和泊町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
わどまりちょう ウィキデータを編集
和泊町
和泊町旗 和泊町章
1968年1月制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
大島郡
市町村コード 46533-0
法人番号 8000020465330 ウィキデータを編集
面積 40.39km2
総人口 5,872[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 145人/km2
隣接自治体 知名町
町の木 ガジュマル(1980年5月制定)
町の花 てっぽうゆり(1980年5月制定)
他のシンボル なし
和泊町役場
町長 前登志朗
所在地 891-9192
鹿児島県大島郡和泊町和泊10番地
北緯27度23分32秒 東経128度39分20秒 / 北緯27.39228度 東経128.65547度 / 27.39228; 128.65547座標: 北緯27度23分32秒 東経128度39分20秒 / 北緯27.39228度 東経128.65547度 / 27.39228; 128.65547
地図
町役場位置

和泊町役場
外部リンク 和泊町

和泊町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
和泊町中心部

鹿


[]


西

: 188.4


[]



[]




()













(1943)









(1947)

西










[]

沿[]


19084141 

19411651 

194621128 

1953281225 

[]



町の行政機関[編集]

消防[編集]

県の行政機関[編集]

国の行政機関[編集]

経済[編集]

産業[編集]

  • 主な産業
  • 産業人口

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

人口[編集]

和泊町と全国の年齢別人口分布(2005年) 和泊町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 和泊町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


和泊町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


主な学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

交通[編集]

空路[編集]

沖永良部空港
沖永良部空港

海路[編集]

和泊港
伊延港



2
鹿 -  -  -  -  -  - 




 -  -  -  -  -  - 





[]



[]




鹿84



鹿620

鹿621

鹿622

[]



104140





[ 1]





(18621864)西


9:0017:00

西
9:0017:00[5]


日本一のガジュマル
日本一のガジュマル
  • ワンジョビーチ
    ワンジョビーチ
  • 南洲神社
    南洲神社
  • 和泊町出身の有名人[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 西椿椿111673319鹿1012西10[3][4]

    出典[編集]

    1. ^ 日本エアコミューターの機材・乗務員による運航
    2. ^ 乗り継ぎにより奄美空港へ利用可能
    3. ^ “ルーツ解明 沖縄に注目”. 朝日新聞. (2010年4月16日). オリジナルの2010年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100420201708/http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004160274.html 
    4. ^ “ルーツ解明 沖縄に注目”. 朝日新聞. (2010年4月16日). オリジナルの2011年6月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110629171640/http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201004160274_01.html 
    5. ^ 西郷南洲記念館 | 沖永良部島 観光案内 (社)おきのえらぶ島観光協会
    6. ^ 「プロフィール」『週刊テレビ番組』1981年5月29日号、東京ポスト、27頁。 

    参考文献[編集]

    外部リンク[編集]