津田左右吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
津田 左右吉
人物情報
生誕 (1873-10-03) 1873年10月3日
日本の旗 日本岐阜県加茂郡栃井村
(現・美濃加茂市下米田町)
死没 (1961-12-04) 1961年12月4日(88歳没)
日本の旗 日本東京都武蔵野市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京専門学校
学問
時代 大正昭和
研究分野 東洋史学
東洋哲学
研究機関 早稲田大学
主な業績 上代史と東洋史の研究
主要な作品 『文学に現はれたる我が国民思想の硏究』
『古事記及び日本書紀の研究』
『神代史の研究』
『日本上代史研究』
『上代日本の社会及思想』など
影響を受けた人物 白鳥庫吉
影響を与えた人物 家永三郎
主な受賞歴 朝日賞(1960年)
テンプレートを表示

  1873︿6103 - 1961︿36124[1][ 1]19471949

[]




19191924

1415

2324222425


[]

[]


18736103[3]

188619 1821退

189023189124 [4]

[]




189730[5]

1901281908

1908調調調[6]調調[ 2]191419132

19171921

19187[1]1919

19209

19241351

192719301933193519371938

1939

[]


1939142[7]



6

151413

6

[8][9]1940152104[ 3]3調


(一)14

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)

(九)

(十)
26[10]

38[11]1942175322194419

[ 4]

[]




[13][14]1[2]

1946214[15][16]

194722[ 5]1949241960351

196136124[17]

[]


2001133

[]

[]




[ 6]



[18]

[ 7][ 8]


[]


6

68



9

10

1314[19][20]

25[21]

[22]

[]


[23][14][14]西[14][24]

48

[25]

 1896 - 198919341945[26][27]

栄典[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『新撰東洋史』 (宝永館、1901年)
  • 『朝鮮歷史地理』 (南満洲鉄道(第1・2巻)、1913年)
  • 『神代史の新しい硏究』 (二松堂書店、1913年)
  • 『文學に現はれたる我が國民思想の硏究』(洛陽堂(全4巻)、1917-21年)
    • 『文学に現はれたる我が国民思想の研究』(岩波書店(全5巻)、1975年)
    • 『文学に現はれたる我が国民思想の研究』(岩波文庫(全8巻)、1977-78年)
      • 復刊1990年、2004年
  • 『古事記及び日本書紀の新硏究』 (洛陽堂、1919年)
  • 『神代史の硏究』 (岩波書店、1924年)
  • 『道家の思想と其の開展』(東洋文庫〈東洋文庫論叢〉、1927年)
  • 『日本上代史硏究』 (岩波書店、1930年、新版1979年)
  • 『上代日本の社会及び思想』(岩波書店、1933年)
  • 左伝の思想史的硏究』(東洋文庫〈東洋文庫論叢 第22〉、1935年)
  • 『支那思想と日本』(岩波新書 赤版、1937年)、度々復刊
    • 岩波書店「岩波新書」大判、1984年
  • 儒敎の實踐道德』(岩波書店、1938年)
  • 蕃山益軒』(岩波書店〈大教育家文庫〉 1938年、復刊1984年)
  • 『論語と孔子の思想』 (岩波書店、1946年、復刊1974年)
  • 『歴史の矛盾性』(大洋出版社、1947年)
  • 『日本上代史の研究』(岩波書店、1947年)
  • 『ニホン人の思想的態度』(中央公論社、1948年)
  • 『学問の本質と現代の思想』(岩波書店、1948年)
  • 『日本古典の研究』 (岩波書店(上下)、1948-50年)
  • 『日本の神道』(岩波書店、1949年)
    • クレス出版〈神道研究選集第6巻〉、2014年)
  • 『おもひだすまゝ』(岩波書店、1949年)
  • 『必然・偶然・自由』(角川新書、1950年)
  • 『儒教の研究』(岩波書店(全3巻)、1950-56年)
  • 『諸民族における人間概念』 (国連出版社 1951年)
  • 『日本の皇室』(早稲田大学出版部、1952年)
  • 『日本文芸の研究』岩波書店、1953年)
  • 『歴史の扱ひ方 歴史教育と歴史学』(中央公論社、1953年)
  • 『シナ仏教の研究』(岩波書店、1957年)
  • 『歴史学と歴史教育』(岩波書店、1959年)
  • 『思想・文芸・日本語』(岩波書店、1961年)

選集[編集]

  • 『津田左右吉歴史論集』(今井修編、岩波文庫、2006年)
  • 『津田左右吉セレクション』(書肆心水、2012年)
    • 『津田左右吉セレクション1 津田史学の思想』(書肆心水、2012年)
    • 『津田左右吉セレクション2 日本文化と外来思想』(書肆心水、2012年)
    • 『津田左右吉セレクション3 記紀の構造・思想・記法』(書肆心水、2012年)
  • 『維新の思想史』(書肆心水、2013年)
  • 『皇室と日本 敗戦後皇室論議の要諦』(書肆心水、2017年)

全集[編集]

  • 『津田左右吉全集』(岩波書店(全28巻、別巻5冊)、1963-66年)
    • 復刊、補巻2冊、1986-89年

研究・伝記[編集]

  • 家永三郎『津田左右吉の思想史的研究』(岩波書店、1972年)
  • 上田正昭編『津田左右吉 人と思想』(三一書房、1974年)
  • 大室幹雄『アジアンタム頌 津田左右吉の生と情調』(新曜社、1983年)
  • 鈴木瑞枝『黄昏の人 津田左右吉』(八雲書房 1994年)
  • 赤座憲久著、岩淵慶造絵『歴史学者津田左右吉 歴史は未来をひらく』(小峰書店、1998年) - 児童文学
  • 新川登亀男・早川万年編『史料としての『日本書紀』 津田左右吉を読みなおす』(勉誠出版 2011)
  • 大井健輔『津田左右吉、大日本帝国との対決』(勉誠出版、2015年)

弟子[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [2]

(二)^ 1915

(三)^   1952[]1988

(四)^ [12]

(五)^ 

(六)^ 使

(七)^ 1972[]

(八)^ 2009[]

出典[編集]



(一)^ ab (2011). 姿. yab.yomiuri.co.jp.  . 202079

(二)^ ab2015p119

(三)^ . minokamo-kanko.jp. 202184

(四)^ 簿 2111937p.4

(五)^  25 ( 1) 1965

(六)^  : 調392007719-36ISSN 13458485NAID 120006740147 

(七)^ P14-15

(八)^ 193912

(九)^ 4020075

(十)^  16p.20

(11)^ 15397 14-16p490   1994

(12)^  2011[1]

(13)^  

(14)^ abcd  (PDF) 

(15)^ p34-43

(16)^ 西PHP[]

(17)^ 19611247

(18)^  1︿p4-51973141982

(19)^  ()   2006/5/1  P671163

(20)^ ︿3 2008  

(21)^  2009  P226 

(22)^  ()   2006/5/1  P67

(23)^  

(24)^ -632003

(25)^  

(26)^ ︿22  200877

(27)^  (2009515).    . . 201857. https://web.archive.org/web/20180507085343/http://japan.hani.co.kr/arti/culture/1691.html 

外部リンク[編集]