コンテンツにスキップ

間切

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
琉球国之図 重要文化財 沖縄県立図書館所蔵

: [1][2]

[]

[]


1415[3]

3[4][4]

[]


[5]16969

[4][6][2][6][2]


[]


187912189831[7]189932[8]

190740461908[4]

[]



国頭方[編集]

中頭方[編集]

  • 沖縄本島中部と周辺島嶼
    • 恩納間切(現:恩納村、1673年新設)
    • 読谷山間切(現:読谷村
    • 越来間切(現:沖縄市
    • 美里間切(現:沖縄市、うるま市(石川地区)1666年新設)
    • 具志川間切(現:うるま市(具志川地区))
    • 勝連間切(現:うるま市(勝連地区))
    • 与那城間切(現:うるま市(与那城地区)、1676年新設)
    • 北谷間切(現:北谷町嘉手納町、沖縄市の一部)
    • 中城間切(現:中城村北中城村、うるま市(津堅島))
    • 宜野湾間切(現:宜野湾市、1671年新設)
    • 浦添間切(現:浦添市
    • 仲里間切(現:久米島町(仲里地区))
    • 上江州間切(現:久米島町(具志川地区))

島尻方[編集]

  • 沖縄本島南部と周辺島嶼
    • 豊見城間切(現:豊見城市
    • 小禄間切(現:那覇市(小禄地区)、1672年新設)
    • 島尻大里間切(現:糸満市(喜屋武地区、摩文仁地区除く))
    • 喜屋武間切(現:糸満市(喜屋武地区))
    • 摩文仁間切(現:糸満市(摩文仁地区))
    • 東風平間切(現:八重瀬町(東風平地区))
    • 具志頭間切(現:八重瀬町(具志頭地区))
    • 島添大里間切(現:南城市(大里地区)、与那原町
    • 佐敷間切(現:南城市(佐敷地区))
    • 知念間切(現:南城市(知念地区))
    • 玉城間切(現:南城市(玉城地区))

両先島地域[編集]

奄美群島北部[編集]

  • 奄美大島→薩摩藩直轄地
  • 喜界島→薩摩藩直轄地
    • 志戸桶間切(現:鹿児島県大島郡喜界町志戸桶周辺)
    • 東間切(現:鹿児島県大島郡喜界町早町周辺)
    • 伊砂間切(現:鹿児島県大島郡喜界町伊砂周辺、1693年新設)
    • 西目間切(現:鹿児島県大島郡喜界町西目周辺)
    • 湾間切(現:鹿児島県大島郡喜界町湾周辺)
    • 荒木間切(現:鹿児島県大島郡喜界町荒木周辺)
  • 徳之島→薩摩藩直轄地
    • 東間切(現:鹿児島県大島郡徳之島町
    • 面縄間切(現:鹿児島県大島郡伊仙町
    • 西目間切(現:鹿児島県大島郡天城町、徳之島町の一部)

脚注[編集]



(一)^   . ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp. 2020314

(二)^ abc163197443-53 

(三)^  -  . www.library.pref.okinawa.jp. 20201115

(四)^ abcd. 調.  . 2023511

(五)^ 2014

(六)^ ab.  . 2023511

(七)^ .  . 2023511

(八)^ .  . 2023511

参考文献[編集]

  • 田名真之『南島地名考: ─おもろから沖縄市誕生まで』(2014年)、おきなわ文庫

関連項目[編集]

外部リンク[編集]