防空法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
防空法
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 昭和12年4月5日法律第47号
種類 行政手続法
効力 廃止
成立 1937年3月30日
公布 1937年4月5日
施行 1937年10月1日
主な内容 航空機の来襲により生じる危害の防止、被害の軽減に必要な防空計画の策定と実施
条文リンク 官報1937年04月05日
テンプレートを表示

19371245101

1941161119431810194621131[1][2]

[]


812549

193712調[3]

[]


1941161115[4]1284[5]

1941161220[6]

[]


552[7][8]

退[]


退8385194387退83退退194116127退退退[9]

[]


1943181031[10]5調[11]

19441919[12]

[]


5755659退83退退[13]
[]

[14]19452
[]

55[8][15]19431812291
[]

1943181221[16]19441921944191181%194520275%549%638%[8]

87

脚注[編集]

  1. ^ 防空法廃止法律(昭和21年1月31日法律第2号)官報1946年01月31日
  2. ^ 水島・大前、2014年、207頁
  3. ^ 大井、2016年、25-26頁
  4. ^ 防空法中改正法律(昭和16年11月26日法律第91号)官報1941年11月26日
  5. ^ 大井、2016年、26頁
  6. ^ 昭和十六年法律第九十一号(防空法中改正)施行期日ノ件(昭和16年12月17日勅令第1134号)官報1941年12月17日
  7. ^ 官報 第4466号(昭和16年11月26日)
  8. ^ a b c 川口、2014年、123頁
  9. ^ 水島・大前、2014年、54頁。なお、「防空法施行令」第7条ノ2は、老幼病者以外の者は、「空襲ニ因ル危害ヲ避クル目的ヲ以テスル退去ヲ禁止又ハ制限スルコトヲ得」と定めている(同書55頁)
  10. ^ 防空法中改正法律(昭和18年10月31日法律第104号)官報1943年10月31日
  11. ^ 大井、2016年、27頁
  12. ^ 昭和十八年法律第百四号(防空法)中改正施行期日ノ件(昭和19年1月8日勅令第20号)官報1944年01月08日
  13. ^ 逸見、1988年、22-26頁
  14. ^ 工場緊急疎開要綱 国立国会図書館 リサーチナビ
  15. ^ 都市疎開実施要綱 国立国会図書館 リサーチナビ
  16. ^ 逸見、1988年、28-30頁。これにより学童の縁故および集団疎開が先行して計画、実施された。

[]


  2014 ISBN 4589035707

2016 ISBN 978-4772612821

511988317-36ISSN 04410637NAID 120000955648 

19441943

2014 ISBN 9784876984800

2016 ISBN 9784764603455

  ()3263812720147 

[]




 - 

[]


 

Personal file of Odachi, Governor of Tokyo, covering period 28 July 1944 to 19 April 1945 (Japanese). Report No. 4xx, USSBS Index Section 2 ()

2017814