コンテンツにスキップ

阿部正春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

阿部 正春
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛永14年(1637年
死没 正徳6年6月8日1716年7月26日
改名 三浦正春→阿部正春
別名 利重(別名)
戒名 芳園院覚山了真
墓所 東京都台東区浅草の東光院
官位 従五位下、因幡守、伊予
幕府 江戸幕府
上総大多喜新田藩主→武蔵岩槻藩
→上総大多喜藩主→三河刈谷藩
氏族 阿部氏三浦氏→阿部氏
父母 父:阿部重次、母:松平定勝の娘
兄弟 定高正春
正室:烏丸資慶の娘・深達院
継室:勘解由小路資忠の娘
正鎮正長(九男)、図妙院(保科正賢正室)
テンプレートを表示

  4[1]4  

[]


1416372

41651316

21659123115[1]3166312

11167112199916



1517029761709425617166880

出典[編集]

  1. ^ a b 時の鐘 銘文の言葉解説”. さいたま市. 2021年3月13日閲覧。