コンテンツにスキップ

新富町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新富町駅

4番出入口(2020年1月)

しんとみちょう
Shintomicho

Y 19 銀座一丁目 (0.7 km)

(1.3 km) 月島 Y 21

地図下は乗換駅の築地駅
所在地 東京都中央区築地一丁目1-1

北緯35度40分13.8秒 東経139度46分25.4秒 / 北緯35.670500度 東経139.773722度 / 35.670500; 139.773722 (新富町駅)座標: 北緯35度40分13.8秒 東経139度46分25.4秒 / 北緯35.670500度 東経139.773722度 / 35.670500; 139.773722 (新富町駅)

駅番号 Y20
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 有楽町線
キロ程 22.4 km(和光市起点)
電報略号 トミ
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]33,659人/日
-2022年-
開業年月日 1980年昭和55年)3月27日
乗換 築地駅東京メトロ日比谷線
テンプレートを表示

Y 20

[]


198055327[1]


19886368[2][3]

20041641[4]

200719318ICPASMO[5]

201325629使[6]

201830317[7]

[]


222

2[ 1]

[8]

[9][ 2][9]

のりば[編集]

番線 路線 行先[11]
1 Y 有楽町線 新木場方面
2 和光市森林公園飯能方面

(出典:東京メトロ:構内図

発車メロディ[編集]


201325629使

12[12]

[]


2022133,659[ 1]13099

2019149,302[13]

1
年度別1日平均乗車・乗降人員[14]
年度 1日平均
乗降人員[13]
1日平均
乗車人員[15]
出典
1990年(平成02年) 19,342 [東京都統計 1]
1991年(平成03年) 19,967 [東京都統計 2]
1992年(平成04年) 20,156 [東京都統計 3]
1993年(平成05年) 19,795 [東京都統計 4]
1994年(平成06年) 19,625 [東京都統計 5]
1995年(平成07年) 19,899 [東京都統計 6]
1996年(平成08年) 19,526 [東京都統計 7]
1997年(平成09年) 19,216 [東京都統計 8]
1998年(平成10年) 19,268 [東京都統計 9]
1999年(平成11年) 18,620 [東京都統計 10]
2000年(平成12年) 18,466 [東京都統計 11]
2001年(平成13年) 18,356 [東京都統計 12]
2002年(平成14年) 37,868 18,077 [16][東京都統計 13]
2003年(平成15年) 37,951 18,175 [16][東京都統計 14]
2004年(平成16年) 37,673 18,608 [東京都統計 15]
2005年(平成17年) 38,815 19,088 [東京都統計 16]
2006年(平成18年) 39,781 19,586 [東京都統計 17]
2007年(平成19年) 40,944 20,432 [東京都統計 18]
2008年(平成20年) 41,289 20,507 [東京都統計 19]
2009年(平成21年) 40,549 20,107 [東京都統計 20]
2010年(平成22年) 39,300 19,493 [東京都統計 21]
2011年(平成23年) 37,440 18,652 [東京都統計 22]
2012年(平成24年) 37,707 18,653 [東京都統計 23]
2013年(平成25年) 38,623 19,159 [東京都統計 24]
2014年(平成26年) 38,517 19,132 [東京都統計 25]
2015年(平成27年) 40,183 19,975 [東京都統計 26]
2016年(平成28年) 41,214 20,485 [東京都統計 27]
2017年(平成29年) 41,479 20,627 [東京都統計 28]
2018年(平成30年) 40,846 20,271 [東京都統計 29]
2019年(令和元年) 43,838 21,705 [東京都統計 30]
2020年(令和02年) [メトロ 2]29,547
2021年(令和03年) [メトロ 3]30,162
2022年(令和04年) [メトロ 1]33,659

駅周辺[編集]

築地と新富の境界に立地する。

バス路線[編集]

最寄りとなるバス停留所は、1番出入口付近に位置する中央区役所バス停であり、以下の路線バス日立自動車交通により運行されている。

隣の駅[編集]

東京地下鉄(東京メトロ)
Y 有楽町線
銀座一丁目駅 (Y 19) - 新富町駅 (Y 20) - 月島駅 (Y 21)

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ これらの条件の結果、車両を邪魔する柱がないことから、有楽町線の地上区間が開通するまでの間、営団の車両紹介の公式写真や鉄道雑誌などの公的資料の写真は、当駅で撮影されたものが圧倒的に多い[要出典]
  2. ^ 『東京地下鉄道有楽町線建設史』の「図21 新富町駅 地下1階平面図」では月島駅寄りの日比谷線との交差部手前に「防水扉室」が書かれている[10]

出典[編集]



(一)^ 196 - 197

(二)^ 318

(三)^ 1988681

(四)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

(五)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

(六)^ !17981PDF2013325 2019122https://web.archive.org/web/20191202134354/https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130321_hs1012.pdf202037 

(七)^ 317 PDF2018215 2019427https://web.archive.org/web/20190427212238/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180215_12.pdf202037 

(八)^ 726

(九)^ ab832 - 833

(十)^ 458

(11)^  .  . 2024423

(12)^ 使. .  . 2019103

(13)^ ab - 

(14)^  - 

(15)^  - 

(16)^ ab5532005310ISSN 0040-4047 

利用状況[編集]

東京地下鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc.  . 2023627

(二)^ (2020).  . 2023627

(三)^ (2021).  . 2023627

東京都統計年鑑

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]