コンテンツにスキップ

与那原町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よなばるちょう ウィキデータを編集
与那原町
聖クララ教会
地図
与那原町旗 与那原町章
与那原町旗 与那原町章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 沖縄県
島尻郡
市町村コード 47348-1
法人番号 8000020473481 ウィキデータを編集
面積 5.18km2
総人口 19,522[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 3,769人/km2
隣接自治体 南城市島尻郡南風原町中頭郡西原町
町の木 リュウキュウコクタン
町の花 ハイビスカス
町の花木 デイゴ
与那原町役場
町長 照屋勉
所在地 901-1302
沖縄県島尻郡与那原町上与那原16番地
北緯26度11分58秒 東経127度45分17秒 / 北緯26.19953度 東経127.75478度 / 26.19953; 127.75478座標: 北緯26度11分58秒 東経127度45分17秒 / 北緯26.19953度 東経127.75478度 / 26.19953; 127.75478
与那原町役所
外部リンク 公式ウェブサイト

与那原町位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 町の魚:ヨナバルマジク
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


9km 5.18km22

(133m)西西(158m)


[]


沿沿

沿

[]


2沿


[]


西

[]


22.31688mm西

隣接する自治体[編集]

人口[編集]

与那原町と全国の年齢別人口分布(2005年) 与那原町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 与那原町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


与那原町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



沿[]


190841

19492441 3

19858 

198510 西 

19861 19863西 調

19864  

198611 調

198812 調

19906 

19908 132 

19914 

19943 

19961 西

19964 西

200212 

200312 

200412 434200611

2008317 

2008324 

2008410 簿3

2008911 916

2008124 西 1128

20092 

20094 2

200983 

2009818 

200997 

20091114 60

2010221  C60

201071 

201086 2010810

2010102524西

2011128 

201141 

201241 

2014

20184 56.94[1]

[]

[]


:2018423

:201868

:

[]


  

  

  MICE

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

[]


:

 西

:

 西3

[]


20031243200412

[]


14 14 0




1

1

1

11

[]




























[]

[]



[]








3km150t

西西

3

[]










使 2

[]


 

























()





















HOT

[]




()

[]

[]

[]


16

712


85-1

556

1789

 25

[]


:
 346-1

67

[]


 3085



3652

[]


226

西

[]


 383

便[]

便[]


便3823

便684-9

便[]


901-1301 

901-1302 

901-1303 

901-1304 

901-1300 

[]


NTT西  
NTT 

 西

[]


095西509E-XXXX0989 9E-XXXX西E23519731981098995-FGHJ098945-FGHJ西199012909894-E098-94E西0988309809800980-xx-yyyy098-0xx-yyyy

3919908

[]



FMFM

[]



[]


3090-8

[]




便

便3823



3080



3111-1



290


364-1



385-4



3148

[]





V21 1175-1

672-6


 1104

 68-1-2

 68-1-2


3867-2


379




1385-1

937

23-3

472-1


3695

507-3

[]


16-2

[]


212

[]


 2905

3066-1

[]




16-2

  3782-1

  1281-1

 1792-1

1122



912

1775

  2943



 3090-2

  2943

NPO  949-7

[]




3209

1775



71-1

1425

2943-2

950-3

311-3

3785

2679

708-1

2910-1

 447

708-1

635

67-4

3861

[]




 
2565

西西1336



 1612

 西3

尿

3237-4

   西(:西)西875-10

[]

[]




720

21



3092

[]


735

50

[]


57

[]


11

[]



[]


  1380-1

  1380-1

[]


712


556
353

83-3

3691-79

2720-7



2998-90

556

120



912

[]


25

25

1

 C77

 3309

1030

96

3575-1

 JAM II3178-4

E427-1

[]














16-127

68-2



3179

897



殿



 C77

[]

[]





  • 沖縄県営鉄道与那原線は那覇市と与那原町を結んでいた軽便鉄道で、太平洋戦争末期の1945年3月に運行を停止。沖縄戦で線路施設が破壊され、そのまま消滅した。1945年3月に廃止。通称は「軽便(けいべん・ケービン)」。与那原町内には「与那原駅」があった。
  • 沖縄軌道は1914年11月10日に沖縄県営鉄道与那原線の与那原駅から現在の西原町字小那覇の区間で開業。最終的には現・沖縄市の泡瀬まで延長されたが、1944年に休止された。当初は現在の西原町にあった製糖工場にサトウキビを運搬するためのトロッコとして計画されたが、製糖期を除くと使い道がなかったため、旅客運送を主目的とした軌道会社が別途設立された。与那原町内には「与那原駅」と「与原駅」があった。

路線バス[編集]


932933132977331

BT=
番号 路線名 運行
会社
起点 終点 市町村 与那原町内の主な経由地
30 泡瀬東線 東陽バス 那覇BT 泡瀬営業所 那覇市 - 南風原町 - 与那原町 - 西原町 - 中城村 - 北中城村 - 沖縄市 与那原、与原
36 糸満〜新里線 沖縄バス 糸満BT 南城市役所 糸満市 - 八重瀬町 - 南城市 - 与那原町 - 南城市 嶺井入口、与那原、板良敷
37 那覇新開線 東陽バス 那覇BT 南城市役所
(一部馬天営業所
那覇市 - 南風原町 - 与那原町 - 南城市 与那原、板良敷
38 志喜屋線 志喜屋
338 斎場御嶽線 斎場御嶽入口
39 南城線[2] 沖縄バス 南城市役所
41 つきしろの街線
339 南城結の街線 サンエー
パルコシティ前

または
国立劇場おきなわ
(結の街)
浦添市 - 那覇市 - 南風原町 - 与那原町 - 南城市
191 城間(一日橋)線 東陽バス 馬天営業所 屋富祖 南城市 - 与那原町 - 南風原町 - 那覇市(首里) - 浦添市
391 城間(サンエーパルコシティ)線 サンエーパルコシティ前 馬天営業所

201491NH202241

[]

[]


329


331

[]


77

236

240

[]

[]







殿























 

  西




[]



in
















[]









殿



 - 

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - &

 - 

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

Nu-doh - DJSmecary

DAN - Twin-X

[]


 - 

 - 

[]


 - 

[]











[]


便40 西

脚注[編集]

  1. ^ [1]【与那原町長選】過去最低の投票率、56・94%
  2. ^ 一部便は豊見城営業所発着

外部リンク[編集]