Help:携帯端末でのアクセス

ようこそ

ガイドブック

チュートリアル

 

早見表

FAQ

ヘルプ

 

用語集

利用案内

質問

ウィキペディア日本語版のヘルプです。



PDA

 https://ja.m.wikipedia.org/ : 2(ja=) .m Help:[1]



iPhoneiPod touchiPodAndroidWebOS

iOSAndroid

モバイル用の公式サイト[編集]

公式のウィキペディア日本語版・モバイル https://ja.m.wikipedia.org/

モバイル用のサイトは、主要な最近の環境で閲覧できるよう開発されています。古い環境では表示が崩れたりすることもあります。モバイルからの編集も可能となっています。

モバイル用のサポート一覧(全て英語[注 2]
情報

日本のフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)は、2020年以降ウィキペディアにアクセスできません。

開発小史[編集]


20082009 m.wikipedia.org 2011MobileFrontend[1]201220156[2][3]

[4][5]

公式アプリ[編集]


Wikimedia Foundation

iOS[]


iOS

App StoreからダウンロードApp Store ()

 iOS(dark mode)(home screen)

/iOS  (MediaWiki) 

Android[]


Android

Google Playで手に入れようGoogle PlayGoogle F-Droidで手に入れよう(F-Droid)

使使便

/Android  (MediaWiki) 

Windows[]


Windows 8Windows 10

Microsoftから入手(Microsoft Store)

モバイルとデスクトップの表示の違い[編集]


[1][6][7]



#

ギャラリー[編集]

デスクトップとモバイルで機能や動作が異なるもの[編集]

以下にその例を列挙しますが、これらはあくまで例であり、モバイルユーザーが個々に利用しているさまざまな端末プラットフォーム、多数の公式・非公式アプリによっても個別に細かく相違点が存在しているため、以下の内容は全てのモバイルアプリやモバイルブラウザに当てはまるとは限りません

タブ表示
  デスクトップ タブ表示に対応したブラウザの使用により、複数ページを同時に開いて閲覧・編集出来る。
  モバイル タブ表示非対応端末・アプリでは1ページ1画面となる。
案内説明の言語
  デスクトップ 全ての案内ページが日本語で表示される。
  モバイル 一部のページが英語説明となる。
JavaScriptを利用した機能
  デスクトップ 機能をサポートしているOS・ブラウザで適切に表示される。
  モバイル 一部の端末では折り畳み機能などが適切に表示されない。
文字装飾
  デスクトップ 全ての文字装飾が適切に表示される[注 3]
  モバイル 一部の端末では破線[注 4]太字斜体太字斜体大文字小文字上付き文字下つき文字などが通常文字と同じに見えてしまう。
字下げ箇条書き
  デスクトップ 適切に表示される。
  モバイル 一部の端末では機能しないか、または表示が壊れる。
ページ内容が画面外にはみ出す
  デスクトップ 適切に表示される。
  モバイル 旧式の端末の一部ではテキストや画像が画面外にはみ出して表示される。
ページ冒頭の編集リンク
  デスクトップ ページ全体に渡って一括編集を行うための編集リンクとして機能する。
  モバイル 記事冒頭から最初の節直前までの、導入部編集専用リンクとして機能する[注 5]
の表示
  デスクトップ 特に機能を追加しない限り、常に開かれた状態で表示される。
  モバイル 一部の端末では自動的に一行に折り畳まれて表示される。
テンプレートの表示
  デスクトップ テンプレート内に記述された文言がそのまま表示される。
  モバイル 警告テンプレート、注意テンプレートなどの表示で不具合が発生するほか、案内テンプレートは表示されない。
プレビューの表示
  デスクトップ 記事編集時に投稿ボタン付近にあるプレビューボタンを押すことで投稿前確認を閲覧しながら編集が出来る。
  モバイル 編集画面と別画面のため、編集画面と同時閲覧が出来ない。

モバイルでは存在しない表示リンク[編集]

履歴の表示
  デスクトップ ページ上の「履歴表示」タブをクリックすることで閲覧出来る。
  モバイル 一部の端末アプリでは履歴表示を行うためのリンク自体が存在しないか、外部ブラウザが自動的に立ち上がってしまう。
ノートページへの移動
  デスクトップ ページ上の「ノート」タブをクリックすることで閲覧出来る。
  モバイル 一部の端末アプリでは各記事や利用者会話ページへ移動するためのリンク自体が存在しない。
会話ページ新規メッセージの通知
  デスクトップ 自分の会話ページに新規編集があれば右上メニューで通知される。
  モバイル 一部の端末では自身の会話ページの更新を知らせる機能がなく、自身への連絡に気づけない。
ウォッチリスト機能
  デスクトップ 適切に利用出来る。
  モバイル 一部の端末では利用出来ないか、モバイルブラウザとの併用となる。
カテゴリの表示
  デスクトップ ページ最下段のカテゴリ表示リンクによってカテゴリを利用出来る。
  モバイル カテゴリ表示を行うためのリンク自体が存在せず、閲覧不可能[注 6]
ページ内で使用されている折り畳みテンプレートの表示
  デスクトップ 編集ページ最下段の折り畳みメニューを開くと一覧表示される。
  モバイル 折り畳まれず、内容が全て展開した状態で表示され、折り畳む方法もない。
目次の表示
  デスクトップ 4つ以上の節があれば目次一覧が自動的に表示される。
  モバイル 一部の端末では目次表示機能がなく、ページ内に表示されない。
投稿時の細部の編集チェックボックス
  デスクトップ 投稿前にチェックすることで編集の大小を自分で指定できる。
  モバイル チェックボックスが存在しない。全ての編集が大きな変更として投稿される。
ページの移動
  デスクトップ 記事右上のプルダウンメニューから移動を選択し実行できる。
  モバイル プルダウンメニューが存在しない。アカウントユーザーでも移動が実施できない[注 7]

相互の閲覧状態を確認[編集]

この下にモバイルとデスクトップで表示が異なるテンプレートマークアップを簡単に例示しますので、上の2つのリンクを使って閲覧状態がどのように変わるのか確認して下さい。なお、一部のモバイル端末ではデスクトップ版の閲覧自体が出来ないことがあります。


1

1

2

2

[]


この表はデスクトップでは中央に表示され、
内部背景色は表外の背景色と別色になります。
モバイルでは表外の背景色と内部背景色が全て同色です。
この下にナビゲーションテンプレートTemplate:日本の100万人都市圏」があります。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ ab

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ {{}}{{}}{{}}

(五)^ {{}}action=editURLaction=editURL()

(六)^ β

(七)^ :/

出典[編集]

関連項目[編集]


/iOS  (MediaWiki)

/Android  (MediaWiki)

mw:Extension:MobileFrontend/ja  (MediaWiki) - 

mw:Compatibility/ja (MediaWiki) - 

mw:Reading/Web/Projects/Mobile Page Issues/ja  (MediaWiki) - 

mw:Recommendations for mobile friendly articles on Wikimedia wikis/ja  (MediaWiki) -