コンテンツにスキップ

水島亮太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みずしま りょうたろう
水島 亮太郎
本名 同じ
生年月日 (1884-09-30) 1884年9月30日
没年月日 1954年
出生地 日本の旗 日本 東京市神田区東福田町(現在の東京都千代田区岩本町1丁目)
職業 俳優映画監督
ジャンル 新派劇映画時代劇時代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1908年 - 1950年
配偶者 鈴木歌子
著名な家族 水島道太郎(甥)
主な作品
生ける屍
桜の園
信号
テンプレートを表示

  1884930 - 1954[1]

[]


1884179301[1]

[1]190841[1]191245191321019154 ()[2]

19209退[1][1]192110[1]19231291[1]

192413[1]192514[1]192615[1]19327193611194722[1]

1950254195429[1]69-70

おもなフィルモグラフィ[編集]

日活向島撮影所[編集]

1915年
1916年
1917年
1918年
1919年

国際活映[編集]

1920年
1921年
1922年
1923年

日活向島撮影所[編集]

1923年

日活京都撮影所[編集]

1923年
1924年
  • 街の物語』 : 監督細山喜代松、原作・脚本畑本秋一
  • 前科者』 : 監督細山喜代松、原作・脚本三木京雨 - 配役・籠ぬけの松
  • 暁の死』 : 監督溝口健二、原作・脚本伊藤松雄、日活京都撮影所第二部 - 配役・たつの先夫・山田鉄治
  • 猛犬の秘密』 : 監督村田実、脚本畑本秋一、日活京都撮影所第二部
  • 現代の女王』 : 監督溝口健二、原作・脚本村田実、日活京都撮影所第二部 - 配役・外交官
  • 蹄鉄屋の娘』 : 監督鈴木謙作、脚本三枝源次郎、日活京都撮影所第二部 - 配役・蹄鉄屋貞利
  • 小さき者の楽園』 : 監督・脚本鈴木謙作、原作三枝源次郎、日活京都撮影所第二部 - 配役・玩具の兵隊さん
  • 信号』 : 監督・翻案脚色村田実、原作ガルシア、日活京都撮影所第二部 - 配役・線路番辰二郎
  • 陸の一夜』 : 監督細山喜代松、原作・脚本鴇田英太郎、日活京都撮影所第二部
  • 島の哀れ』 : 監督細山喜代松、原作・脚本川村花菱、日活京都撮影所第二部 - 配役・六三郎
  • 籠の鳥姉妹篇 恋慕小唄』 : 監督鈴木謙作、原作村田実、脚本細山喜代松、日活京都撮影所第二部 - 配役・いかもの師

帝国キネマ演芸[編集]

1924年
1925年

松竹蒲田撮影所[編集]

1926年
1927年
1928年
1929年
1930年
1931年
1932年
1933年
1934年
1935年
1936年

松竹大船撮影所[編集]

1936年
1937年
1938年
1939年
1940年
1941年
1942年
1950年

[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年、「水島亮太郎」の項。
  2. ^ 狂美人 (サロメ劇)、日本映画データベース、2009年11月30日閲覧。

外部リンク[編集]