コンテンツにスキップ

細川基之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

細川 基之
時代 室町時代
生誕 明徳元年/元中7年(1390年
死没 文安5年10月12日1448年11月8日[1]
別名 官途名:兵部大輔、受領名:阿波守
幕府 室町幕府備後半国土佐半国、和泉守護
主君 足利義持義量義教義勝
氏族 細川和泉下守護家
父母 父:細川満之、養父:細川頼之
兄弟 頼重満久基之
頼久、教久
テンプレートを表示

 

[]




212[2]

脚注[編集]

  1. ^ 史料綜覧 巻7』(朝陽会、1932年)p.779
  2. ^ 末柄豊「細川氏の同族連合体制の解体と畿内領国化」石井進編『中世の法と政治』(吉川弘文館、1992年)