コンテンツにスキップ

出羽重遠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出羽でわ 重遠しげとお
生誕 1856年1月17日
安政2年12月10日
日本陸奥国会津藩
死没 (1930-01-27) 1930年1月27日(74歳没)
日本における郵船商船規則の旗 日本東京府
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1878年 - 1925年
最終階級 海軍大将
除隊後 稚松会会長
墓所 青山霊園
テンプレートを表示

  󠄀 󠄁185611721210 - 19305127

[]


[1]

1118788165

西2718941227311898[2]33(1900)520[3][4]
 4
6

445191279

13

年譜[編集]


1872103591 

1874710 

1876910 

187811
816 

99 

18791227

188013
812 

124 

188316
227 

104 

188417129 

188518
427 

1120 

188619
47 

626

1015 

1887201027

188922729 [5]

189023
31 [6]

1016  

18912461711

189326
520

912 

189427
55   [7]

65 [8]

713

719西

127 西

1217

1895287251

1896295271

189730
41[9]

67 [10]

189831
45    [11]

103

189932716

190033520 

190134
73

1018 [12]

1902351029

190336
95 

1027

1029 [13]

1228

19043766 

190538
614

1220

190639
913[14]

1122

190740720使[15]

1908415262

19094221

1911441211

19124579 

19132121 1[16]

19143
128

320使[17]

1915417[18]

1916596使[19]

19198321使[20]

192091217

1925141217退

19375127 74

[]


[21]

34[22]





鹿

栄典・授章・授賞[編集]

位階
勲章等
外国勲章等佩用允許

脚注[編集]

  1. ^ 17石3人扶持。斗南藩少属庶務掛。
  2. ^ 松下芳男『日本軍閥の興亡』芙蓉書房、1975年。263頁
  3. ^ 角田秀松中将が明治28年8月15日に少将となっており、会津藩出身の海軍将官としては2人目となる。
  4. ^ 明治35年10月29日-明治36年9月5日
  5. ^ 『官報』第1830号「叙任及辞令」1889年8月5日
  6. ^ 『官報』第2000号「叙任及辞令」1890年3月4日
  7. ^ 『官報』第3253号「叙任及辞令」1894年5月7日
  8. ^ 『官報』第3279号「叙任及辞令」1894年6月6日
  9. ^ 『官報』第4122号「叙任及辞令」1897年4月2日
  10. ^ 『官報』第4178号「叙任及辞令」1897年6月8日
  11. ^ 『官報』第4426号「辞令」1898年4月6日
  12. ^ 『官報』第5490号「叙任及辞令」1901年10月19日
  13. ^ 『官報』第6100号「叙任及辞令」1903年10月30日
  14. ^ 『官報』第6965号「叙任及辞令」1906年9月14日
  15. ^ 『官報』第7218号「叙任及辞令」1907年7月22日
  16. ^ 『官報』第404号「叙任及辞令」1913年12月2日
  17. ^ 『官報』第492号「叙任及辞令」1914年3月23日
  18. ^ 『官報』第728号「叙任及辞令」1915年1月8日
  19. ^ 『官報』第1232号「叙任及辞令」1916年9月7日
  20. ^ 『官報』第1989号「叙任及辞令」1919年3月24日
  21. ^ 半藤一利『聖断 昭和天皇と鈴木貫太郎』PHP文庫 51頁、星亮一『出羽重遠伝』光人社NF文庫 123-124頁
  22. ^ 『人事興信録』(1928年)
  23. ^ 『官報』第929号「叙任」1886年8月5日。
  24. ^ 『官報』第2541号「叙任及辞令」1891年12月17日。
  25. ^ 『官報』第3453号「叙任及辞令」1895年1月4日。
  26. ^ 『官報』第4402号「叙任及辞令」1898年3月9日。
  27. ^ 『官報』第5131号「叙任及辞令」1900年8月9日。
  28. ^ 『官報』第6315号「叙任及辞令」1904年7月19日。
  29. ^ 『官報』第6926号「叙任及辞令」1906年7月31日。
  30. ^ 『官報』第7874号「叙任及辞令」1909年9月21日。
  31. ^ 『官報』第60号「叙任及辞令」1912年10月11日。
  32. ^ 『官報』第1575号「叙任及辞令」1917年11月1日。
  33. ^ 『官報』第2530号「叙任及辞令」1921年1月11日。
  34. ^ 『官報』第2076号「叙任及辞令」1890年6月3日。
  35. ^ 『官報』第3430号「叙任及辞令」1894年12月3日。
  36. ^ 『官報』第3676号「叙任及辞令」1895年9月28日。
  37. ^ 『官報』第3838号・付録「辞令」1896年4月18日。
  38. ^ 『官報』第5072号「叙任及辞令」1900年6月1日。
  39. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  40. ^ 『官報』第7272号「授爵叙任及辞令」1907年9月23日。
  41. ^ 『官報』第1187号「叙任及辞令」1916年7月15日。
  42. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  43. ^ 『官報』第2612号「叙任及辞令」1921年4月19日。
  44. ^ 『官報』第924号「叙任及辞令」1930年1月30日。
  45. ^ 『官報』第2636号「叙任及辞令」1892年4月15日。
  46. ^ 『官報』第5778号「叙任及辞令」1902年10月6日。
  47. ^ 『官報』第5811号「叙任及辞令」1902年11月15日
  48. ^ 『官報』第7025号「叙任及辞令」1906年11月28日
  49. ^ 『官報』第8049号「叙任及辞令」1910年4月25日。

参考文献[編集]

  • 会津郷土資料研究所編『慶応年間 会津藩士人名録』勉強堂書店、1992年。
  • 小島一男『会津人物事典 (武人編)』歴史春秋社、1995年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第9巻、発売:第一法規出版、1995年。

関連書籍[編集]

  • 星亮一『天風の海』(光人社、 1999年、 ISBN 4769809379

軍職
先代
上村彦之丞
伊集院五郎
第二艦隊司令長官
第2代:1905年12月20日 - 1906年11月22日
第4代:1908年5月26日 - 1909年12月1日
次代
伊集院五郎
島村速雄
先代
坂本俊篤
海軍教育本部長
第8代:1906年11月22日 - 1908年5月26日
次代
有馬新一
先代
有馬新一
佐世保鎮守府司令長官
第14代:1909年12月1日 - 1911年12月1日
次代
島村速雄
先代
上村彦之丞
第一艦隊司令長官
第6代:1911年12月1日 - 1913年12月1日
次代
加藤友三郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
出羽(重遠)家初代
1907年 - 1930年
次代
出羽重芳