コンテンツにスキップ

北の湖敏満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北の湖 敏満
基礎情報
四股名 北の湖 敏満
本名 小畑 敏満
愛称 北の怪童・大相撲の申し子・不沈艦[1]・憎らしいほど強い横綱・モンスター・コンピューター付きブルドーザー
生年月日 1953年5月16日
没年月日 (2015-11-20) 2015年11月20日(62歳没)
出身 日本の旗 北海道有珠郡壮瞥町
身長 181cm[2]
体重 170kg[2]
BMI 51.89
所属部屋 三保ヶ関部屋
得意技 左四つ、寄り、上手投げ[2]
成績
現在の番付 引退
最高位 第55代横綱[2]
生涯戦歴 951勝350敗107休(109場所)
幕内戦歴 804勝247敗107休(78場所)
優勝 幕内最高優勝24回
殊勲賞2回
敢闘賞1回
データ
初土俵 1967年1月場所
入幕 1972年1月場所
引退 1985年1月場所
引退後 第9・12代日本相撲協会理事長
備考
金星1個(北の富士1個)
2019年7月3日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


   195328516 - 2015271120[3]55  AB[4]912

[]

[]


19532851687[5]NHK[6]41

8[7]612160cm60kg131173cm100kg[5]1西[7][5][8] [7]

[]


退[8]13[9][10]

1967111379 (10) 9 ()  () [11][12]退[13]50[14][15]

 () 72[16][ 1]19693159 () 19715171115?[5]212134[8]

[17]

[]


19721 (187) [18]510197319798711921210[5]

[19]19741141[20]513227132[21]75071[22][23][24][ 2]212213[25]退

7[26]17661141稿1974722[27]

61[5]使使9[28]950[29][30]退2退[31]

[]


1974911021141141182142331975112143331142512314773969123211122131退19741975219769141[32]197731145 1978[5]

[33]19701960[34]  姿

19767129658123[35]寿使使寿[36]19767[36]

[]


[37]19727 - 1981152442123383719759 - 1978115 - 1512 - 103 - 7 - 22 - 27 - 2438 (4) 3

197619771241976119761119771197711319765197671977711976555

 () 
場所 対戦日 輪島勝敗
(通算成績)
北の湖勝敗
(通算成績)
優勝力士 備考
1972年7月場所 13日目 ○(1) ●(0) 高見山 初対戦
1972年9月場所 12日目 ○(2) ●(0) 北の富士
1972年11月場所 - - - 琴櫻 対戦なし。輪島、大関昇進
1973年1月場所 初日 ●(2) ○(1) 琴櫻
1973年3月場所 10日目 ○(3) ●(1) 北の富士
1973年5月場所 4日目 ○(4) ●(1) 輪島(2)
1973年7月場所 7日目 ○(5) ●(1) 琴櫻 輪島、横綱昇進
1973年9月場所 8日目 ○(6) ●(1) 輪島(3)
1973年11月場所 5日目 ○(7) ●(1) 輪島(4)
1974年1月場所 初日 ●(7) ○(2) 北の湖(1)
1974年3月場所 12日目 ●(7) ○(3) 輪島(5) 北の湖、大関昇進
1974年5月場所 千秋楽 ○(8) ●(3) 北の湖(2)
1974年7月場所 千秋楽 ○(9) ●(3) 輪島(6) 千秋楽輪島2敗、北の湖1敗で対戦。輪島が勝利。優勝決定戦も輪島が勝利
1974年9月場所 千秋楽 ○(10) ●(3) 輪島(7) 北の湖、横綱昇進
1974年11月場所 千秋楽 ○(11) ●(3) 魁傑
1975年1月場所 千秋楽 ○(12) ●(3) 北の湖(3)
1975年3月場所 - - - 貴ノ花 輪島休場により対戦なし
1975年5月場所 - - - 北の湖(4) 輪島休場により対戦なし
1975年7月場所 - - - 金剛 輪島休場により対戦なし
1975年9月場所 千秋楽 ●(12) ○(4) 貴ノ花
1975年11月場所 千秋楽 ●(12) ○(5) 三重ノ海
1976年1月場所 千秋楽 ●(12) ○(6) 北の湖(5) 千秋楽2敗同士の相星決戦
1976年3月場所 千秋楽 ○(13) ●(6) 輪島(8)
1976年5月場所 千秋楽 ○(14) ●(6) 北の湖(6) 千秋楽輪島2敗、北の湖1敗で対戦。優勝決定戦は北の湖が勝利
1976年7月場所 千秋楽 ○(15) ●(6) 輪島(9) 千秋楽輪島1敗、北の湖2敗で対戦
1976年9月場所 千秋楽 ○(16) ●(6) 魁傑
1976年11月場所 千秋楽 ●(16) ○(7) 北の湖(7) 千秋楽1敗同士の相星決戦
1977年1月場所 千秋楽 ○(17) ●(7) 輪島(10) 千秋楽2敗同士の相星決戦
1977年3月場所 千秋楽 ●(17) ○(8) 北の湖(8) 水入りの大相撲で北の湖が勝利
1977年5月場所 千秋楽 ●(17) ○(9) 若三杉
1977年7月場所 千秋楽 ○(18) ●(9) 輪島(11) 千秋楽は輪島全勝、北の湖1敗で対戦
1977年9月場所 千秋楽 ●(18) ○(10) 北の湖(9)
1977年11月場所 千秋楽 ○(19) ●(10) 輪島(12) 千秋楽1敗同士の相星決戦
1978年1月場所 千秋楽 ●(19) ○(11) 北の湖(10) 優勝制度ができてはじめて優勝回数2ケタの現役力士が複数いることになった
1978年3月場所 - - - 北の湖(11) 輪島休場により対戦なし
1978年5月場所 千秋楽 ●(19) ○(12) 北の湖(12) 史上初の優勝回数2ケタの力士同士の対戦
1978年7月場所 14日目 ●(19) ○(13) 北の湖(13) 13戦全勝同士で対戦。水入りの大相撲で北の湖が勝利
1978年9月場所 - - - 北の湖(14) 輪島休場により対戦なし
1978年11月場所 14日目 ○(20) ●(13) 若乃花(2代)
1979年1月場所 13日目 ●(20) ○(14) 北の湖(15)
1979年3月場所 14日目 ●(20) ○(15) 北の湖(16) 水入りの大相撲で北の湖が勝利
1979年5月場所 14日目 ○(21) ●(15) 若乃花(2代)
1979年7月場所 13日目 ○(22) ●(15) 輪島(13)
1979年9月場所 千秋楽 ●(22) ○(16) 北の湖(17)
1979年11月場所 14日目 ●(22) ○(17) 三重ノ海
1980年1月場所 - - - 三重ノ海 輪島休場により対戦なし
1980年3月場所 14日目 ●(22) ○(18) 北の湖(18)
1980年5月場所 14日目 ●(22) ○(19) 北の湖(19)
1980年7月場所 - - - 北の湖(20) 輪島休場により対戦なし
1980年9月場所 14日目 ●(22) ○(20) 若乃花(2代)
1980年11月場所 13日目 ○(23) ●(20) 輪島(14)
1981年1月場所 14日目 ●(23) ○(21) 千代の富士 輪湖最後の対戦

 (19747) 93

 (19749) 1814
19749 - 197711107 (197711129) 

19781114 (19811211) 19781

1976 - 1977
場所 輪島成績 北の湖成績 優勝力士 備考
1976年1月場所 12勝3敗 13勝2敗 北の湖 千秋楽2敗同士相星決戦で北の湖が勝利。
1976年3月場所 13勝2敗 10勝5敗 輪島 千秋楽対戦は輪島が勝利。
1976年5月場所 13勝2敗 13勝2敗 北の湖 千秋楽は輪島2敗、北の湖1敗で対戦し、輪島が勝利。優勝決定戦は北の湖が勝利。
1976年7月場所 14勝1敗 12勝3敗 輪島 千秋楽は輪島1敗、北の湖2敗で対戦し、輪島が勝利。
1976年9月場所 12勝3敗 10勝5敗 魁傑 千秋楽対戦は輪島が勝利。
1976年11月場所 13勝2敗 14勝1敗 北の湖 千秋楽1敗同士相星決戦で北の湖が勝利。
1977年1月場所 13勝2敗 12勝3敗 輪島 千秋楽2敗同士相星決戦で輪島が勝利。
1977年3月場所 12勝3敗 15勝0敗 北の湖 千秋楽対戦は北の湖が勝利。
1977年5月場所 11勝4敗 12勝3敗 若三杉 千秋楽対戦は北の湖が勝利。
1977年7月場所 15勝0敗 13勝2敗 輪島 千秋楽は輪島全勝、北の湖1敗で対戦し、輪島が勝利。
1977年9月場所 10勝5敗 15勝0敗 北の湖 千秋楽対戦は北の湖が勝利。
1977年11月場所 14勝1敗 13勝2敗 輪島 千秋楽1敗同士相星決戦で輪島が勝利。
1976年

7713 (2) 7218 (3)

1977

7515 (3) 8010 (2)

1976 - 19772127 (4) 1974721 () 

[]


2013537219759198196198092923035303540[38]119819 (105) 118 () 502377[5]

198211323114[ 3]579寿1051119831373退56262730退[5]1981 (56) 姿

退198394退11114退1984187退310551513[5]

退[]


57114調911372

19851225退32

退

退[]


9退 () 50m

退1 () [39]

退NHK[40]

6 (14) 20123[ 4]

[41][42][43]

退21988 () 19961998[ 5][39]20029 (2005530111) 

[]

 (201332)



(一)12

(二)12

(三)

(四)

(五)西12[8][ 6]

(六)



2006232314姿22 (8) 3

2006525$

20061231

200792910515調

200773078124430%

20079102007712

20082413271311

[]


200898 () [8]14201084817201146 () 

2012130

20135166056913 (58)  (65) 20[44]1988410 (45) 254[45]

2011320128[46][47]20135調1320142013201419201417[48]210[49]2014120122使[50]調 () [51]

[]


2014131[52][53]1[54]



(一)1015

(二)退5

(三)

(四)

[54]

2014320186173[54]

62[]


20157717調[55]88退[56]9[57][58]

20151110m311181710[59]1111191120[60]1855[3][61][62]62196812 (35)2 1121[63]

[64]

[65]121813[66]

11201218[67]

20151222[68][69]2017101[70][71]

[]


[72][16][5]29[73]寿19807[74]

10[]

198459

[]


退[5]

[8]

22828[75][76]53

寿寿

24[5]199512200[7]

退 () 退[77][5]

2002使使3[78]

[]


退 () 2929 () 2117

[79]197472419765197835235 (111221) 19811 () 

4713 1

2416 () 2197611 (11) 35 (1977 - 1981) 19813退48 (1620)  (16)  (1318) 

19817 (19767713) 2


[]

[]


6[10][80]

822320kg13使[5]12[81]3

[10]1[10][82]

[8]197111 () [83]

[]


1819749

 () 04[ 7][]

[22][23]25[84]調[85]

[]

[]


[86]

[11]

[11]

?[74]

[87]

[]


使使[88]

[89]

[88]

[]


?[86]

1975109

[]


[90]


[]


13[91]

1990[92]

使300100

20173退[93]

[94]

3宿使[ 8][95][96]20163[97]

(10)[98]

[99]22020[100][101]

[]


951350107 .7319515
804247107 .7658044
670156107 .8116708182
369 .800

109
78
632

3

422

423

71021977 - 1981592
1974731719757119197780101978828197919807713198169156

68519779 - 19787

505551319737 - 19819

5051219737 - 19819

23751219759 - 19819

12121222173134197611 - 19789

531

243250372

197882820051 - 116842719779 - 197871685520087 - 2009520091 - 116864[ 9]

[]


32197918 - 19795920
回数 連勝数 期間 止めた力士 備考
1 21 1976年11月場所6日目 - 1977年1月場所11日目 若三杉
2 22 1977年3月場所初日 - 1977年5月場所7日目 黒姫山 1977年3月場所全勝優勝
3 24 1978年5月場所千秋楽 - 1978年9月場所8日目 高見山 1978年7月場所全勝優勝
4 32 1979年1月場所8日目 - 1979年5月場所9日目 三重ノ海 1979年3月場所全勝優勝
5 24 1980年5月場所10日目 - 1980年9月場所3日目 千代の富士 1980年7月場所全勝優勝
6 20 1981年5月場所9日目 - 1981年7月場所13日目 朝汐
7 20 1984年5月場所初日 - 1984年7月場所5日目 旭富士 1984年5月場所全勝優勝

207301

[]


245
1974 - 15

1975 - 15

1976 - 1511

1977 - 39

1978 - 13579

1979 - 139

1980 - 357

1981 - 35

1982 - 1

1984 - 5

74

519781 - 19789

512

[]


3
219731119741

119733

11

[]

北の湖敏満
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1967年
(昭和42年)
(前相撲) 東序ノ口13枚目
5–2 
東序二段95枚目
4–3 
西序二段49枚目
2–5 
西序二段82枚目
4–3 
西序二段55枚目
4–3 
1968年
(昭和43年)
東序二段36枚目
7–0 
西三段目20枚目
0–7 
西三段目64枚目
6–1 
西三段目31枚目
2–5 
東三段目55枚目
4–3 
東三段目39枚目
6–1 
1969年
(昭和44年)
東三段目5枚目
6–1 
東幕下38枚目
2–5 
西幕下56枚目
4–3 
東幕下51枚目
5–2 
西幕下30枚目
3–4 
東幕下37枚目
4–3 
1970年
(昭和45年)
東幕下29枚目
5–2 
東幕下16枚目
4–3 
西幕下13枚目
4–3 
西幕下10枚目
5–2 
東幕下3枚目
2–5 
西幕下10枚目
5–2 
1971年
(昭和46年)
西幕下5枚目
6–1 
東幕下筆頭
5–2 
東十両10枚目
9–6 
西十両4枚目
6–9 
西十両8枚目
9–6 
西十両2枚目
9–6 
1972年
(昭和47年)
東前頭12枚目
5–10 
西十両3枚目
10–5 
西前頭11枚目
9–6 
東前頭7枚目
9–6 
東前頭3枚目
6–9 
西前頭6枚目
10–5 
1973年
(昭和48年)
東小結
4–11 
西前頭5枚目
9–6
西前頭筆頭
6–9
東前頭4枚目
8–7 
東小結
8–7 
東関脇
10–5
1974年
(昭和49年)
東関脇
14–1
東大関
10–5 
東大関
13–2 
東大関
13–2[注釈 10] 
西横綱
11–4 
西横綱
12–3[注釈 11] 
1975年
(昭和50年)
東横綱
12–3 
東横綱
13–2[注釈 12] 
東横綱
13–2 
東横綱
9–6 
東横綱
12–3[注釈 12] 
東横綱
12–3 
1976年
(昭和51年)
東横綱
13–2 
東横綱
10–5 
西横綱
13–2[注釈 10] 
西横綱
12–3 
西横綱
10–5 
西横綱
14–1 
1977年
(昭和52年)
東横綱
12–3 
西横綱
15–0 
東横綱
12–3 
東横綱
13–2 
西横綱
15–0 
東横綱
13–2 
1978年
(昭和53年)
西横綱
15–0 
東横綱
13–2[注釈 13] 
東横綱
14–1[注釈 13] 
東横綱
15–0 
東横綱
14–1 
東横綱
11–4 
1979年
(昭和54年)
東張出横綱
14–1 
東横綱
15–0 
東横綱
13–2 
西横綱
12–3 
西横綱
13–2 
東横綱
10–5 
1980年
(昭和55年)
東張出横綱
12–3 
西横綱
13–2 
東横綱
14–1 
東横綱
15–0 
東横綱
11–4 
西横綱
12–3 
1981年
(昭和56年)
東張出横綱
14–1[注釈 14] 
東横綱
13–2 
東横綱
14–1 
東横綱
13–2 
東横綱大関
10–5 
西横綱大関
5–4–6[注釈 15] 
1982年
(昭和57年)
西横綱大関
13–2 
東横綱
11–4 
西横綱
9–4–2[注釈 16] 
東張出横綱
休場
0–0–15
東張出横綱
10–5 
東張出横綱
9–3–3[注釈 17] 
1983年
(昭和58年)
西横綱
5–4–6[注釈 18] 
西横綱
休場[注釈 19]
0–0–15
西横綱
休場[注釈 20]
0–0–15
西横綱
休場[注釈 21]
0–0–15
東張出横綱
4–1–10[注釈 22] 
東張出横綱
11–4 
1984年
(昭和59年)
東張出横綱
8–7 
東張出横綱
10–5 
西横綱
15–0 
東横綱
11–4 
東横綱
0–3–12[注釈 23] 
東張出横綱
3–4–8[注釈 24] 
1985年
(昭和60年)
西横綱
引退
0–3–0
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

主な力士との幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 16 2(1) 青葉山 12 0 朝潮 7 13(1) 朝登 1 0
旭國 27 7 旭富士 3(1) 3 天ノ山 9 0 荒勢 31 2
板井 1 1(1) 大潮 8 4 巨砲 20 2 大錦 6 0
大乃国 3 3 大豊 2 0 大鷲 1 2 魁輝 12 2
魁傑 26 9* 北瀬海 10 0 北の富士 2 4 騏ノ嵐 1 1
清國 2 4 麒麟児 28 4 蔵間 17 0 黒瀬川 9 0
黒姫山 26 8 高鐵山(高鉄山) 1 0 高望山 3 0 琴風 20 3
琴ヶ嶽 1 0 琴櫻 2 6 琴千歳 1 0 琴若 2 0
小錦 0 1 金剛 9 5 斉須 1 0 蔵玉錦 5 1
逆鉾 3 1(1) 佐田の海 10 0 白田山 0 1 陣岳 0 1
大峩 3 1 大麒麟 4 6 大受 20(1) 3 大寿山 6 5(1)
大雄 1 1 隆の里 15 7 貴ノ花 36 10** 高見山 35 8
多賀竜 2 1 谷嵐 1 0 玉輝山 6 0 玉ノ富士 23 2
千代の富士 12 6* 出羽の花 14 3(1) 天龍 1 1 時葉山 4 1
栃赤城 13 3 栃東 3 2 栃勇 0 1 栃王山 1 0
栃剣 3 0 栃光 29 0 羽黒岩 5 2 長谷川 13 4
飛騨乃花 1 1 福の花 2 1 富士櫻 27 7(1) 藤ノ川 1 0
二子岳 4 0 双津竜 7 0 双羽黒(北尾) 0 1 鳳凰 10 0
北勝海(保志) 2 3 前の山 2 2 舛田山 11 0 三重ノ海 26 13
三杉磯(東洋) 4 1 陸奥嵐 3 2 豊山 21 0 琉王 1 2
龍虎 7 1 若獅子 5 0 若嶋津 6 8 若浪 0 1
若ノ海 6 0 若乃花(若三杉) 25** 18(1) 若の富士 1 1 若二瀬 1 0
輪島 21* 23 鷲羽山 17 2



21121

[]


  19671 - 19851

[]


  19851 - 20151120

[]

注釈[編集]



(一)^ 2022

(二)^ 4

(三)^ 1981111

(四)^ 2010520124

(五)^ 19985523退

(六)^ 

(七)^ 9 2015121110 

(八)^ 宿

(九)^ 20103 - 20111688

(十)^ ab

(11)^ 

(12)^ ab

(13)^ ab(2)

(14)^ 

(15)^ 9

(16)^ 13

(17)^ 12

(18)^ 9

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 5

(23)^ 3

(24)^ 7

出典[編集]



(一)^   

(二)^ abcd55  . .  . 202454

(三)^ ab62 24. . (20151120). http://www.asahi.com/articles/ASHCN5441HCNUTQP018.html 20151120 []

(四)^ 20141268

(五)^ abcdefghijklmno

(六)^ 200897. . 20080908

(七)^ abcd1995724

(八)^ abcdefg7047

(九)^ 413 20151126110 

(十)^ abcd37

(11)^ abc38

(12)^  (20151) 4  201512

(13)^ 19679

(14)^ p84

(15)^ (1/2) DIGITAL 2023/09/08 06:00 (20231015)

(16)^ ab36

(17)^   1/4 PRIME 2019521282019/5/112019512

(18)^ 52

(19)^ 53

(20)^ 1974123

(21)^ 1974722

(22)^ ab1974723

(23)^ ab1974724

(24)^ 1974123

(25)^ 1974723

(26)^ 20178 p47

(27)^ 2017813
 19747211

(28)^ 1974726

(29)^ 34

(30)^ 35

(31)^  p119

(32)^ 20183 p.114-115

(33)^  .  Sponichi Annex. (20151121). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/11/21/kiji/K20151121011548030.html 

(34)^  - 20151121

(35)^ 47

(36)^ ab48

(37)^ 1974124

(38)^ 55

(39)^ ab:   20151121

(40)^  

(41)^   2016229

(42)^ 1/2 DIGITAL 2020/01/23 06:002020123

(43)^ 2/2 DIGITAL 2020/01/23 06:002020123

(44)^ 28  201369

(45)^  25  2013610

(46)^ 201297

(47)^ TV

(48)^  8

(49)^  msn 2014.1.21 21:04 

(50)^   ZAKZAK 2014.01.18 

(51)^  20141262122 

(52)^    2014/3/25

(53)^  nikkansports.com 20141312040

(54)^ abc201442021

(55)^   2015721

(56)^    201589

(57)^  調ZAKZAK 2015915

(58)^  4ZAKZAK 20151110

(59)^   20151118915 

(60)^    20151120

(61)^  ( 201511202056) 

(62)^ 62  24  201511202028

(63)^ 20151121

(64)^ 20151121

(65)^   20151120

(66)^  3  20151218

(67)^    20151219

(68)^ 2500  20151121

(69)^ 102 . . . (201698). https://web.archive.org/web/20160910140759/http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160908-OHT1T50026.html 2016114 

(70)^ 20171118 p.107.

(71)^ 201712p104

(72)^ 2016P187

(73)^ 18 20151210110 

(74)^ ab51

(75)^ 114

(76)^ 156

(77)^ 20131256

(78)^ VSBIG20161118120  

(79)^ 109

(80)^ 1974121

(81)^ 

(82)^ 1974721

(83)^  ?-124

(84)^ 1100  DIGITAL 2020531114

(85)^ 2014 

(86)^ ab39

(87)^  JIJI.COM 2019091713332019920

(88)^ ab 50    2020-01-07282202017

(89)^ . PRIME(2017618). 202181

(90)^ Sports Graphic Number 2019228 p54

(91)^   201612221256 (2021417)

(92)^   ︿. AERA dot. () (2015123). 2021717

(93)^ 46退 : . web.archive.org (2017324). 2021717

(94)^ INC, SANKEI DIGITAL (20151121). 2123. . 2021717

(95)^ ︿ Twitter 201534

(96)^ 宿. . (20151121). http://www.asahi.com/articles/ASHCP3332HCPPTIL00B.html 2016320 

(97)^  . . (2016320). https://web.archive.org/web/20160321094723/http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160320-OHT1T50147.html 2016320 

(98)^  -  : . nikkansports.com(20151121). 2021717

(99)^ . (nikkansports.com). (20151122). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1569485.html 20151220 

(100)^  . (nikkansports.com). (2015127). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1576297.html 20151220 

(101)^ . (nikkansports.com). (2015128). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1576560.html 20151220 

参考文献[編集]

  • 『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(著者:塩澤実信、発行元:北辰堂出版、2015年)p118-122
  • ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 創業70周年特別企画シリーズ②(別冊師走号、2016年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]