コンテンツにスキップ

伊是名村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いぜなそん ウィキデータを編集
伊是名村
伊是名村旗 伊是名村章
伊是名村旗 伊是名村章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 沖縄県
島尻郡
市町村コード 47360-0
法人番号 5000020473600 ウィキデータを編集
面積 15.43km2
総人口 1,203[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 78人/km2
隣接自治体 なし
村の木 ウバメガシ
村の花 トウサツキ
伊是名村役場
村長 奥間守
所在地 905-0603
沖縄県伊是名村字仲田1687番地22(新庁舎)
北緯26度55分42秒 東経127度56分28秒 / 北緯26.92833度 東経127.94122度 / 26.92833; 127.94122座標: 北緯26度55分42秒 東経127度56分28秒 / 北緯26.92833度 東経127.94122度 / 26.92833; 127.94122
地図
村役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

伊是名村位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
サトウキビ畑ごしに見た伊是名城
みほそ所(尚円王生誕の地)


[]


西30km4

人口[編集]

伊是名村と全国の年齢別人口分布(2005年) 伊是名村の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 伊是名村
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

伊是名村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 3,279人

1975年(昭和50年) 2,286人

1980年(昭和55年) 2,144人

1985年(昭和60年) 2,003人

1990年(平成2年) 1,892人

1995年(平成7年) 1,895人

2000年(平成12年) 1,897人

2005年(平成17年) 1,762人

2010年(平成22年) 1,589人

2015年(平成27年) 1,517人

2020年(令和2年) 1,322人

総務省統計局 国勢調査より



[]

[]


3










[]


18962941 -  2913

19391471[1][2]

2015600



189629

2008204,600201123

2015

202131011沿[3]

変遷表[編集]

伊是名村域の変遷表
間切制・郡制 明治41年4月1日 昭和14年7月1日 現在
伊平屋間切・

島尻郡

田名村 伊平屋村 伊平屋村 伊平屋村
我喜屋村
島尻村
野甫村
伊是名村 伊是名村として分立 伊是名村
仲田村
諸見村
勢理客村

通信[編集]



便[]


便905-06xx便

便 便 - 201310便8:0011:30

[]




 


MESH
4[4]

[]

 - 

[]



 - 

12[5]

[]





[]



MESH


[]


177

178

[]
















主な出身者[編集]

脚注・出典[編集]



(一)^ 471986 ISBN 4040014707

(二)^ 2006ISBN 4817813180

(三)^  .   (20211110). 20211110

(四)^  - MESH201182013125

(五)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]