

(64)^ 202053031 - 2020515

(65)^ !.... J (Jcast). (2014311). http://j-town.net/saitama/sanpo/sanpocolumn/109339.html 2014316 

(66)^ JTB20203 p.68420213 p.684

(67)^   1983928

(68)^ JR -  - 2020315

(69)^  (PDF).  . 201815

(70)^ 26 4  (PDF).  . 201828

(71)^ 281 (PDF).  . 201828

(72)^ abJR 202033https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/03/03/06.html2020122 

(73)^  (22 June 2021). 34  (PDF) (Report). p. 48. 2021623

(74)^ JR3 - 2014820

報道発表資料[編集]



(一)^  (PDF) - 2016462016818

(二)^ abcdefghi201911PDF201996 201996https://web.archive.org/web/20190906152613/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf201997 

(三)^  - 2012410 (PDF) 

(四)^ abATACS使PDF2017103 20211129https://web.archive.org/web/20211128213941/https://www.jreast.co.jp/press/2017/20171004.pdf2017103 

(五)^  (PDF). JR (200539). 201269

(六)^  (PDF) - 

(七)^ JR - 

新聞記事[編集]



(一)^ 1985930

(二)^ abJR 4.  . 2021112920191215

(三)^ ab  .  . 2021112920191215

(四)^ 12  27 1982225 

(五)^   1984726

(六)^ 198571231

(七)^ 2. (): p. 1. (198634) 

(八)^ JR714. (): p. 9. (200142) 

(九)^ JR7316199512191

(十)^ ab 100 198412133

(11)^ JR . 47NEWS (). (20091212). 20091215. https://web.archive.org/web/20091215042702/http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121201000102.html 2016120 

(12)^ 18. . (201766). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06H5U_W7A600C1CC1000/ 201767 

(13)^  . 47NEWS (). (201045). 201047. https://web.archive.org/web/20100407013809/http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000920.html 2016120 

(14)^  . (). (201045). http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201004050285.html 2018516 

[]

[]


 JRJTB1998ISBN 978-4533029806 

  5︿09-1829,32 

103  350350JTB︿201261586 - 88,136 

 ︿201312675 - 83 

60︿20171286263 

2  2017105103 - 127 

 

JRTO201741ISBN 978-4-86472-561-3 

[]


 191222619851228 - 31 

230 西  191222619851239 - 41 

 9.30 251229619851254 - 63 

  JR5397362003910 - 24 

JR JR5397362003935 - 36 

JRJR  JR5397362003946 - 52 

JRE2337000   6398792016988 

 No.378 441040220151010 - 17 

 No.378 441040220151018 - 23 

101E233  JR2056699212016948 - 69 

[]


   

JR  

[]













JR


[]