コンテンツにスキップ

湧別町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゆうべつちょう ウィキデータを編集
湧別町
湧別町旗 湧別町章
湧別町旗
2009年10月5日制定
湧別町章
2009年10月5日制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道オホーツク総合振興局
紋別郡
市町村コード 01559-8
法人番号 8000020015598 ウィキデータを編集
面積 505.79km2
(境界未定部分あり)
総人口 7,931[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 15.7人/km2
隣接自治体 紋別市北見市紋別郡遠軽町常呂郡佐呂間町
町の木 オンコ
町の花 チューリップ
湧別町役場
町長 刈田智之
所在地 099-6592
北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地318
北緯44度09分05秒 東経143度34分22秒 / 北緯44.15147度 東経143.57283度 / 44.15147; 143.57283座標: 北緯44度09分05秒 東経143度34分22秒 / 北緯44.15147度 東経143.57283度 / 44.15147; 143.57283
外部リンク 公式ウェブサイト

湧別町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

湧別町(ゆうべつちょう)は、オホーツク総合振興局管内中部、オホーツク海沿岸に位置する

町名の由来[編集]




191043195328[1]1

19198

200921[2]

[]




 - 

 - 

[]


湿沿
湧別(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.4
(48.9)
17.1
(62.8)
19.2
(66.6)
31.1
(88)
38.5
(101.3)
33.8
(92.8)
34.9
(94.8)
35.5
(95.9)
32.6
(90.7)
30.6
(87.1)
22.3
(72.1)
17.0
(62.6)
38.5
(101.3)
平均最高気温 °C°F −2.5
(27.5)
−2.3
(27.9)
1.9
(35.4)
9.3
(48.7)
15.0
(59)
18.0
(64.4)
21.9
(71.4)
23.7
(74.7)
21.2
(70.2)
15.2
(59.4)
7.3
(45.1)
0.1
(32.2)
10.7
(51.3)
日平均気温 °C°F −6.6
(20.1)
−6.8
(19.8)
−2.2
(28)
4.3
(39.7)
9.7
(49.5)
13.4
(56.1)
17.5
(63.5)
19.3
(66.7)
16.1
(61)
9.8
(49.6)
2.9
(37.2)
−3.8
(25.2)
6.1
(43)
平均最低気温 °C°F −11.7
(10.9)
−12.7
(9.1)
−7.1
(19.2)
−0.4
(31.3)
4.8
(40.6)
9.4
(48.9)
13.9
(57)
15.6
(60.1)
11.7
(53.1)
5.0
(41)
−1.2
(29.8)
−8.4
(16.9)
1.6
(34.9)
最低気温記録 °C°F −26.9
(−16.4)
−27.6
(−17.7)
−24.6
(−12.3)
−14.7
(5.5)
−3.2
(26.2)
0.0
(32)
3.8
(38.8)
5.8
(42.4)
2.5
(36.5)
−4.0
(24.8)
−14.9
(5.2)
−22.1
(−7.8)
−27.6
(−17.7)
降水量 mm (inch) 32.0
(1.26)
23.1
(0.909)
25.5
(1.004)
38.6
(1.52)
53.7
(2.114)
67.3
(2.65)
102.9
(4.051)
114.1
(4.492)
117.3
(4.618)
79.3
(3.122)
49.3
(1.941)
43.1
(1.697)
750.7
(29.555)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 10.0 8.4 8.1 9.0 9.9 10.4 11.4 11.6 11.9 10.3 9.8 9.7 119.6
平均月間日照時間 102.2 120.1 161.0 177.1 179.8 163.0 157.2 157.2 165.3 152.2 110.3 99.0 1,747.4
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

歴史[編集]

ゆうべつちょう
湧別町
湧別町旗 湧別町章
湧別町旗
1953年10月1日制定
湧別町章
1953年10月1日制定
廃止日 2009年10月5日
廃止理由 新設合併
湧別町(旧)上湧別町→湧別町
現在の自治体 湧別町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 網走支庁
紋別郡
市町村コード 01559-8
面積 344.35 km2
(境界未定部分あり)
総人口 4,917
国勢調査、2005年)
隣接自治体 紋別市北見市上湧別町遠軽町常呂郡佐呂間町
湧別町役場
所在地 099-6404
北海道紋別郡湧別町栄町112-1[4]湧別町役場
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1661沿沿西7沿[5][6][5]

17855 - 調沿調

18713 - 

188518 - 

189023 - 9

189124 - 

189225 - 便

189326 - 45西

189427 - 73

189528 - 4西60

189629 - 13便

189730 - 942

189831 - 

190639 - 

191043 - 2

19198 - 

194015 - 1

194217526 - 

195025 - 

195328 - 

199810 - 30,000[7][8]

200921105 - 

[]

[]


2021 - 1115

2013 - 1115

2009 - 1115

[]

18[]




 0.204  0.28

 77.9%

267717

404038
219157

48612

394330
74942

256874 136888

 1303789  666050

 14.4%

1000 17.81  8.70 
 873   89

282000 

 8108090 /

 95.5  93.9



1651500 311400

2195300

3 7079 x


4 0


853879 

 1708783



 0.227  0.28

 87.5%

246228

355905
195376

43162

346986
66599

78591

203595 136888

 1014092  666050

 15.7%

 12.70  8.70
 713 2 73

324400 

 9123273

 96.8  93.9



1583100

2185500

3 9624
 13600  59.4%

4 0

778224 

 1353433

[]



立地企業[編集]

農協・漁協[編集]

金融機関[編集]

商業[編集]

郵便[編集]

郵便局

  • 湧別郵便局(集配局)
  • 上湧別郵便局(集配局)
  • 中湧別郵便局(集配局)
  • 芭露郵便局(集配局)

  • 計呂地郵便局
  • 上芭露郵便局
  • 開盛郵便局

簡易郵便局

  • 湧別錦町簡易郵便局 - JAゆうべつ町本所内に設置されている。
  • 登栄床簡易郵便局

  • 富美簡易郵便局

宅配便[編集]

遠軽北センター(遠軽町)

医療機関[編集]

病院[編集]

官公庁・公共機関[編集]

湧別町役場[編集]


2016284

318 - 

112-1 - 

3020-1 - TOM

297 - JA

2023520242[9]

国・道の機関[編集]

警察[編集]

  • 遠軽警察署
    • 湧別駐在所
    • 上湧別駐在所
    • 中湧別駐在所
    • 芭露駐在所

消防署[編集]

体育館[編集]

  • 湧別総合体育館(プール、郷土館、武道館併設)
  • 中湧別総合体育館
  • 芭露ファミリースポーツセンター

図書館[編集]

  • 湧別図書館
  • 中湧別図書館 - 湧別町文化センターTOM内に設置されている。

文化施設・公民館[編集]

  • 湧別町文化センターTOM
  • 湧別町文化センターさざ波
  • 湧別町総合支所宮の森センター

対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

国内[編集]

地域[編集]

人口[編集]

湧別町と全国の年齢別人口分布(2005年) 湧別町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 湧別町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

湧別町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 16,919人

1975年(昭和50年) 15,017人

1980年(昭和55年) 14,326人

1985年(昭和60年) 13,702人

1990年(平成2年) 12,692人

1995年(平成7年) 12,042人

2000年(平成12年) 11,423人

2005年(平成17年) 10,758人

2010年(平成22年) 10,044人

2015年(平成27年) 9,231人

2020年(令和2年) 8,270人

総務省統計局 国勢調査より


教育[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

  • 湧別町立湧別中学校
  • 湧別町立上湧別中学校

小学校[編集]

  • 湧別町立湧別小学校
  • 湧別町立中湧別小学校
  • 湧別町立上湧別小学校
  • 湧別町立開盛小学校
  • 湧別町立富美小学校

義務教育学校[編集]

  • 湧別町立芭露学園 - 湖陵中学校と芭露小学校を統合し2018年(平成30年)開校[10]

幼稚園[編集]

  • みのり幼稚園

学校教育以外の施設[編集]

保育所[編集]

  • 湧別保育所
  • 中湧別保育所
  • 上湧別保育所
  • 開盛保育所
  • 芭露保育所

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・特産[編集]

文化財[編集]

観光スポット[編集]

かみゆうべつチューリップフェア(2006年)
道の駅愛ランド湧別ファミリー愛ランドYOU
サロマ湖畔(鶴沼)のサンゴ草
龍宮街道
五鹿山スキー場

アミューズメントパーク[編集]

宿泊施設等[編集]

  • レイクパレス(公共の宿)
  • しらかば(公共の宿)
  • 都ホテル
  • 伊勢屋旅館
  • 松屋旅館
  • 民宿 しばや
  • 民宿 浜の家
  • 民宿 ふじ乃
  • 民宿 みさき三里荘
  • 五鹿山公園キャンプ場
  • 三里浜キャンプ場
  • 円山自然休養林キャンプ場

祭事・イベント[編集]

特産品[編集]

交通[編集]

空港[編集]

鉄道[編集]


JR

[]







 - 西 -  -  -  -  -  - 


 -  - 


 - 鹿 -  -  -  - 


 - 

[]


2

タクシー[編集]

主なタクシー会社
  • 湧別ハイヤー
  • 中湧別ハイヤー

道路[編集]

高速道路高規格幹線道路
  • 国土交通省北海道開発局
    • E39 旭川紋別自動車道国道450号):上湧別IC(事業中)
一般国道
一般道道
道の駅

機雷事故[編集]


194217521106130

出身の有名人[編集]

脚注[編集]



(一)^ 2︿ 20181130184ISBN 978-4-88323-114-0 

(二)^ , ed (2008-11-20). (PDF). (3): 2. https://www.gappei-archive.soumu.go.jp/db/01hokai/0001ryou/cont/pdf/kouhou/03.pdf 2023322. 

(三)^  .  . 2024326

(四)^ 

(五)^ ab

(六)^ 辿 .   (2018724). 20181028

(七)^ 2002

(八)^ (Palaeoloxodon naumanni)433200469-180doi:10.4116/jaqua.43.169 

(九)^   . -. 2023420

(十)^  20184.  . 2018619

(11)^ .  . 2019414

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 100km  IAU100km

(15)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]