細川行真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

細川 行真
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保13年9月2日1842年10月5日
死没 明治35年(1902年4月9日
改名 慎之助(幼名)→行真
墓所 熊本県宇土市の泰雲寺
官位 従五位下、大和守、豊前
幕府 江戸幕府
肥後宇土藩
氏族 細川氏
父母 父:細川行芬、母:若林氏
養父:細川立則
兄弟 立穀立則織田信敬行真小笠原寿長本庄寿巨
正室:中川久昭の娘
継室:里子松平斉韶の娘)
側室:ハナヨ、下田シケ、里
毛利高範静尤津軽行雅、澄子(南部信方継室)、娘(小出英延正室)、他男子3名・女子2名
養子:立興(兄・立則の長男)
テンプレートを表示

  11

[]


1318429291861510218621213186341041864210

1865418683187094101300017188478

3519024961

[]


64



 - 

 - 











 - 



 - 婿

 - 





 - 

1896 - 19801928 - 婿1麿17

脚注[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
子爵
宇土細川家初代
1884年 - 1902年
次代
細川立興