札幌都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌都市圏
札幌市の中心業務地区

札幌市の中心業務地区

札幌都市圏の位置(日本内)
札幌都市圏

札幌都市圏

北緯43度4分 東経141度21分 / 北緯43.067度 東経141.350度 / 43.067; 141.350
日本の旗 日本
都道府県 北海道の旗 北海道
中心都市
面積

(2011)[1]

 • 合計 3,205.12 km2
人口

(2015)[2]

 • 合計 2,362,914人
 • 密度 740人/km2
域内総生産 (2010)[1]
 - 名目 7兆4384億円
ウェブサイト www.city.sapporo.jp/kikaku/renkeichusu/renkeichusu.html
札幌都市圏衛星写真


[]

[]


[3]19972201912382019320197[4]

[]




1994調[5]調73


[]


7312015260[6]

[]

10%[]


2015調2362000調12005調2

43.1%5
順位 振興局 自治体 通勤率
1 石狩 石狩市 43.1%
2 石狩 北広島市 38.6%
3 石狩 江別市 37.6%
4 石狩 当別町 31.7%
5 空知 南幌町 16.4%

都市圏の変遷[編集]

  • 都市雇用圏に含まれない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
支庁 自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
振興局
空知 南幌町 - - 札幌 都市圏
2325653人
札幌 都市圏
2341599人
札幌 都市圏
2362914人
南幌町 空知
石狩 浜益村 - - - - 石狩市 石狩
厚田村 - - 札幌 都市圏
2162000人
札幌 都市圏
2217162人
石狩町 札幌 都市圏
1751996人
札幌 都市圏
2091946人
札幌市 札幌市
当別町 当別町
江別市 江別市
広島町 北広島市
後志 小樽市 小樽市 後志
余市町 - - - - 余市町
仁木町 - - - - 仁木町
古平町 - - - - - - 古平町
石狩 恵庭市 恵庭 都市圏
42911人
札幌 都市圏 千歳 都市圏
147204人
千歳 都市圏
158129人
千歳 都市圏
162957人
千歳 都市圏
171714人
千歳 都市圏
173498人
恵庭市 石狩
千歳市 千歳 都市圏
66748人
千歳 都市圏
78786人
千歳市
胆振 追分町 - - 安平町 胆振
早来町 苫小牧 都市圏 苫小牧 都市圏 苫小牧 都市圏 苫小牧 都市圏 苫小牧 都市圏

199691

199691

2005101

2006327

1.5%[]

総務省統計局国勢調査の統計表で用いられる地域区分では、周辺各市町村の15歳以上の人口の1.5%以上が札幌市に通勤通学している場合、「札幌大都市圏」含まれるとみなしている(絶対都市圏)。2000年平成12年)国勢調査に基づいた人口は250万9530人[7]2005年(平成17年)のそれは260万6214人[8][9]

札幌大都市圏の人口、面積および人口密度の推移[10][11][12][13]
人口
(人)
面積
(km2)
人口密度
(人/km2
1970年 1,491,811 3,711 402
1975年 1,765,519 4,318 409
1980年 2,009,037 4,637 433
1985年 2,165,515 4,460 486
1990年 2,327,822 4,736 492
1995年 2,484,102 4,914 506
2000年 2,509,530 4,188 599
2005年 2,606,214 5,139 507
2010年 2,584,880 4,514 573
2015年 2,636,254 4,514 584
2020年 2,641,452 5,130 514

札幌経済圏[編集]


323[14][15][16]  

238

30

11

38

6

78,417 km26 (79,473.01 km2) 84356020GDP20107.4[1]

退

33

主な交通機関[編集]

空港[編集]

鉄道[編集]

路線バス[編集]

道路[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc. 2010 .  . 20161112

(二)^ .  . 2019426

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 3調PT調

(六)^  .  . 2019426

(七)^  Archived 2007-02-10 at the Wayback Machine.

(八)^ 1  2  2-4  (PDF) p.24-p.2517調 

(九)^ 7 (PDF) 17調 

(十)^ ︿17調, no.92009470-475ISBN 9784822335779 

(11)^ 2010:22調  - 1-28  (PDF). p. 35. 2018926

(12)^ 2015:27調  - 1-28  -  (PDF). p. 32. 2018918

(13)^ 2020:2調 - 1-3 2015272015275555 (XLS). 202314

(14)^ 15337HP

(15)^ 3 - 

(16)^ 2019調  - 

関連項目[編集]

座標: 北緯43度4分 東経141度21分 / 北緯43.067度 東経141.350度 / 43.067; 141.350