コンテンツにスキップ

近衛経熙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

近衛 経熈
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦11年2月22日1761年3月28日
死没 寛政11年6月25日1799年7月27日
改名 師久(初名)→経熈
別名 号:後予楽院
官位 従一位右大臣
主君 後桜町天皇後桃園天皇光格天皇
氏族 近衛家
父母 父:近衛内前、母:家女房
嫡母:徳川勝子(徳川宗春の娘)
兄弟 因子、維子経熈
泰宮薫子
婚約者:多鶴
基前、亮深、熙子、義海
養子:茂姫
テンプレートを表示

  󠄁 25

[]


4122177612283291779515

1018178113175261787711

752617877113112817911223

111799

[]


 - 
1783-1820

 - 


 - 43

1788-1832

 - 


[1] - [ 1]

[]

[]



皇室との関係[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後陽成天皇

 

後水尾天皇

 

明正天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後光明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後西天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霊元天皇

 

東山天皇

 

中御門天皇

 

桜町天皇

 

桃園天皇

 

後桃園天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直仁親王

 

典仁親王

 

光格天皇

 

仁孝天皇

 

孝明天皇

 

明治天皇

 

大正天皇

 

昭和天皇

 

明仁上皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近衞信尋

 

近衞尚嗣

 

近衛基熈

 

近衛家熈

 

近衛家久

 

近衛内前

 

近衛経熈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





[]

[]

  1. ^ 外様大名出身の茂姫を御台所とすることに難色を示した幕府に配慮し、鎌倉時代より近衛家と島津氏が擬制同族関係にあったこと、近衛家が以前から島津氏出身の正室を迎えていた縁から、近衛家養女となった。詳細は「広大院」参照。

出典[編集]

  1. ^ 芳賀ほか 1993, p. 431.

参考文献[編集]

  • 芳賀登ほか(監修)『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年6月25日。ISBN 4-8205-7128-1 

関連項目[編集]