コンテンツにスキップ

美濃加茂市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みのかもし ウィキデータを編集
美濃加茂市
美濃加茂市旗 美濃加茂市章
美濃加茂市旗 美濃加茂市章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
市町村コード 21211-3
法人番号 8000020212113 ウィキデータを編集
面積 74.81km2
総人口 56,837[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 760人/km2
隣接自治体 関市可児市可児郡御嵩町加茂郡七宗町坂祝町富加町川辺町八百津町
市の木 むく
市の花 あじさい
市の色 ラインブルー
美濃加茂市役所
市長 藤井浩人
所在地 505-8606
岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1
北緯35度26分25秒 東経137度00分56秒 / 北緯35.44022度 東経137.01567度 / 35.44022; 137.01567座標: 北緯35度26分25秒 東経137度00分56秒 / 北緯35.44022度 東経137.01567度 / 35.44022; 137.01567
美濃加茂市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

美濃加茂市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
鳩吹山から望む木曽川の北側の美濃加茂市中心部


[]




西西100m60m


198762西19875
  

[編集]

  • 白山
  • 馬串山
  • 富士山
  • 高木山
  • 御殿山

河川[編集]

隣接している自治体[編集]

市境から愛知県との県境までは比較的近いが、愛知県(犬山市)には隣接していない。

所属する地域[編集]

気候[編集]

低山地に囲まれているため風が穏やかであり、夏は暑くなるが湿度は低めで夜は比較的気温が下がりやすい。冬は寒いが、濃尾平野と比較して伊吹おろしの影響は少ないため、寒さは岐阜市などと比べしのぎやすい。雪は年に数回降るが大雪となることは滅多にない。

  • 気温 - 最高39.7℃(2018年(平成30年)7月18日)、最低-8.9℃(1986年(昭和61年)3月1日
  • 最大日降水量 - 305ミリ(1992年(平成4年)8月11日
  • 最大瞬間風速 - 29.6メートル(2018年(平成30年)9月4日
  • 夏日最多日数 - 150日(2013年(平成25年)、2019年(令和元年))
  • 真夏日最多日数 - 91日(2023年(令和5年))
  • 猛暑日最多日数 - 33日(2018年(平成30年))
  • 熱帯夜最多日数 - 31日(2018年(平成30年))
  • 冬日最多日数 - 100日(1981年(昭和56年))
美濃加茂の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.6
(61.9)
20.8
(69.4)
24.7
(76.5)
30.2
(86.4)
33.9
(93)
38.7
(101.7)
39.7
(103.5)
39.5
(103.1)
38.4
(101.1)
32.6
(90.7)
25.8
(78.4)
22.1
(71.8)
39.7
(103.5)
平均最高気温 °C°F 8.2
(46.8)
9.5
(49.1)
13.7
(56.7)
19.7
(67.5)
24.7
(76.5)
27.7
(81.9)
31.4
(88.5)
33.2
(91.8)
28.8
(83.8)
22.9
(73.2)
16.7
(62.1)
10.7
(51.3)
20.6
(69.1)
日平均気温 °C°F 3.1
(37.6)
4.0
(39.2)
7.9
(46.2)
13.6
(56.5)
18.7
(65.7)
22.5
(72.5)
26.3
(79.3)
27.5
(81.5)
23.6
(74.5)
17.5
(63.5)
11.1
(52)
5.5
(41.9)
15.1
(59.2)
平均最低気温 °C°F −1.3
(29.7)
−0.9
(30.4)
2.4
(36.3)
7.7
(45.9)
13.2
(55.8)
18.2
(64.8)
22.5
(72.5)
23.4
(74.1)
19.6
(67.3)
13.0
(55.4)
6.2
(43.2)
1.0
(33.8)
10.4
(50.7)
最低気温記録 °C°F −8.7
(16.3)
−8.6
(16.5)
−8.9
(16)
−2.0
(28.4)
1.9
(35.4)
8.3
(46.9)
15.2
(59.4)
15.3
(59.5)
7.8
(46)
0.9
(33.6)
−2.5
(27.5)
−6.9
(19.6)
−8.9
(16)
降水量 mm (inch) 58.5
(2.303)
71.8
(2.827)
128.1
(5.043)
148.2
(5.835)
174.0
(6.85)
208.7
(8.217)
274.8
(10.819)
179.9
(7.083)
230.8
(9.087)
152.5
(6.004)
86.9
(3.421)
64.7
(2.547)
1,756.8
(69.165)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 7.2 7.3 9.4 10.3 10.6 12.2 13.2 9.7 11.6 9.3 7.7 8.2 116.6
平均月間日照時間 158.5 164.8 198.8 194.6 197.8 144.6 161.2 198.8 159.4 159.4 148.0 149.4 2,027.3
出典:気象庁

人口[編集]

美濃加茂市と全国の年齢別人口分布(2005年) 美濃加茂市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 美濃加茂市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

美濃加茂市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 35,075人

1975年(昭和50年) 37,524人

1980年(昭和55年) 39,531人

1985年(昭和60年) 41,700人

1990年(平成2年) 43,013人

1995年(平成7年) 46,065人

2000年(平成12年) 50,063人

2005年(平成17年) 52,133人

2010年(平成22年) 54,729人

2015年(平成27年) 55,384人

2020年(令和2年) 56,689人

総務省統計局 国勢調査より



[]

沿[]

[]


19542941 - [1]

1962371020 - 

196641318 - 

196641516 - 

196843101 - 

19694446 - 

197348330 - 

197550121 - 

197651911 - 10

197954526 - 

198055516 - 

198156210 - 便

198156117 - 

198358327 - 

198358928 - 10928

1983581121 - 

1986611211 - 

198863823 - 

[]


1990242 - 

19913911 - 

19957423 - 

19968727 - 

199810326 - 41

199810328 - 

200012101  

200012102 - 

20031541 - 612004

200517319 - 

201830629  

[]


1990200012014617.2[2]

26200722008

行政[編集]

市長[編集]

歴代市長[編集]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初-3 渡辺榮一 1954年4月25日 1963年10月28日
4-7 岸東八郎 1963年12月15日 1977年8月2日
8-9 髙橋三郎 1977年9月11日 1985年9月10日
10-11 渡辺博万 1985年9月11日 1993年9月10日
12-14 川合良樹 1993年9月11日 2005年9月10日
15-16 渡辺直由 2005年9月11日 2013年5月9日 健康上の理由により辞職
17 藤井浩人 2013年6月2日 2016年12月19日 辞職
職務代理者 2016年12月20日 2017年1月29日 副市長・伊藤誠一
18 藤井浩人[3][4] 2017年1月29日 2017年6月1日 再選。規定により残任期間
19 2017年6月2日 2017年12月14日 辞職[5]
職務代理者 2017年12月15日 2018年1月12日 副市長・伊藤誠一
2018年1月13日 2018年1月28日 経営企画部長・酒向洋(伊藤が市長選に出馬のため辞任したことにより代わって就任)
20 伊藤誠一[6] 2018年1月28日 2022年1月27日
21 藤井浩人 2022年1月28日 現職

議会[編集]

市議会[編集]

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
金子俊平 43 自由民主党 110,844票
今井雅人 59 立憲民主党 91,354票
佐伯哲也 51 日本維新の会 14,171票

経済[編集]

第一次産業[編集]



[]


1955301960351962379

西19802000PlayStation 2

沿1975248

1980198358VLSI200012

[7]

203 - 

2710 - 

[]


1kmNSC

退

[]


MEGAUNY - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

Vdrug - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

[]



主な市内企業[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

教育[編集]

大学・短大[編集]

専修学校[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

その他の学校・教育施設[編集]

指定自動車教習所[編集]

施設[編集]

可茂総合庁舎

公的施設[編集]

市役所・連絡所[編集]

警察署[編集]

加茂警察署

消防署[編集]

文化施設[編集]

生涯学習施設[編集]

体育施設[編集]

図書館[編集]

美濃加茂市立中央図書館

公園[編集]

  • 前平公園
  • 大手町公園
  • 木曽川緑地ライン公園
  • 化石林公園
  • 中之島公園
  • 中部台パーク
  • 古井近隣公園

医療機関[編集]

社会福祉法人[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

JR美濃太田駅(南口)

美濃加茂市の代表駅は美濃太田駅であり、市内を通る以下の3路線すべてが乗り入れている。

東海旅客鉄道(JR東海)
CG高山本線:- 美濃太田駅 - 古井駅
CI太多線美濃太田駅 - 美濃川合駅
長良川鉄道
JR美濃太田駅(北口)
越美南線美濃太田駅 - 前平公園駅 - 加茂野駅
  • その他、富加駅(富加町)から西側(関富岡駅方)約 450m の区間でも当市を通過している。

名古屋方面との行き来は、JR高山線は鵜沼駅(各務原市)で乗り換る場合が多いため、車で名鉄新鵜沼駅(犬山線の特急・急行の始発駅)を利用することも多い。また、名鉄日本ライン今渡駅や可児川駅を利用することもある。

バス[編集]

一般路線バス[編集]

高速バス[編集]

コミュニティバス[編集]

美濃加茂市役所、中部国際医療センター、美濃太田駅に停留所があるが、坂祝町民しか利用できない。

デマンドタクシー[編集]

バロー太田店、美濃加茂市役所、中部脳リハビリテーション病院、美濃太田駅、バロー美濃加茂店などに停留所があるが、坂祝町民で利用登録した者しか利用できない。

道路[編集]

国道41号中濃大橋

高速道路等[編集]

  • C3 東海環状自動車道

一般国道[編集]

一般県道[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

堂上蜂屋柿

旧跡[編集]

観光スポット[編集]

登録有形文化財[編集]

[編集]

祭事・催事[編集]

  • おん祭MINOKAMO 夏の陣(8月第1土曜日)
    • 木曽川緑地ライン公園において、市民花火大会と盆踊り大会がおこなわれる。
  • おん祭MINOKAMO 秋の陣・中山道まつり(10月)
    • 中山道太田宿において、姫道中がおこなわれる。
  • みのかも市民まつり(11月)
    • ぎふ清流里山公園にて行われる産業祭。
  • 小山観音初午祭 (3月第1日曜日)
  • 下米田諏訪神社の大祭 (4月第1土・日曜日)
  • 古井神社の祭礼 (4月第2土・日曜日)
  • 伊深正眼寺開山忌(10月12日)
  • 荒薙教大祭(10月21日)

”ダンシング・ヒーロー”と美濃加茂市[編集]


MINOKAMO2001820198561991[9][10]1993 19862001MINOKAMO2000[9][11][12]

[]



[]

FM[]


FMFM - 

FM - 

[]


 - 

NPO[]








宿



 (NPO)








[]







[]

[]


2020434012019SNS稿[13]

[]


 ()

 (宿18)



 





51

6











耀









 ()

[]







[]



(一)^   - 2021612

(二)^  

(三)^   . (). (2017129). http://mainichi.jp/senkyo/articles/20170130/k00/00m/010/087000c 2017625 

(四)^ 3 . (). (2017514). 2017514. https://archive.is/sIXlj 2017625 

(五)^  . (). (20171214). http://www.asahi.com/articles/ASKDF7HP1KDFOHGB00T.html 20171215 

(六)^  . (). (2018129). 2018130. https://web.archive.org/web/20180130204521/http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018012890231408.html 2018130 

(七)^   

(八)^ HP

(九)^ ab調.   (2022917). 202339

(十)^ TBS2023627

(11)^  .   BP (2017831). 202339

(12)^ . J (2014625). 202339

(13)^ 稿 調.   (202043). 202043

外部リンク[編集]