コンテンツにスキップ

片岡七郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片岡かたおか 七郎しちろう
生誕 1854年1月12日
嘉永6年12月14日
日本薩摩国
死没 (1920-01-02) 1920年1月2日(65歳没)
日本における郵船商船規則の旗 日本東京府
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1881年 - 1917年
最終階級 海軍大将
墓所 多磨霊園
テンプレートを表示

  1854112︿61214 - 1920︿912

[]


西2麿麿11331623

459(

調141881113171884

191886221

麿使調麿麿麿271894725

27122818952

姿41122

3218993519023619039

36190312312333使使沿22
 4

6

3123

4

11141190882441911

61917510[1]719181214[2]

9192012[3]66

栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第1431号、1917年5月11日。
  2. ^ 『官報』第1911号、1918年12月16日。
  3. ^ 『官報』第2225号、1920年1月7日。
  4. ^ 『官報』第910号「叙任」1886年7月14日。
  5. ^ 『官報』第2541号「叙任及辞令」1891年12月17日。
  6. ^ 『官報』第4096号「叙任及辞令」1897年3月2日。
  7. ^ 『官報』第5644号「叙任及辞令」1902年5月1日。
  8. ^ 『官報』第6367号「叙任及辞令」1904年9月17日。
  9. ^ 『官報』第7321号「叙任及辞令」1907年11月21日。
  10. ^ 『官報』第8251号「叙任及辞令」1910年12月21日。
  11. ^ 『官報』第1284号「叙任及辞令」1916年11月11日。
  12. ^ 『官報』第1930号「叙任及辞令」1919年1月11日。
  13. ^ 『官報』第1476号「叙任及辞令」1888年6月2日。
  14. ^ 『官報』第2680号「叙任及辞令」1892年6月6日。
  15. ^ 『官報』第3676号「叙任及辞令」1895年9月28日。
  16. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  17. ^ 『官報』第5525号「叙任及辞令」1901年12月2日。
  18. ^ 『官報』第5835号・付録「叙任及辞令」1902年12月13日。
  19. ^ 『官報』第6573号「叙任及辞令」1905年5月31日。
  20. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  21. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  22. ^ 『官報』第1187号「叙任及辞令」1916年7月15日。
  23. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  24. ^ 『官報』第2225号「叙任及辞令」1920年1月7日。
  25. ^ a b 『官報』第3240号「叙任及辞令」1894年4月21日。
  26. ^ 『官報』第3515号「叙任及辞令」1895年3月22日。
  27. ^ 『官報』第6819号「叙任及辞令」1906年3月27日。
軍職
先代
日高壮之丞
竹敷要港部司令官
第5代:1902年7月26日 - 1903年12月28日
次代
角田秀松
先代
東郷平八郎
第一艦隊司令長官
第2代:1905年12月20日- 1906年11月22日
次代
有馬新一
先代
伊集院五郎
艦政本部長
第5代:1906年11月22日 - 1908年8月28日
次代
松本和
先代
日高壮之丞
舞鶴鎮守府司令長官
第3代:1908年8月28日 - 1911年1月18日
次代
三須宗太郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
片岡(七郎)家初代
1907年 - 1920年
次代
片岡恒太郎