SDメモリーカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロゴマーク
さまざまなSDメモリーカードの模擬図
(上からSD、miniSD、microSD)

SD: SD Memory CardSD

 (MMC) 

[]


SD1999825SD Group200017SD (SD Card Association, SDA)SD (SD Association, SDA)[1]

SD1990DVDSuper Density DiscD

SDMI (Secure Digital Music Initiative)SDMI[2]SDSecure Digital[3][4]SDMI[5]SDMI200120069SDVer. 2.00Secure Digital 

2000xDminiSD20058SD64.9 %[6]

2001 - SD使SDSDIO[1]

2003 - miniSD[1]

2005 - SD SMART[1]

20061 - 2006 International CESSD32 GiBSDHC

2006 - microSD[1]

20091 - 64 GiBSDXC2009864 GiBexFAT2 TiB (2048 GiB)300 MB/s

20186 -SD 7.0985 MB/sSD Express128 TiBSDUC[7]

SDSDMICPRMSD 6.1CPRM使

SPISPISD使

miniSDカード[編集]


miniSDSD2112003153

SDSDminiSD

200618SDminiSDmicroSD200719microSD200820miniSDmicroSDminiSDmicroSDminiSD[8]

Sony EricssonSO902iSO902iWP+ PRO Duo2006SO903i PRO DuominiSD2007SO903iTVminiSDmicroSD

microSDカード [編集]

microSDカード(右)とアダプタ
microSDアダプタの内部構造。端子を変換するだけの非常に簡素な構造である。

microSDSD2005177132004162TransFlash; TF

11mm × 15 mm × 1 mmSD1/4使miniSDSDmicroSDSDminiSD

[]


 Vodafone 702MOVodafone 702sMOTransFlash2006181Vodafone 804NminiSD

au200618CDMA 1X WIN DuoW43SW44SminiSDW41SHNTTdocomoSO903i903imicroSD20076SD[8]

microSDSIM

[]


microSD

200921使DVD-VideoBlu-ray DiscmicroSDmicroSD

USBUSBmicroSDmicroSD[9]

[]

[]


SD (MMC) SDMMCSD使

1SD 4.00UHS-II21UHS-II2
各SD規格メモリーカードの形状比較[10]
SDメモリーカード miniSDカード microSDカード
24 mm 20 mm 11 mm
長さ 32 mm 21.5 mm 15 mm
厚さ 2.1 mm 1.4 mm 1.0 mm
動作電圧 (V) 第1ロウ 3.3 V VDD(2.7 - 3.6 V) 3.3 V VDD(2.7 - 3.6 V) 3.3 V VDD(2.7 - 3.6 V)
第2ロウ 1.8 V VDD(1.70 - 1.95 V) - 1.8 V VDD(1.70 - 1.95 V)
誤消去防止スイッチ あり なし[注 1] なし[注 1]
端子ガード突起 あり[注 2] なし なし
端子数 DS
HS
UHS-I
9ピン 11ピン 8ピン
UHS-II
UHS-III
17ピン - 16ピン
SD Express 1-lane 17 - 19ピン - 17ピン
SD Express 2-lane 25 - 27ピン - -

SDメモリーカードのロック[編集]

SDメモリーカードにはロック機能(書き込み禁止スイッチ)がついており、カード側面のツマミをロック位置に移動させると、データの削除 / 上書きを禁止することができるとされている。ロックのツマミが書き込み可能位置に存在することを検出し「書き込みが可能である」と判定している。ツマミの位置は接続される機器側で物理的に検出しており、カード内部の電気回路とは接続されていない。このため、USBアダプタなど機器側でロックを検出しないこともあり、その場合はスイッチの意味は全く無い。

2018年にはハギワラソリューションズにより、誤操作防止としてロックスイッチを廃したSDメモリーカードが発売されている[11]

SDアプリケーションフォーマット[編集]

各種用途に合わせたSD規格が制定されている[12]

SD-Audio
SDカードに備わっているCPRMを利用して対応する音声ファイルを暗号化する、著作権保護を目的としたフォーマット。

SD-Video

SD[12]MPEG-2MPEG-4CPRM

SD-Video ISDB-T Mobile Video Profile

200517 - 200618ISDB-TH.264

CPRMPCSDDVDPC20082010

SD

SD-Binding - SD

SD-Image - BMPGIF (87a, 89a)JPEG (JFIF)JPEG (Exif)PNG/GIF (89a)

SD-Picture - DCF (Exif) 

SD-Map[1]

SD-pDocument - FAXJPEG / TIFF 

SD-ePublish - HTML

SD-PIM - 

SD-Sound - MIDI Files

SD-Voice - ICG.726AMR



PRO CARD使

[]

SD(SDSC)[]

SD

SDSC[13] (SD Standard Capacity) 2000SD 1.012 GiB[14]SDFAT16[ 3]2 GiB2 GiBSD使2 GiBSDHCSDXC使

SDSD Music Initiative (Secure Digital Music Initiative, SDMI) 19979717

SDHC []

SDHC

SDHC (SD High Capacity) 2006SD 2.00FAT3232 GiB[14]

SDSDHCSD[15]SDSDHCSDHCSD2 GiBSDWindows XP SP3OSSD2 GiB



SDXC []


SDXC (SDeXtended Capacity) 200921SD 3.00exFAT2TiB[14]

SDSDXCSD / SDHCSDXCSDXCmicroSDXC2miniSDXC

SDHCSDXCFAT32使Windows使64 GiBSDXC32 GiB使14 GiB

FAT32exFATexFATSDXCSDXC使[16]使SDXCmicroSDXCmicroSDXC使SDXC

20126NTT[17]使

2022410exFATMicrosoft Windows XP SP2 (KB955704) Microsoft Windows Vista SP1Microsoft Windows 7Microsoft Windows 8Microsoft Windows 8.1Microsoft Windows 10Microsoft Windows 11Windows OSWindows CE 6.0Mac OS X v10.6.42009211LinuxCES 2009 News release DS AssosiationSDXCOS

LinuxFUSE[18]Ubuntu

AppleMac201022SDSDXCiMac (Mid 2010) USBPCI Express1

SDXC2TiB (2048 GiB) 300 MB/sSDHCEmbedded SDSDIO

2009256 GiB[19]2020SDXCmicroSDXC1 TiB160 MB/s

SDUC []


SDUC (SD Ultra Capacity) 128 TiB[14]2018SD 7.00SDXCexFATSD[7]

最大転送速度(バスインターフェーススピード)[編集]

XX倍速表記の例
速度表記 転送速度
60倍速 9 MB/s
70倍速 10.65 MB/s
80倍速 12 MB/s
133倍速 20 MB/s
150倍速 22.5 MB/s



XXSD150 KB/s1

DS[]


2000SD 1.01HS12.5 MB/s[20]

HS[]


2004SD 1.1025 MB/sHi-Speed[20]

UHS-I[]

UHS-ISD

2010SD 3.01UHSUltra High SpeedSDR12SDR25SDR50DDR50SDR104412.5 MB/s25 MB/s50 MB/s50 MB/s104 MB/sUHS50UHS104UHS50SDR10450 MB/sUHS104104 MB/sUHS-ISDI[21][20]

UHS-II[]

UHS-I(左)とUHS-II(右)対応SDメモリーカードの接点部の比較
UHS-IUHS-IISD

2011SD 4.00FDFull DuplexHDHalf Duplex156 MB/s312 MB/sSDII[21][20]

UHS-III[]


2017SD 6.00HDFD624 MB/sUHS-II2SDIII[20][22]

SD Express[]


2018SD 7.00PCIe 3.0NVMe 1.3PCIe 3.0 x1985 MB/s[20][23]

2020SD 8.00PCIe 4.0NVMe 1.4PCIe 3.0 x2PCIe 4.0 x11970 MB/sPCIe 4.0 x23940 MB/s[20]

PCIe 3.0 x1PCIe 4.0 x1UHS-II / IIIPCIe 3.0 x2PCIe 4.0 x2UHS-II / IIISD ExpressSD ExpressUHS-II / IIIUHS-I[20][24]

[]

[]


2006SD 2.00SDHCSDSDHCSD 2.002463SD 3.0010C[25]

使0 %AU
スピードクラス 最低保証速度
Class 2 2 MB/s
Class 4 4 MB/s
Class 6 6 MB/s
Class 10 10 MB/s[26]

※ Class 10は後で規格化されたため、HighSpeedモードをサポートしていないハードウェアでは最低速度が保証されない。

UHSスピードクラス[編集]

UHSスピードクラスは2010年のSD 3.01で規定されたもので、当初はU1のみだったが2011年のSD 4.00でU3が追加された。準拠する製品はUの中に対応する数字が書かれたロゴマークを表示することができる。

UHSスピードクラス 最低保証速度
UHSスピードクラス1 10 MB/s (80 Mbps)
UHSスピードクラス3 30 MB/s (240 Mbps)

ビデオスピードクラス[編集]

ビデオスピードクラスは2016年のSD 5.00で規定されたもので、V6, 10はHSおよびUHS-I / II / III対応カード、V30はUHS-I / II / III対応カード、V60, 90はUHS-II / III対応カードで実装可能である。

ビデオスピードクラス 最低保証速度
ビデオスピードクラス6 6 MB/s
ビデオスピードクラス10 10 MB/s
ビデオスピードクラス30 30 MB/s
ビデオスピードクラス60 60 MB/s
ビデオスピードクラス90 90 MB/s

アプリケーションパフォーマンスクラス[編集]

Androidスマートフォンなどで、アプリケーションをインストールしたりデータを格納する場合、ランダムアクセスやシーケンシャルの性能が求められるようになり、アプリケーションを快適に利用するための規格として策定された[27]

SD Ver.5.1で、ランダムリード1500IOPS、ランダムライト500IOPSのアプリケーションパフォーマンスクラス1(A1)が策定された。

SD Ver.6.0で、ランダムリード4000IOPS、ランダムライト2000IOPSのアプリケーションパフォーマンスクラス2(A2)が策定された。

SDIO [編集]

SDIOカメラ(左)および無線LAN(右)
ウィキメディア・コモンズには、SDIO機器に関するカテゴリがあります。

SDSDIOI/OStandard-Power SDIO200 mAHigh-Power SDIO500 mA

SDIO

BluetoothLANGPSSDIOPHS

miniSDIO

BluetoothLAN

microSDIO

20105LAN[28]

Embedded SD[]


SDI/OSD[29]

SD (Write Once) SD []


[30]SD[31][32]

[]

[]

microSD

20001212DDI PHSKX-HS1002002143J-J-SH51

200315miniSDSDNTT1021505iSNEC4miniSD2 Duo901iminiSD

microSD200416Vodafone 702MOVodafone 702sMOminiSDauKDDI / 2006microSD W52SW52SmicroSDmicroSD200719microSD

SO903iDuominiSDmicroSD

[]

SD

SD

200315SD

使2013SD使*ist DD40 / D40xD50D80D90D300sCFMark IIEOS-1DEOS-1DsSD

200719xDSDxD使SD使200921SD / SDHC200719xDmicroSD2010221FE-47μTOUGH-3000SD / SDHC201022SDSD

microSD使

SD[]

2010
Wii

200315SD200517miniSD2006187[33]microSD20071miniSD[8]

200820BCN7SDmicroSD 40.6 %SD33.1 %[34]

SD200921USB

SDSPWiiDSi3DSNintendo SwitchMicroSDXC 2 TiBSD

SD使PlayStation 3SDmicroSDminiSDSDSD2010221SD / SDHCmicroSD / microSDHC201123SDSDUC201977

欠点[編集]

著作権保護[編集]


SDCDSDMICPRMSDXCSDUCCPRMCPXM

[]


SDPCUSBUSBSDPC

LinuxOS使LinuxLinux

FreeBSDSD

[]


SDHCSD[?]Class 1010 MB/s (80 Mbps) SDXC300 MB/s2006185CF Spec. Rev 4.0ATA/ATAPI-7UDMA 6888133 MB/sSD

[]


SD
フラッシュメモリに関わる問題
SDカードがデータ記録用に採用しているフラッシュメモリは、アクセス速度、耐衝撃性、静音性、省電力性の点で優れている。その一方、書き換え可能回数に上限があり、書き換えを一定数繰り返すと正常に保存できなくなったり、保存されているデータを破損したりする可能性が高まる。他のフラッシュメモリを採用している製品同様、SDメモリーカードもこの欠点は(現時点では)回避できない。またフラッシュメモリは精密な電子製品であり、電気的なストレスに弱く、水没など水に起因する故障も起こりうる。製品によっては、これを避けるため防水加工を施したものもある。
SDカードにもMLC、TLC等の書き込み形式があるが、ドライブレコーダー等に適した耐久性を売りにした製品以外に関しては書き込み形式が表記されていないものが殆どである。
小型化による問題
メモリサイズの小型化と可搬性の高さから、紛失または盗難の危険性が高い。顧客情報等の個人情報漏洩事故などの機密情報の漏洩に繋がりやすいため、セキュリティ上のリスクがある。乳幼児などが誤飲する危険性もある。
本体は小さいが、それに比してケースが大きいため、保管専有スペースを取る。また、ケースには入れず裸で保管した場合は保存したデータの摘要を記入する場所がないか、あったとしても小さすぎる。ラベルに記入するスペースを設けているものもあるが、極めて希な上スペースも非常に小さい。

参考文献[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b SDへの変換アタプターを利用する場合は、アタプターに誤消去防止スイッチがあるため、それを利用することができる。
  2. ^ 製品によっては耐久性の向上等を目的として突起を無くしたものもある(ソニー製TOUGHシリーズなど)。
  3. ^ 規格上はFAT12およびFAT16が規定されている。FAT12の場合最大容量は32 MiBとなる。

出典[編集]



(一)^ abcdefSD6522011doi:10.3169/itej.65.157 

(二)^ SDPDF5862003ISSN 0372-0462 

(三)^ 1 General descriptionSD Specifications Part 1 Physical Layer Simplified Specification Ver1.10 SD Group20034

(四)^  (2003.7.17-2) SD. .   (2003717). 2023218

(五)^  (2006517). .  2 5.  . 2023218

(六)^ BCNSD65 %. 2019111

(七)^ abSD EXPRESS  A REVOLUTIONARY INNOVATION FOR SD MEMORY CARDS (PDF).  SD Association (2018627). 2018628

(八)^ abcmicroSDSD BCN 2007726

(九)^ USBMicro SD.  . 20201024

(十)^ SD - SD Association. 2020729

(11)^ SDS.   (201889). 2020512

(12)^ abSD(SD Memory Card Information). 2003825201063

(13)^ SDSC

(14)^ abcdSDA 2020, p. 6.

(15)^ 

(16)^ PanasonicSDXC

(17)^ microSDXC

(18)^  (2013122). FUSEMicrosoftexFATfuse-exfat 1.0.  OSDN Magazine. 2017108

(19)^ 2TSDXC?2/2 +D PC USER (ITmedia) 2009108

(20)^ abcdefgh - SD Association. 2020729

(21)^ abSD Specifications Version 4.10 (PDF), 3.10.5 - Summary of Bus Speed Mode for UHS-II Card, SD Card Association, 2013-12-02, https://web.archive.org/web/20131202232415/https://www.sdcard.org/downloads/pls/simplified_specs/part1_410.pdf 2013924 .

(22)^ Totsu, Hirotaka. 624MB/SDUHSIIICFast 2.0XQD 2.0 - Engadget Japanese. Engadget JP. 2017372020313

(23)^ SD Express Cards with PCIe and NVMe Interfaces (PDF).  SD Association (2018627). 2018628

(24)^ CFexpress2CFexpress.   Watch. 2020729

(25)^  - SD Association. 2020729

(26)^ Panasonic Launches SDHC Memory Cards with Class 10 Speed Specification Panasonic UK 2009521

(27)^  SD Association

(28)^ LAN microSDIOau Wi-Fi WIN

(29)^ Embedded SD Standard - SD Accociation

(30)^ 42SD使. . 20221218

(31)^ SD20221218

(32)^ 20221218

(33)^ miniSD7SD BCN 200675

(34)^ microSD4GB BCN 2008222

関連項目[編集]

外部リンク[編集]