コンテンツにスキップ

清風中学校・高等学校

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

清風中学校・高等学校
清風中学校・高等学校 円形校舎 (今は、もうない)
旧校舎
地図北緯34度39分49.7秒 東経135度31分18.2秒 / 北緯34.663806度 東経135.521722度 / 34.663806; 135.521722座標: 北緯34度39分49.7秒 東経135度31分18.2秒 / 北緯34.663806度 東経135.521722度 / 34.663806; 135.521722
過去の名称 大阪電気学校
大阪電気学校堺分校
財団法人浅香山電機工業学校
浅香山高等学校・中学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人清風学園
校訓 安心・尊敬・信頼(徳・健・財)
設立年月日 1945年2月(生徒手帳より)
創立記念日 5月31日
創立者 平岡宕峯
共学・別学 男女別学(男子校)
中高一貫教育 完全分離教育 6年制編入教育
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
学校コード C127310000069 ウィキデータを編集(中学校)
D127310000101 ウィキデータを編集(高等学校)
高校コード 27567A
所在地 543-0031

大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町12番16号

外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

: Seifu Junior/Senior High School



90

19327[1]194823

1949

1954



   - 

   - 

   - 

沿


193277 - 

1937124 - 

194520
2 - 

6 - 

7 - 西

1946214 - 

194823
4 - 

8 - 

10 - 

1949241 - 

1951263 - 

1954294 - 

20061811 - 112123

2018306 - ()使


 - 姿

 - 

 - 
(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)





40[2]
20233[3]


83551420206

202395321


123


20136SEIFU 1945

2012S1990

1989

SEIFU

2023


NIENIE200310719972003421

20061120144201611

宿3

(AO)

3

3()


6(26)[ 1]



[ 2]

6()


6

6

6

6



()57196219682003131983720162()171982

112320m × 45m3



使

2016西西


7





12



2



20172


201735使使


2017使


11

100km


3100km130km2018255


4100km100km

142610-15km100km4

3932 km41135 km

4 -  -  -  - 西 -  - 61 - 100km -  - 


20787 ()201623321

宿


8203117宿

2


29193195093西932


92


10Osaka Metro10


111

宿


12(200)宿12


111414姿


511[ 3]


22


33使


8[4]6

OB[5]

3520102020IT13-15NHK34M-1

19782008312009


30010301553504085























西









 - YUBA-(2001)(2002-8)

 - 

 - [6]

 - USEN-NEXT HOLDINGSCEO

 - EVP

 -  

 - 

 - 

 - 


西





























西

鹿









 - 

 - 
















 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 退


 - 

 - 


3

7

12

15

 

脚注

  1. ^ 『2001年 価値ある学校(ラッキースクール)を探そう 関西男子校+共学校』旺文社、2000年7月1日。ISBN 4-01-008958-X 
  2. ^ https://www.nippon.com/ja/news/fnn20230113470476/
  3. ^ 「清風カット」頭髪検査で人権侵害 大阪弁護士会が高校側に勧告 毎日新聞 2023年3月22日
  4. ^ 翔文社書店・中学進学ガイド2004年版
  5. ^ 週刊朝日・日本の名門校2003年8月16日
  6. ^ 藤浦淳 プロフィール

注釈

  1. ^ 理Ⅲ6か年編入科は1年間で6か年コースへ追いつくための独自のカリキュラムを採用。
  2. ^ この内文理C組は特技受験(スポーツ推薦)であり,独自のカリキュラムを採用。
  3. ^ 以前は2泊3日間、普賢岳に分宿して修養行事を行っていたが、2020年以降は日帰りで行っている。

関連項目

外部リンク