松平忠房 (島原藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平 忠房
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 元和5年2月12日1619年3月27日
死没 元禄13年10月1日1700年11月11日
改名 五郎八(幼名)→忠房
戒名 興慶院殿大倉令泰雲源通大居士
墓所 愛知県額田郡幸田町深溝本光寺
官位 従五位下主殿頭従四位下
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光家綱綱吉
三河吉田藩主→同刈谷藩主→丹波福知山藩主→肥前島原藩
氏族 深溝松平家
父母 父:松平忠利、母:松平家清
兄弟 忠房忠季、妹(木下俊治正室)
正室:鍋島勝茂の娘・永春院殿
側室:石丸定次の娘
好房忠倫
養子:忠雄
テンプレートを表示

  26

[]


516192129163281212殿21649218鹿1500045000616663

9166968230006590011167171679[1]

12167271300西3168312
()

11169841813170010182[1]

[]










殿  













  

[]


20235[2]

出典[編集]



(一)^ ab 201030-43doi:10.20815/kinseibungei.91.0_30 

(二)^ .   (2023216). 2023129