コンテンツにスキップ

松平定永

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平定永
伝松平定永像(大野文泉筆・桑名市博物館蔵)
時代 江戸時代後期
生誕 寛政3年9月13日1791年10月10日
死没 天保9年10月13日1838年11月29日
改名 太郎丸(幼名)、定永
墓所 東京都江東区白河霊巌寺
三重県桑名市東方の照源寺[1]
官位 越中守従四位下[1]左近衛権少将式部大輔[1]
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
陸奥白河藩主→伊勢桑名藩
氏族 久松松平家定勝
父母 父:松平定信、母:加藤泰武の娘・隼姫
兄弟 定永真田幸貫、福姫、清昌院、保寿院、寿姫、蓁、松平輝健正室
正室:蜂須賀治昭の娘・綱姫[1]
側室:随真院
定和板倉勝静土岐頼之近説石川総禄正室ら
特記
事項
曾祖父は徳川吉宗
テンプレートを表示
松平定永の墓(照源寺)

  410

[]


西[1]11

91812[1]

61823324[1][2]241821[ 1][4]

140009[5]104000[6]7182410[7][8]81837[8]9183810[1]48[8]

[]


17913

1812946

18236324

1838948

[]


[ 2]





[]






 - 



 - 






脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 定永自身はこの任務を「武門の面目」と考えており、単に経済的負担の軽減を求めての移封申し入れであったのが、結果的にこの任務から外されることになった[3]
  2. ^ 寛政重修諸家譜』に一部基づく。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 郡 2009, p. 80.
  2. ^ 郡 2009, p. 85.
  3. ^ 針谷 1993, pp. 153–154.
  4. ^ 針谷 1993.
  5. ^ 郡 2009, p. 91.
  6. ^ 郡 2009, p. 92.
  7. ^ 郡 2009, p. 96.
  8. ^ a b c 郡 2009, p. 97.

参考文献[編集]

  • 郡義武『桑名藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2009年11月。 
  • 針谷武志 著「佐倉藩と房総の海防」、吉田伸之; 渡辺尚志 編『近世房総地域史研究』東京大学出版会、1993年。ISBN 978-4-13-026056-5