国鉄10系客車

国鉄の客車
国鉄オハネ17形客車から転送)

国鉄10系客車(こくてつ10けいきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1955年に開発・試作し、その後量産した軽量構造の客車である。

ナハフ11 1(碓氷峠鉄道文化むらで保存)

概要

編集
 
オハネ12の床下部分。台枠は側梁のみで中梁がなく、床強度は縦方向のキーストンプレートと横梁とで担った軽量構造

登場の経緯

編集

1950Leichtstahlwagen[1]

[2]101

173321716[3]

構造・軽量化設計

編集

車体の軽量化

編集

10[4]

[5]GHQ

[6]2.3 mm  1.6 mm[7]

台車の軽量化

編集

TR50TR200

200 %使

120 km/h使

その他の軽量化

編集


構造

編集
10系客車の形式変遷
A:原形式 B:緩急車化 C:冷房化 備考
ナロ10 オロ11
オロネ10 オロネフ10 Bは6両
のみ
ナロハネ10 オロハネ10
ナハネ10 ナハネフ10 オハネフ12 一部直接
A → C
ナハネ11 オハネ12
オハネ17 スハネ16
ナハネフ11 オハネフ13

2.9 m2.8 m[1]2.95 m2.8 m2.86 m1719.5 m20 m20.5 m

43/便

改造

編集

冷房・緩急車化改造

編集

10

系列別概説

編集

本系列に属する車輛として、以下の形式がある。

※等級は製造・改造時のもの(1960年以前は三等級制)
※年は製造・改造初年
※2000番台の番号は電気暖房付の車両に付される番号

座席車

編集

10 -  1955 1 - 8  901 - 908, 1 - 114
881229008114[8][9][10]

>

11 -  1957 (1 - 97, 2098 - 2102)
108810221使402062, 20752072[1]

>
 
10 28

10 -  1956 (1 - 48)
108048

>
 
11 2005

11 -  1957 (1 - 30)
118030

>

10 -  1957 (1 - 33)
2.9 m48331967 - 68AU1354PQ11

>10

>11

寝台車

編集
 
12 2064

10 -  1956 (1 - 100, 501 - 510)
101010[11]2.9 m20 m20.5 m520 mm1900 mm3使31106011010050010196311054196712


>10

>10

>12

11 -  1957 (1 - 72, 501 - 502)
1095474725002196512

>11

>12
 
16 2139

17 -  1961 (1 - 2259, 401 - 2405, 501 - 514, 2601 - 624)
211500 mm11500 mm1966302259TR344005[12]500146002410簿

TR47TR23TR4701860084732TR23[13]4333100016TR47[14]

43使TR2347

>17

>16

11 -  1961 (601 - 608, 2609 - 2616)
1760011600 (2600) 5416196813

>11

>13
 
10 2051
 
10 2001

10 -  1959 (1 - 91, 501 - 506)
202120120TR55TR602897915006196919746101983614


>10

>10
 
10 504

10 -  1958 (1 - 9)
使4212309

1019645 - 710CB[15]

196310 6 - 9500 (501 - 504) 

196970110 2  10 50510 4 939-20110 1 - 35 - 19741110 501 - 5051978

23196071121969510AB[16]

>1010

食堂車

編集
 
17 205517
 
17 2055 

17 -  1956 (1 - 25, 2051 - 2055)
440230[17]

3

4 (2,950 mm) [18]

36  3635[19][20]

[21][22]TR5310TR53TR57

1960319602019723 - 西鹿1112018[23]使217[24]

>

16 -  1962 (1 - 3, 2004 - 2006)
[25]17171 - 3TR2343TR47TR2343472004 - 2006TR23TR47[14]TR47 調1使1972319732[26]

>

郵便車

編集
 
10 1004

10 - 1957 (1 - 10, 2011 - 2039, 40 - 44, 2045 - 2058, 2501 - 2514)
便便便8 t6007t532215

2501 - 2514 32515 - 2517 

便1972351000 (1001 - 1005) 332550 (2551 - 2583)  2501 - 2517 1976 - 19782520 (2521 - 2537) 

>

 
11 10001983

11 - 1957 (1 - 11, 101 - 105)
便107 t532 - 215

10019711 - 1219822501 - 2505 

1 - 11 19721001 - 1011 4103

>

12/13 - 1958 (1 - 4, 20 - 28, 33 - 35/2005 - 2019, 2029 - 2032, 2036 - 2039)
便便12131212 t9061313 t977[14]1213[27]215

[28]

>
 
14 1
 
14 2041984

14/16 - 1972/1973 (1 - 4, 201 - 205/2001 - 2013, 2201 - 2207)
14便1111 100TR217110 km/h141614111 (1 - /2001 - )  - 2 (201 - /2201 - ) 6 t53215

>
 
15 20011984
 
15 20041984

15 - 1973 (2001 - 2039)
110 km/h13便便4319731 (2001) 1214 (2002 - 2018) 19781981 (2019 - 2039 )50200114 t985200213 t977TR21715

>

便1986便退15198257102028 - 2039[3]1986611019876214[4]

荷物車

編集

38 - 1959 (1)
29 12TR7110410102.3 m5

使

404119694438 8

職用車

編集

939-201 -  1972
10 4宿

A12TR8006C

52011983

>

10 -  1974 (1 - 3)
10宿2

1241使4122312調[5]

3使2A416[6]

>

17 -  1974 (1, 2)
172

13

2EF81

212215111987

>

11 -  1976 (1, 2, 3)
11 (1, 2) 10 (3) 

122使

3使

315111987

>

試験車

編集

10 - 1968 (2001)
380

101211/340kVAAU12S4F使495使DT-37XTR206120 km/h2010000100001511

1968431012010000EF66EF81ED78EF711980EF641000使19869ED79[7]1987

>

11 - 1970 (2001)
10

1234AU13A50使DT-200IS使TR221150 km/h14

197045170 km/h6110 km/hDE501987

>

救援車

編集

38 - 1969 (8)
38

1981

1 (8) 7 (1 - 7) 31

31#38

運用

編集

導入・全盛期

編集

10195519651959300



36 (=360 t) 34

欠陥の露呈

編集



1970[29][30]10使

197110使1031

19721130101717[31]10

使43

晩年

編集
 
オハネフ12 2033

1214使1970退11西使50

1975503西197651201982571115使[32]使198560314退6043JR使JR2使

112202120221995711110姿

保存車

編集
 
オロネ10 27
(佐久間レールパーク)
10系客車保存車一覧
番号 所在地 備考
スユ15 2033 北海道北見市常盤町
オホーツク鉄道歴史保存会
オロネ10 502
スハネ16 510
北海道網走郡津別町字共和572
21世紀の森キャンプ場
かつては宿泊施設として使用されていた。
ナヤ11 1 福島県いわき市好間町大利戸作田
軽食&喫茶とさくだえき
飲食店店舗として利用されていたが閉店し、放置されている。
ナヤ11 2 福島県いわき市小川町高萩字小路尻
磐越東線小川郷駅
車体が半分に切断されたうちの連結面側
ナハフ11 1
オシ17 2055
オハネ12 29
群馬県安中市松井田町横川
碓氷峠鉄道文化むら
オシ17 2055はオヤ17 1の塗装と標記のみ復元したもので、貫通路がふさがれているほか、シミュレータ運転台やパンタグラフも残っている。
オロネ10 88
オロネ10 90
オロネ10 91
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原
紀州鉄道軽井沢ホテル
車番は消されている。
オユ10 2555 東京都国立市西2丁目18−4
日本郵政中央郵政研修センター
オユ10 2565 石川県七尾市中島町浜田
のと鉄道能登中島駅
同線の甲駅に保存されていたが2004年11月に当駅に移転された。
オロネ10 27 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
リニア・鉄道館
オヤ10 2を外装のみ復元し、佐久間レールパーク開園時より展示していた。2009年に佐久間レールパークが閉園したあと、当地への移設前にオロネ10 2085の部品を使用して内装も復元された。
保存後に解体された車両
オロネ10 2058
オロネ10 68
北海道深川市一已町一已1863
深川市桜山公園
1975年、当時の桜山温泉パラダイスにC58 97ナシ20 7とともに設置されSLホテルとして使用された[8]。解体年月不明。
オヤ10 1 群馬県桐生市
桐生駅構内
廃車後新前橋駅構内に保管されていたが、後に同駅へ移動[8]。解体年月不明。
オロネ10 89 富山県滑川市東福寺野41
東福寺野自然公園
D51 260などと共に保存されていたが[8]、2000年頃に機関車を除き解体された。
オロネ10 2083
オロネ10 2085
新潟県魚沼市西名新田
守門(すもん)温泉青雲館跡
リニア・鉄道館のオロネ10 27に部品提供した後に解体された。同じ場所には29657蒸気機関車も保存されていたが、2022年10月頃に解体。
スハネ16 2028
スハネ16 2606
スハネ16 2619
滋賀県犬上郡多賀町
多賀SLパーク
1995年12月23日解体[9]
オロネフ10 1
オロネフ10 2
オロネ10 30[8]
大分県湯布院町
由布院ねむの木キャンプ場[8]
解体年月不明。

海外輸出車両

編集

タイ国有鉄道

編集
 
軽量三等座席車を使用したタイ国鉄の旅客列車

19404319601019701984[10][11]

/R

2.7 m

19 m19.8 m

42+252+35[33]

35



10

TR50DT212,000 mm19701980使

JR西121424

エジプト国有鉄道

編集

1960SEMAF[12]使1SEMAF19621[12]

23,030 mm2,900 mm4,318 mm10

1042+21011



便便

TR50DT21

SEMAF2000



2002380 (2002)

1980



退

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 193719391019551,000

(二)^ 1090023.0 t23.8 t4333.5 t30 %1

(三)^ 

(四)^ 171716

(五)^ 1930寿

(六)^ 

(七)^ 1.6 mm

(八)^ 1TR50X4TR502TR50

(九)^ 22111

(十)^ 

(11)^ 22 m66152300 m20 m

(12)^ 4TR472405TR34

(13)^ 17 261832 277TR3432 876172TR34117 2405

(14)^ abc1 t便17便

(15)^ 1969(1960)ABC3B1969()AA#

(16)^ 3221BA[2]

(17)^ 調

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 2020

(21)^ Leichtstahlwagen

(22)^ TR7332358

(23)^ 1928401517

(24)^ 20181981205119812016使

(25)^ 

(26)^ 361975

(27)^ /13

(28)^ 12 71959 - 便12 73335

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ 調1712

(32)^ 14198358使

(33)^ 4470 mm5400 mm1010431,560 mm532596

出典

編集
  1. ^ 『鉄道ピクトリアル』No.670、13頁。
  2. ^ 『鉄道ピクトリアル』No.856、27頁、30頁。
  3. ^ 鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」1984年10月臨時増刊号新車年鑑1984年版 p.140。
  4. ^ 鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」1988年5月臨時増刊号新車年鑑1988年版 pp.210 - 211。
  5. ^ 車輌工学44 (1975) , p. 79
  6. ^ 広田尚敬、国鉄車両形式集・8 客車・貨車―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (8) 、山と渓谷社、2007(客車・貨車(国鉄車両形式集・8)、山と渓谷社、1987 を復刻したもの) pp.188 - 189に写真あり。
  7. ^ 『鉄道ファン』1986年12月号 (No.308) p.66
  8. ^ a b c d e 交友社鉄道ファン』1999年1月号 通巻453号 p.113 - 115
  9. ^ 交友社鉄道ファン』1996年7月号 通巻423号 p.148
  10. ^ 『鉄道ピクトリアル』1999年6月号 (No.670) p.80, 86
  11. ^ 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年) p.231
  12. ^ a b 日立ニュース エジプト セマフ社納三等客車(サンプルカー) 完成 - 日立製作所 - 1962年11月20日作成・2021年6月3日閲覧

参考文献

編集
  • 広田尚敬 写真『国鉄車両形式集8 栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ 客車・貨車』(山と溪谷社、2007年) ISBN 978-4-635-06828-4
  • 鉄道ピクトリアル アーカイブス セレクション 10 国鉄客車開発記 1950』(電気車研究会、2006年)
林 正造「軽量3等車ナハ10形の概要」(初出:『鉄道ピクトリアル』1955年12月号 No.53) pp.84 - 88
星 晃「3等寝台車の復活」(初出:『鉄道ピクトリアル』1956年5月号 No.58) pp.89 - 94
  • 電気車研究会『鉄道ピクトリアル』1999年6月号 No.670 特集:国鉄形(10系)軽量客車・座席車編
  • 電気車研究会『鉄道ピクトリアル』1999年4月号 No.667 特集:国鉄形(10系)軽量客車・寝台車編
  • 電気車研究会『鉄道ピクトリアル』2017年2月号別冊:国鉄型車両の記録 10系軽量客車
  • 中村光司「ナロハネ10形式の或る物語」
電気車研究会『鉄道ピクトリアル』2011年11月号 No.856 特集:合造車 pp.24 - 34
  • 星野俊也「10系寝台車の形式を見る」、「10系寝台車の冷房改造」
イカロス出版『季刊 j train』2007 Autumn Vol.27 特集:寝台急行・急行荷物列車 pp.39 - 49
  • 西橋雅之・石橋一郎『荷物車・郵便車の世界 昭和50年代のマニ・オユの記録』(クリエイティブ・モア、2003年)
  • 桜井貴夫「10系軽量客車 保存車について」
交友社『鉄道ファン』1999年1月号 No.453 pp.113 - 115
  • 曾小川久和「新型車両性能試験車と測定装置」
電気車研究会『鉄道ピクトリアル』1970年9月号 No.241 pp.30 - 32
  • 小西正一「強度振動試験車スヤ112001」
電気車研究会『鉄道ピクトリアル』1970年9月号 No.241 pp.33 - 35
  • 交友社『鉄道ファン』1980年7月号 No.231 特集:国鉄の事業用車2

外部リンク

編集