コンテンツにスキップ

池田茂政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池田勝吉から転送)

 

凡例

池田 茂政
池田茂政(『岡山市史』より)
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保10年10月11日1839年11月16日
死没 明治32年(1899年12月12日
改名 九郎麿(幼名)、松平昭休(初名)、忠矩、池田修政、茂政
別名 楽山(
神号 五十武彦茂政命
墓所 岡山県備前市吉永町都留岐の和意谷池田家墓所
官位 従四位下侍従備前守、従四位上・左近衛権少将武蔵守弾正大弼従三位麝香間祗候正三位従二位正二位従一位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家茂慶喜
備前岡山藩
氏族 水戸徳川家(贈松平)、奥平松平家池田氏(利隆流)
父母 徳川斉昭、松波貞子
松平忠国池田慶政
兄弟 賢姫、祝姫、徳川慶篤、松姫、
徳川慶喜慶徳茂政松平直侯
八代姫、松平武聰喜連川縄氏
松平昭訓徳川貞子松平忠和
土屋挙直、愛子、徳川昭武松平喜徳
松平頼之、正姫ら22男15女
池田慶政長女萬寿子
勝吉西尾勝順、恒子、隆子、信子、鎮子
養子:章政
テンプレートを表示
和意谷池田家墓所の茂政の墓

  911

[]


101839[1][2]麿[3]/[3]

821849918[1]3912185110612163121618571116112318591216[1]

3261863324婿 [1]/28[1]14[1]

[4]38[4]

[4]2[4][4][4]

[4][4]

31015186711104186815[1]315退[1][3]

[3]32189961

[]


51872

31863
28

310

1864224

41868
315

425

2(1869
924

101

31870713

41871327

51872519西

121879617

141881716

2018871226[5]

25189275

321899211

[]


1800 - 1860



1815 - 18681823  - 1893

寿 - 


 - 婿

西

 - 

 - 麿

 - 

 - 

 - 


1836 - 1903 - 
池田茂政の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳川宗堯

 

 

 

 

 

 

 

徳川治保

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

榊原美衛

 

 

 

 

 

 

 

徳川治紀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一条道香

 

 

 

 

 

 

 

八代君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池田静子
池田政純娘)

 

 

 

 

 

 

 

徳川斉昭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

烏丸光胤

 

 

 

 

 

 

 

烏丸資補

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外山補子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池田茂政

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松波光興

 

 

 

 

 

 

 

松波葆光

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松波光寧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松波貞子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh. . 202071

(二)^  5200987

(三)^ abcd. 2020719

(四)^ abcdefgh 285 2009

(五)^ 135118871228

外部リンク[編集]

公職
先代
(新設→欠員)
日本の旗 弾正大弼
1869年 - 1870年
次代
(欠員→)佐々木高行
司法大輔
ビジネス
先代
伊達宗城
頭取
東京海上保険取締役会長
1893年 - 1896年
頭取
1883年 - 1893年
次代
荘田平五郎