コンテンツにスキップ

大相撲平成24年5月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大相撲平成24年5月場所(おおずもうへいせい24ねん5がつばしょ)は、2012年5月6日)から5月20日(日)まで両国国技館で開催された大相撲本場所

幕内最高優勝は、前頭7枚目・旭天鵬勝(12勝3敗・初)

場所前の話題など[編集]

番付発表は2012年(平成24年)4月23日

前場所後に大関昇進を果たした鶴竜の取組が期待された。

番付・星取表[編集]

成績 結果 番付 西 成績 結果
白鵬 10勝5敗 横綱
日馬富士 8勝7敗 大関 把瑠都 9勝6敗
稀勢の里 11勝4敗 大関 琴奨菊 10勝5敗
琴欧洲 8勝7敗 大関 鶴竜 8勝7敗
豊ノ島 7勝8敗 関脇 豪栄道 8勝7敗 殊勲賞
豊真将 4勝11敗 小結 安美錦 7勝8敗
阿覧 5勝10敗 前頭1 髙安 5勝10敗
妙義龍 9勝6敗 技能賞 前頭2 臥牙丸 5勝10敗
豊響 5勝10敗 前頭3 豪風 7勝8敗
栃煌山 12勝3敗 優勝同点、敢闘賞 前頭4 栃乃若 2勝13敗
隠岐の海 10勝5敗 前頭5 雅山 4勝11敗
若荒雄 10勝5敗 前頭6 碧山 11勝4敗
松鳳山 9勝6敗 前頭7 旭天鵬 12勝3敗 優勝、敢闘賞
栃ノ心 9勝6敗 前頭8 北太樹 5勝10敗
時天空 7勝8敗 前頭9 嘉風 8勝7敗
若の里 5勝10敗 前頭10 千代大龍 5勝4敗6休
翔天狼 9勝6敗 前頭11 佐田の富士 7勝8敗
魁聖 9勝6敗 前頭12 大道 7勝8敗
天鎧鵬 5勝10敗 前頭13 皇風 5勝8敗2休
朝赤龍 6勝9敗 前頭14 千代の国 全休
富士東 3勝12敗 前頭15 玉鷲 8勝7敗
宝富士 9勝6敗 前頭16

優勝争い[編集]


2511171退12退939124102退123

113退2[1]

122退323[2]133退343

1434346346[3]

343[4]334退2

[5][6]378[7]

[]


  123
  87


 123302

 123276

  9622

  123

  7

  7

  7

  7

[]


[8]

14[9]1433

108[10]

134123[11]

退[12][13][14]

551911226

[]

  1. ^ 稀勢の里 1敗守り2差に!3敗に琴奨ら8人 スポニチアネックス 2012年5月16日(2012年12月1日閲覧)
  2. ^ 栃煌山 同学年のライバル・稀勢の里下し1差に迫る スポニチアネックス 2012年5月18日(2012年12月1日閲覧)
  3. ^ 稀勢、栃煌山、旭天鵬が首位守る!白鵬らV圏内に6人 スポニチアネックス 2012年5月19日(2012年12月1日閲覧)
  4. ^ 琴欧洲休場で栃煌山が不戦勝 白鵬ら3力士の優勝消える スポニチアネックス 2012年5月20日(2012年12月1日閲覧)
  5. ^ そもそも平幕力士が2人以上優勝決定戦に進出したこと自体が初めて
  6. ^ 37歳・旭天鵬が最高齢初V!平幕同士の優勝決定戦制した スポニチアネックス 2012年5月20日(2012年12月1日閲覧)
  7. ^ 旭天鵬 初優勝に「頭が真っ白になった」 スポニチアネックス 2012年5月20日(2012年12月1日閲覧)
  8. ^ 白鵬が旗手「自分の優勝よりうれしい」 デイリースポーツオンライン 2012年5月21日(2012年12月1日閲覧)
  9. ^ 琴欧洲休場に満員の国技館大ブーイング「金返せ!」 スポニチアネックス 2012年5月21日(2012年12月1日閲覧)
  10. ^ 稀勢1敗死守!8年半ぶり日本人大関が単独トップに スポニチアネックス 2012年5月16日(2012年12月1日閲覧)
  11. ^ 境川旋風終息する気配なし 中日スポーツ 2012年5月14日(2012年12月1日閲覧)
  12. ^ 元幕内琉鵬が引退 両膝、腰の負傷で MSN産経ニュース 2012年6月12日(2012年12月1日閲覧)
  13. ^ 腰の痛み治らず…中国出身の元十両・仲の国が引退表明 スポニチアネックス 2012年5月21日(2012年12月1日閲覧)
  14. ^ 千代桜、24歳で引退…11年九州場所で負傷、完治せず スポニチアネックス 2012年6月1日(2012年12月1日閲覧)
<<
平成23年11月場所
平成24年
>>
平成25年1月場所
1月場所3月場所5月場所
7月場所9月場所11月場所