コンテンツにスキップ

mmbi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社mmbi
mmbi, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 mmbi
本社所在地 日本の旗 日本
107-6238
東京都港区赤坂九丁目7番1号
ミッドタウン・タワー38F
設立 2009年1月9日
業種 情報・通信業
法人番号 3010401094463 ウィキデータを編集
事業内容 移動受信用地上基幹放送及び関連サービス
代表者 代表取締役社長 脇本 祐史
資本金 248億9千万円
主要株主 NTTドコモ
主要子会社 ジャパン・モバイルキャスティング
特記事項:上記は解散時の情報
2006年12月6日にマルチメディア放送企画LLC合同会社として設立。
2011年4月1日、株式会社マルチメディア放送から商号変更。
テンプレートを表示

mmbimmbi, Inc.

[]

[]


200612VHF-high207.5-222MHzNTTJSAT5LLCMultimedia Broadcasting Planning LLC. MMBP40%

20091[1]2[2]NTT

20124ISDB-TmmKDDIMediaFLO1320109

20111J24mmbi9[3][4]10[5]

20124NOTTV[6]

[]


34[6]mmbiJ[7]AXN5[8][9]

2015462mmbiNOTTV 631000112720166NOTTVJ56

20163NTTmmbi[10]630NOTTV71mmbiJNTTmmbi[10]mmbiJ9

ISDB-Tmm[]


ISDB-Tmm使ISDB-TISDB-TmmISDB-Tmm

42[11]MediaFLO3


事業収支[編集]

事業開始後の収支について決算公告から抜粋する。

決算期 売上 営業損失 経常損失 当期純損失 利益剰余金 出典
2013年3月期 11.44 216.41 216.31 215.89 -325.35 官報平成25年6月21日号外第132号
2014年3月期 60.76 166.72 168.53 168.08 -493.44 官報平成26年6月25日号外第142号
2015年3月期 156.05 27.81 316.00 502.78 -996.22 官報平成27年6月25日号外第132号
2016年3月期 83.78 70.88 78.94 169.85 -1,166.70 官報平成28年6月10日号外第129号
単位は億円

沿[]


200618

126 - LLC[12]

200921

19 - [13]

22 - NTT51%

201022

64 - 

99 - [14]

201123

111 - J

216 - J[15]

41 - mmbi[16]

627 - [17]

1013 - [18]

1129 - 8.415248.9496[19]NTT60.45%

201224

41 - NOTTV[20]
NTT[21]

51 - 

201325

1210 - NTT[22]
[23]

201527

41 - JONETWOAXN!24mmbiNOTTV[24]

1127 - 20166NOTTVJ[25]

1217 - NOTTV[26]

201628

331 - NTT[10]

630 - NOTTV

71 - JNTT[10]

[]

  1. ^ “「株式会社マルチメディア放送」設立のお知らせ”. NTTドコモ 報道発表資料. (2008年12月4日). https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/081204_00.html 
  2. ^ “ISDB-Tmm推進のマルチメディア放送が第三者割当を決議,NTTドコモの総出資比率が51%に”. ITPro. (2009年2月2日). https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20090202/324020/ 
  3. ^ V-Highマルチメディア放送(モバキャス)を行う移動受信用地上基幹放送の業務の認定申請について mmbi 2011年9月1日(Internet Archiveのアーカイブ:2013年10月17日収集)
  4. ^ V-Highマルチメディア放送を行う移動受信用地上基幹放送の業務の認定申請受付結果 総務省 報道資料 平成23年9月6日(国立国会図書館のアーカイブ:2011年10月11日収集)
  5. ^ V-Highマルチメディア放送を行う移動受信用地上基幹放送の業務の認定 同上 平成23年10月12日(同上:2011年11月8日収集)
  6. ^ a b “スマホ向け放送「NOTTV」は月額420円で4月1日に開始”. AV Watch. (2011年11月29日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/494254.html 
  7. ^ モバキャスサービス提供条件の見直しについて Jモバ NEWS 2013年8月1日(Internet Archiveのアーカイブ:2014年4月14日収集)
  8. ^ 蓄積型放送は実施しないこと
  9. ^ 平成25年総務省告示第441号による基幹放送普及計画改正
  10. ^ a b c d 連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ NTTドコモ 報道発表資料 2016年4月28日
  11. ^ 標準テレビジョン放送等のうちデジタル放送に関する送信の標準方式(平成二十三年総務省令第八十七号)”. e-Gov (基準日時点). 2019年12月25日閲覧。 “2017年4月1日時点での施行分”
  12. ^ 「マルチメディア放送企画 LLC合同会社」設立のお知らせ NTTドコモ 報道発表資料 2006年11月29日
  13. ^ 「株式会社マルチメディア放送」設立のお知らせ 同上 2008年12月4日
  14. ^ 207.5MHz以上222MHz以下の周波数を使用する特定基地局の開設計画の認定 総務省報道資料 平成22年9月9日(国立国会図書館のアーカイブ:2010年10月12日収集)
  15. ^ 認定開設者の地位の承継について Jモバ NEWS 2011年2月18日(Internet Archiveのアーカイブ:2012年5月18日収集)
  16. ^ 会社名称及びコーポレートロゴマークの変更について マルチメディア放送 2011年3月29日(同上:2013年10月17日収集)
  17. ^ 本社移転のお知らせ mmbi 2011年6月20日(同上:同日収集)
  18. ^ V-Highマルチメディア放送(モバキャス)を行う 移動受信用地上基幹放送の業務の認定について 同上 2011年10月13日(同上:同日収集)
  19. ^ 株式会社mmbiの第三者割当増資について 同上 2011年11月29日(同上:2013年6月26日収集)
  20. ^ スマートフォン向け放送局「NOTTV」開局 同上 2012年2月16日(同上:2012年3月14日収集)
  21. ^ 移動受信用地上基幹放送事業者(平成24年3月31日現在) マスメディア集中排除原則について(総務省電波利用ホームページ(国立国会図書館のアーカイブ:2012年7月2日収集))
  22. ^ 移動受信用地上基幹放送事業者(平成26年4月9日現在) マスメディア集中排除原則について(総務省電波利用ホームページ(国立国会図書館のアーカイブ:2014年6月1日収集))
  23. ^ 平成25年総務省令第109号による基幹放送の業務に係る表現の自由享有基準に関する省令の改正および平成25年総務省令第110号による基幹放送の業務に係る表現の自由享有基準に関する省令の認定放送持株会社の子会社に関する特例を定める省令の改正
  24. ^ 「NOTTVパック」販売決定について mmbi 2014年9月30日(Internet Archiveのアーカイブ:2014年10月26日収集)
  25. ^ 「NOTTV」サービス及び「モバキャス」サービス終了について 同上 2015年11月27日(同上:2015年11月30日収集)
  26. ^ 「NOTTVサービス」の新規受付終了について(NOTTV)2015年12月10日(同上:2015年12月18日収集)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 会社情報 NOTTV(Internet Archiveのアーカイブ:2016年3月24日収集)