置戸町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おけとちょう ウィキデータを編集
置戸町
置戸町旗

1949年7月31日制定

置戸町章

1949年7月31日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道
常呂郡
市町村コード 01550-4
法人番号 3000020015504 ウィキデータを編集
面積 527.27km2
総人口 2,570[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 4.87人/km2
隣接自治体 北見市常呂郡訓子府町足寄郡陸別町足寄町河東郡上士幌町
町の木 アカエゾマツ
町の花 エゾムラサキツツジ
町の鳥 クマゲラ
置戸町役場
町長 深川正美
所在地 099-1198
北海道常呂郡置戸町字置戸181番地
北緯43度40分35秒 東経143度35分11秒 / 北緯43.67631度 東経143.58639度 / 43.67631; 143.58639座標: 北緯43度40分35秒 東経143度35分11秒 / 北緯43.67631度 東経143.58639度 / 43.67631; 143.58639
外部リンク 公式ウェブサイト

置戸町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


[1][2][3]

[]


西西西

人口[編集]

置戸町と全国の年齢別人口分布(2005年) 置戸町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 置戸町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


置戸町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


湿沿-25
置戸町(境野)
雨温図説明
123456789101112

 

 

30

 

-4

-16

 

 

22

 

-3

-16

 

 

32

 

1

-10

 

 

44

 

9

-1

 

 

54

 

16

4

 

 

53

 

20

9

 

 

84

 

23

14

 

 

103

 

24

15

 

 

112

 

20

10

 

 

65

 

14

3

 

 

46

 

6

-4

 

 

38

 

-1

-11

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

1.2

 

25

4

 

 

0.9

 

26

4

 

 

1.3

 

34

14

 

 

1.7

 

49

29

 

 

2.1

 

61

39

 

 

2.1

 

67

48

 

 

3.3

 

73

56

 

 

4.1

 

76

59

 

 

4.4

 

67

49

 

 

2.6

 

57

37

 

 

1.8

 

43

25

 

 

1.5

 

31

12

気温(°F
総降水量(in)
境野(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 7.8
(46)
14.1
(57.4)
18.2
(64.8)
30.7
(87.3)
37.4
(99.3)
37.0
(98.6)
37.4
(99.3)
36.9
(98.4)
32.2
(90)
30.3
(86.5)
21.3
(70.3)
15.0
(59)
37.4
(99.3)
平均最高気温 °C°F −3.3
(26.1)
−2.3
(27.9)
2.5
(36.5)
10.4
(50.7)
17.2
(63)
20.8
(69.4)
24.1
(75.4)
24.8
(76.6)
21.1
(70)
14.8
(58.6)
6.9
(44.4)
−0.6
(30.9)
11.4
(52.5)
日平均気温 °C°F −9.3
(15.3)
−8.6
(16.5)
−3.0
(26.6)
4.3
(39.7)
10.6
(51.1)
14.7
(58.5)
18.6
(65.5)
19.4
(66.9)
15.3
(59.5)
8.5
(47.3)
1.4
(34.5)
−6.3
(20.7)
5.5
(41.9)
平均最低気温 °C°F −15.6
(3.9)
−15.7
(3.7)
−9.5
(14.9)
−1.5
(29.3)
4.3
(39.7)
9.4
(48.9)
13.9
(57)
14.9
(58.8)
10.2
(50.4)
2.9
(37.2)
−3.6
(25.5)
−12.1
(10.2)
−0.2
(31.6)
最低気温記録 °C°F −29.3
(−20.7)
−30.3
(−22.5)
−26.3
(−15.3)
−15.5
(4.1)
−4.7
(23.5)
−1.3
(29.7)
3.1
(37.6)
5.6
(42.1)
−0.1
(31.8)
−6.9
(19.6)
−17.9
(−0.2)
−24.1
(−11.4)
−30.3
(−22.5)
降水量 mm (inch) 38.6
(1.52)
28.9
(1.138)
37.8
(1.488)
47.1
(1.854)
58.2
(2.291)
67.3
(2.65)
104.0
(4.094)
132.9
(5.232)
125.2
(4.929)
73.1
(2.878)
45.3
(1.783)
50.7
(1.996)
809.0
(31.85)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.5 7.5 9.1 9.0 9.1 10.7 11.4 12.0 11.2 9.0 8.5 8.9 115.0
平均月間日照時間 125.5 130.3 160.2 168.8 171.4 158.0 149.6 143.7 146.6 152.4 131.2 121.5 1,759.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

[]


1911鹿[5]



18084- 

18214- 

18552- 

191144- 

1915441 - 

1920961 - 

19283- 

194116- 15[6]

19492471 - 

19502511 - 

195227- 

198257- (OKECRAFT)

200214- [7]

200618 - 

[]





46

8

91

4561


1441

便
便622

便87

便901

便

[]






39899





鹿






910

13922



192



77

 181

[]


2568

471

2581

[]

[]



[]


JR

[]




2006421 -  - 

[]



道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

鹿ノ子ダム
おけと勝山温泉ゆぅゆ
  • 鹿ノ子ダムとおけと湖
  • 鹿の子沢
  • オケクラフトセンター 森林工芸館
  • どま工房
  • おけと勝山温泉ゆぅゆ(常元1番5号)
  • おけとパークゴルフ場
  • 勝山パークゴルフ場
  • おけと夏まつり
  • 山神祭おけと人間ばん馬大会
  • 馬力だすべえ祭(9月)
  • 置戸ぽっぽ絵画館[8]
  • 置戸町郷土資料館

地元週刊誌[編集]

その他[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]



(一)^ : o-ketu-un-nay

(二)^   P21-30P. .     (2007). 20171020

(三)^ 312  2017542023452018227

(四)^  .  . 2024326

(五)^ 100

(六)^ I

(七)^   p.8

(八)^ WEB|2017210

関連項目[編集]

外部リンク[編集]