コンテンツにスキップ

「ストックホルム」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
(18人の利用者による、間の21版が非表示)
38行目: 38行目:

|規模 = 市<!--必須-->

|規模 = 市<!--必須-->

|最高行政執行者称号 = 市長

|最高行政執行者称号 = 市長

|最高行政執行者名 = {{ill2|アンナ・ケーニグヤールミル|sv|Anna König Jerlmyr}}<ref>{{Cite web|url=https://www.asahi.com/articles/ASM6T269HM6TUHBI00S.html|title=市長の「ABBA」の歌届かず スウェーデン「8連敗」|accessdate=2020-01-13|publisher=[[朝日新聞デジタル]]|date=2019-06-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://international.stockholm.se/governance/organisation/|title=Political Organisation|accessdate=2020-01-13|publisher=City of Stockholm|language=en}}</ref>

|最高行政執行者名 = {{ill2|アンナ・ケーニグヤールミル|sv|Anna König Jerlmyr}}<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.asahi.com/articles/ASM6T269HM6TUHBI00S.html|title=市長の「ABBA」の歌届かず スウェーデン「8連敗」|accessdate=2020-01-13|publisher=[[朝日新聞デジタル]]|date=2019-06-25}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://international.stockholm.se/governance/organisation/|title=Political Organisation|accessdate=2020-01-13|publisher=City of Stockholm|language=en}}</ref>

|最高行政執行者所属党派 = [[穏健党]]

|最高行政執行者所属党派 = [[穏健党]]

|総面積(平方キロ) = 209

|総面積(平方キロ) = 188

|総面積(平方マイル) = 80.7

|総面積(平方マイル) = 73

|陸上面積(平方キロ) =

|陸上面積(平方キロ) =

|陸上面積(平方マイル) =

|陸上面積(平方マイル) =

47行目: 47行目:

|水面面積(平方マイル) =

|水面面積(平方マイル) =

|水面面積比率 =

|水面面積比率 =

|市街地面積(平方キロ) = 377.30

|市街地面積(平方キロ) = 381.63

|市街地面積(平方マイル) = 145.7

|市街地面積(平方マイル) = 147.35

|都市圏面積(平方キロ) = 6,519

|都市圏面積(平方キロ) = 6,519

|都市圏面積(平方マイル) = 2,517

|都市圏面積(平方マイル) = 2,517

|標高(メートル) =

|標高(メートル) =

|標高(フィート) =

|標高(フィート) =

|人口の時点 = 2011年12月31日

|人口の時点 = 2021年12月31日

|人口に関する備考 =

|人口に関する備考 =

|総人口 = 871,952

|総人口 = 978,770

|人口密度(平方キロ当たり) = 4,600

|人口密度(平方キロ当たり) = 4,600

|人口密度(平方マイル当たり) = 12,000

|人口密度(平方マイル当たり) = 12,000

|市街地人口 = 1,372,565

|市街地人口 = 1,372,565

|市街地人口密度(平方キロ) = 3,597

|市街地人口密度(平方キロ) = 5,200

|市街地人口密度(平方マイル) = 9,320

|市街地人口密度(平方マイル) = 13,000

|都市圏人口 = 2,119,760

|都市圏人口 = 2,415,139

|都市圏人口密度(平方キロ) = 330

|都市圏人口密度(平方キロ) = 370

|都市圏人口密度(平方マイル) = 840

|都市圏人口密度(平方マイル) = 960

|等時帯 = [[中央ヨーロッパ時間]]

|等時帯 = [[中央ヨーロッパ時間]]

|協定世界時との時差 = +1

|協定世界時との時差 = +1

76行目: 76行目:

|備考 =

|備考 =

}}

}}

'''ストックホルム'''(Stockholm {{IPA-sv|stɔkː(h)ɔlm||sv-Stockholm.ogg}})は、[[スウェーデン]]の[[首都]]で、同国最大の[[都市]]である。スウェーデン東部の[[ストックホルム県]] (Stockholms län) に属する。2021年時点の市の[[人口]]は約98万人。

'''ストックホルム'''(Stockholm {{Audio|sv-Stockholm.ogg|{{IPA|stɔkːɔlm}}|help=no}})は、[[スウェーデン]]の[[首都]]で、同国最大の[[都市]]である。[[北欧]]を代表する[[世界都市]]でもあり、2014年には[[アメリカ合衆国]]の[[シンクタンク]]が公表した、[[ビジネス]]・[[人材]]・[[文化 (代表的なトピック)|文化]]・[[政治]]などを対象とした総合的な[[世界都市#研究調査|世界都市ランキング]]において世界第33位の都市と評価された<ref name="GCI">[http://www.atkearney.com/documents/10192/4461492/Global+Cities+Present+and+Future-GCI+2014.pdf/3628fd7d-70be-41bf-99d6-4c8eaf984cd5 2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook] (2014年4月公表)</ref>。[[ストックホルム県]] (Stockholms län) に属する。2016年時点の市の[[人口]]は約92万人<ref>{{Cite web|title=Kvartal 1 2016|url=https://web.archive.org/web/20160809003835/http://www.scb.se/sv_/Hitta-statistik/Statistik-efter-amne/Befolkning/Befolkningens-sammansattning/Befolkningsstatistik/25788/25795/Kvartals--och-halvarsstatistik---Kommun-lan-och-riket/403072/|website=web.archive.org|date=2016-08-09|accessdate=2020-02-09}}</ref>。「水の都」、「北欧の[[ヴェネツィア]]」とも言われ、水の上に浮いているような都市景観を持つ。北欧で最大の人口を誇り、[[バルト海]]沿岸では[[サンクトペテルブルク]]に次いで第2位。1912年に[[1912年ストックホルムオリンピック|第5回夏季オリンピック]]が開催された。漢字表記は'''士篤恒'''、'''須篤保留武'''。


[[北欧]]を代表する[[世界都市]]でもある。北欧で最多の人口を誇り、[[バルト海]]沿岸では[[サンクトペテルブルク]]に次いで第2位。「水の都」、「北欧の[[ヴェネツィア]]」とも言われ、水の上に浮いているような都市景観を持つ。


2014年には[[アメリカ合衆国]]の[[シンクタンク]]が公表した、[[ビジネス]]・[[人材]]・[[文化 (代表的なトピック)|文化]]・[[政治]]などを対象とした総合的な[[世界都市#研究調査|世界都市ランキング]]において世界第33位の都市と評価された<ref name="GCI">[http://www.atkearney.com/documents/10192/4461492/Global+Cities+Present+and+Future-GCI+2014.pdf/3628fd7d-70be-41bf-99d6-4c8eaf984cd5 2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook] (2014年4月公表)</ref>。


1912年に[[1912年ストックホルムオリンピック|第5回夏季オリンピック]]が開催された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/column/rioeys/news/1695271.html|title=立ち上がれ!0メダル県、出生地別メダル獲得数公開|publisher=日刊スポーツ|date=2016-08-15|accessdate=2023-03-22}}</ref>。漢字表記は'''士篤恒'''、'''須篤保留武'''。



== 歴史 ==

== 歴史 ==

{{出典の明記|date=2022年4月|section=1}}

{{出典の明記|date=2022年4月|section=1}}

[[ファイル:Stockholm panorama 1868.jpg|180px|left|thumb|1868年頃に熱気球から描かれたストックホルムの光景]]

[[ファイル:Stockholm panorama 1868.jpg|180px|left|thumb|1868年頃に熱気球から描かれたストックホルム(西方向を望む)]]

[[ファイル:Stockholm Kungsträdgården (1890-1900).jpg|180px|left|thumb|1890–1900年頃のストックホルムの[[王立公園 (スウェーデン)|王立公園]]]]

[[ファイル:Stockholm Kungsträdgården (1890-1900).jpg|180px|left|thumb|1890–1900年頃のストックホルムの[[王立公園 (スウェーデン)|王立公園]]]]




[[13]][[]][[|]][[1250]][[]][[]][[]]

[[13世紀]]の半ばに、小島[[タツホルメ島]]<ref group="注釈">[[メーラレン湖]]からの[[バルト海]]へ向かう流れが、途中の[[リッダーフィヨルド]]へ抜ける狭隘地点位置す。</ref>に[[要塞|砦]]として築かれたのが都市建設の最初である。

[[1250年代]]に即位したとされる[[フォルクンガ王朝]]初代国王[[ビルイェル・ヤール]]が築き都市の機能も備えたとされ。戦闘に備えて島を囲むように丸太の柵が巡らされていたために、「丸太の小島」と呼ばれるようになった。これは[[スウェーデン語]]で「ストックホルム」と言う。


都市はスタツホルメン島外へ次第に拡大し、近郊の小島などに広がっていった。都市の名も「ストックホルム」として落ち着いた。都市の始まりとして築かれたスタツホルメン島は「[[ガムラスタン]](旧市街)」と呼ばれ、昔ながらの[[中世]]の建物が建ち並んでいる。


13世紀中葉以降、バルト海沿岸の[[ハンザ同盟]]都市との交易で成長。[[カルマル同盟]]下で、[[デンマーク]]王家にとって重要な都市となっていく。スウェーデンの都市は、他の[[ヨーロッパ]]の都市と比べると小規模で、ストックホルム以外の[[都市化]]は遅々として進んでいなかった。


1520年、[[クリスチャン2世 (デンマーク王)|クリスチャン2世]]が[[ストックホルムの血浴]]と呼ばれる独立派の処刑を行う。




1523[[1 ()|1]][[|]]16001

都市は次第に拡大し、近郊の小島などに広がっていき、都市の名も「ストックホルム」として落ち着いた。都市の始まりとして築かれたスタツホルメン島は「[[ガムラスタン]](旧市街)」と呼ばれ、昔ながらの[[中世]]の建物が建ち並んでいる。



13世紀中葉以降、バルト海沿岸の[[ハンザ同盟]]都市との交易で成長。[[カルマル同盟]]下で、[[デンマーク]]王家にとって重要な都市となっていく。スウェーデンの都市は、他の[[ヨーロッパ]]の都市と比べると小規模で、ストックホルム以外の[[都市化]]は遅々として進んでいなかった。1520年、[[クリスチャン2世 (デンマーク王)|クリスチャン2世]]が[[ストックホルムの血浴]]と呼ばれる独立派の処刑を行う。結果として独立運動が高揚、1523年にスウェーデンは[[グスタフ1世 (スウェーデン王)|グスタフ1世]]の下で[[スウェーデン|スウェーデン王国]]として独立し、その首都として人口が増加、1600年には1万人に達する。[[17世紀]]はスウェーデンが[[列強]]の一つに成長した時期であり、ストックホルムの人口も1610年から1680年の間に6倍に膨れ上がった。しかし、他国のような[[人口爆発]]はスウェーデンにおいては小規模にしか発生せず、都市と言えるような街は他には海港[[ヨーテボリ]](イェーテボリ)くらいしか無かった。[[スカンディナヴィア]](スカンジナビア)の諸都市と国内の諸都市を結ぶ交易を、ストックホルムが独占していく。1710年、この地でも[[ペスト]]が猛威を振るう。さらに[[大北方戦争]]の敗北で都市の発展に翳りが見えたが、「[[自由の時代]]」を経て[[グスタフ3世 (スウェーデン王)|グスタフ3世]]の治世で文化面で「[[ロココ]]の時代」を迎える。[[19世紀]]後半には再び産業の中心都市として復興し、人口も[[移民]]の流入で増加する。ストックホルム生まれは市の人口の4割にも達せず、[[商業]]などを通じて[[ドイツ人]]や[[オランダ人]]などが大量に入植し、ストックホルムの都市化が進んだ。この時期、[[カロリンスカ研究所]]など多くの研究機関・大学が創設された。


[[17]][[]]161016806[[]][[]][[]]1710[[]][[]][[]][[3 ()|3]][[]][[19]][[]]4[[]][[]][[]][[]]1713[[]]2011[[]][[]][[]][[]]<ref>{{Cite web |url=http://www.unesco.org/new/en/communication-and-information/memory-of-the-world/register/full-list-of-registered-heritage/registered-heritage-page-8/stockholm-city-planning-committee-archives#c200831 |title=Stockholm City Planning Committee Archives |access-date= |publisher=UNESCO |archive-url=https://webarchive.unesco.org/web/20220331182418/http://www.unesco.org/new/en/communication-and-information/memory-of-the-world/register/full-list-of-registered-heritage/registered-heritage-page-8/stockholm-city-planning-committee-archives#c200831 |archive-date=Mar 31, 2022 |deadlinkdate=2023/02/09}}</ref>


[[18世紀]]以降には直接戦火に巻き込まれなかったため、[[20世紀]]以降のストックホルムは現代的な多民族都市へと成長。[[:en:Klara (Stockholm)|クララ]]地区などの古い歴史的町並みは、現代建築に建て替えられていった。ストックホルムの人口は増加を続けているが、それは自然増ではなく移民によって構築されている。{{いつ範囲|最近になって|date=2022年4月}}移民が独自の[[共同体|コミュニティ]]を形成し始めている。

[[18世紀]]以降には直接戦火に巻き込まれなかったため、[[20世紀]]以降のストックホルムは現代的な多民族都市へと成長。[[:en:Klara (Stockholm)|クララ]]地区などの古い歴史的町並みは、現代建築に建て替えられていった。ストックホルムの人口は増加を続けているが、それは自然増ではなく移民によって構築されている。{{いつ範囲|最近になって|date=2022年4月}}移民が独自の[[共同体|コミュニティ]]を形成し始めている。

102行目: 116行目:


== 交通 ==

== 交通 ==

===航空===

*[[ストックホルム・アーランダ空港]]

*[[ストックホルム・アーランダ空港]]

*[[ストックホルム・ブロンマ空港]]

*[[ストックホルム・ブロンマ空港]]

===鉄道===

*[[SJ AB|国鉄]]

*[[SJ AB|国鉄]]

*[[ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク|SL]] (Storstockholms Lokaltrafik)

*[[ストールストックホルムス・ロカールトラフィーク|SL]] (Storstockholms Lokaltrafik)

121行目: 137行目:

***Tvärbanan

***Tvärbanan

*[[ストックホルム中央駅]] 国際列車

*[[ストックホルム中央駅]] 国際列車

===海運===

*[[バルト海クルーズ]] 国際航路([[シリヤライン]]、[[タリンク]]、[[ヴァイキングライン]]など)

*[[バルト海クルーズ]] 国際航路([[シリヤライン]]、[[タリンク]]、[[ヴァイキングライン]]など)



== 気候 ==

== 気候 ==


[[西]]2-3.0[[湿]]1[[]]18126[[]][[]]1,981[[]]539&nbsp;mm[[]]

[[西]]1[[]]18126[[]][[]]464.9[[]]


<!--Infobox begins-->{{Weather box

<!--Infobox begins-->{{Weather box

|location= Stockholm, 1961−1990

|location= ストックホルム(1991~2020)

|metric first = Y

|metric first = Y

|single line = Y

|single line = Y

|Jan record high C = 11.0

|Jan record high C = 11.1

|Feb record high C = 12.2

|Feb record high C = 12.2

|Mar record high C = 17.8

|Mar record high C = 17.8

|Apr record high C = 26.1

|Apr record high C = 26.1

|May record high C = 29.0

|May record high C = 29.0

|Jun record high C = 32.2

|Jun record high C = 32.7

|Jul record high C = 36.0

|Jul record high C = 36.0

|Aug record high C = 35.4

|Aug record high C = 35.4

|Sep record high C = 27.9

|Sep record high C = 29.0

|Oct record high C = 20.2

|Oct record high C = 20.2

|Nov record high C = 14.0

|Nov record high C = 14.0

|Dec record high C = 12.2

|Dec record high C = 12.7

|year record high C = 36.0

|year record high C =

|Jan high C = −0.7

|Jan high C = 1.0

|Feb high C = −0.6

|Feb high C = 1.3

|Mar high C = 3.0

|Mar high C = 4.8

|Apr high C = 8.6

|Apr high C = 10.9

|May high C = 15.7

|May high C = 16.6

|Jun high C = 20.7

|Jun high C = 20.8

|Jul high C = 21.9

|Jul high C = 23.7

|Aug high C = 20.4

|Aug high C = 22.3

|Sep high C = 15.1

|Sep high C = 16.9

|Oct high C = 9.9

|Oct high C = 10.1

|Nov high C = 4.5

|Nov high C = 5.5

|Dec high C = 1.1

|Dec high C = 2.4

|year high C = 10.0

|year high C = 11.4

|Jan mean C = -2.8

|Jan mean C = -0.9

|Feb mean C = -3.0

|Feb mean C = -1.0

|Mar mean C = 0.1

|Mar mean C = 1.6

|Apr mean C = 4.6

|Apr mean C = 6.3

|May mean C = 10.7

|May mean C = 11.4

|Jun mean C = 15.6

|Jun mean C = 15.7

|Jul mean C = 17.2

|Jul mean C = 18.7

|Aug mean C = 16.2

|Aug mean C = 17.7

|Sep mean C = 11.9

|Sep mean C = 13.1

|Oct mean C = 7.5

|Oct mean C = 7.6

|Nov mean C = 2.6

|Nov mean C = 3.6

|Dec mean C = -1.0

|Dec mean C = 0.6

|year mean C = 6.6

|year mean C = 7.9

|Jan low C = −5.0

|Jan low C = −2.9

|Feb low C = −5.3

|Feb low C = −3.0

|Mar low C = −2.7

|Mar low C = −1.2

|Apr low C = 1.1

|Apr low C = 2.6

|May low C = 6.3

|May low C = 7.3

|Jun low C = 11.3

|Jun low C = 11.6

|Jul low C = 13.4

|Jul low C = 14.9

|Aug low C = 12.7

|Aug low C = 14.3

|Sep low C = 9.0

|Sep low C = 10.3

|Oct low C = 5.3

|Oct low C = 5.4

|Nov low C = 0.7

|Nov low C = 1.9

|Dec low C = −3.2

|Dec low C = −1.2

|year low C = 3.6

|year low C = 5.0

|Jan record low C = −32.0

|Jan record low C = −32.0

|Feb record low C = −30.0

|Feb record low C = −30.0

194行目: 211行目:

|Nov record low C = −18.0

|Nov record low C = −18.0

|Dec record low C = −22.5

|Dec record low C = −22.5

|year record low C = -32.0

|year record low C =

|precipitation colour = green

|precipitation colour = green

|Jan precipitation mm = 39

|Jan precipitation mm = 32.7

|Feb precipitation mm = 27

|Feb precipitation mm = 23.3

|Mar precipitation mm = 26

|Mar precipitation mm = 24.6

|Apr precipitation mm = 30

|Apr precipitation mm = 28.0

|May precipitation mm = 30

|May precipitation mm = 30.1

|Jun precipitation mm = 45

|Jun precipitation mm = 52.5

|Jul precipitation mm = 72

|Jul precipitation mm = 55.4

|Aug precipitation mm = 66

|Aug precipitation mm = 53.2

|Sep precipitation mm = 55

|Sep precipitation mm = 41.6

|Oct precipitation mm = 50

|Oct precipitation mm = 44.5

|Nov precipitation mm = 53

|Nov precipitation mm = 41.5

|Dec precipitation mm = 46

|Dec precipitation mm = 37.5

|year precipitation mm = 539

|year precipitation mm =

|unit precipitation days = 1.0 mm

|Jan precipitation days = 10

|Feb precipitation days = 7

|Mar precipitation days = 7

|Apr precipitation days = 7

|May precipitation days = 7

|Jun precipitation days = 7

|Jul precipitation days = 10

|Aug precipitation days = 10

|Sep precipitation days = 10

|Oct precipitation days = 9

|Nov precipitation days = 11

|Dec precipitation days = 10

|year precipitation days =

|year precipitation days =

|Jan sun = 40

|year sun =

|date=2022年7月

|Feb sun = 72

|Mar sun = 135

|Apr sun = 185

|May sun = 276

|Jun sun = 292

|Jul sun = 260

|Aug sun = 221

|Sep sun = 154

|Oct sun = 99

|Nov sun = 54

|Dec sun = 33

|year sun = 1821

|source 1= NOAA<ref name= NOAA>{{cite web

| url = ftp://ftp.atdd.noaa.gov/pub/GCOS/WMO-Normals/TABLES/REG_VI/SN/02485.TXT

| title = Stockholm Climate Normals 1961−1990

| publisher = [[アメリカ海洋大気庁|National Oceanic and Atmospheric Administration]]

| accessdate = 27 November 2013}}</ref>

|source 2 = SMHI<ref name=SMHI>

{{cite web

|url= http://data.smhi.se/met/climate/time_series/year/vov_pdf/SMHI_vov_precipitation_sunshine_11.pdf

|title= Sunshine Hours of Stockholm

|accessdate= 19 March 2012

|publisher= [[Swedish Meteorological and Hydrological Institute|Sveriges Meteorologiska och Hydrologiska Institut]]

}}</ref>

|date=August 2010

}}<!--Infobox ends-->

}}<!--Infobox ends-->



== 治安 ==

== 治安 ==


[[]] (EU) 32<ref name=":3">{{Cite web |title=Fler upplever brottslighet och vandalisering i sitt bostadsområde |url=http://www.scb.se/hitta-statistik/artiklar/2019/fler-upplever-brottslighet-och-vandalisering-i-sitt-bostadsomrade/ |website=Statistiska Centralbyrån |accessdate=2022-02-10 |language=sv}}</ref>2021[[|]][[]][[|]]1.555[[]]1.15EU[[]]1.8[[]]1.3[[]]1.45[[]]1.5[[]]2.7521 - 51.46<ref>{{Cite web |title=Global Peace Index Map » The Most & Least Peaceful Countries |url=https://www.visionofhumanity.org/maps/ |website=Vision of Humanity |accessdate=2022-02-11 |language=en-US}}</ref>22EU<ref name=":3" />

[[]] (EU) 32<ref name=":3">{{Cite web |title=Fler upplever brottslighet och vandalisering i sitt bostadsområde |url=http://www.scb.se/hitta-statistik/artiklar/2019/fler-upplever-brottslighet-och-vandalisering-i-sitt-bostadsomrade/ |website=Statistiska Centralbyrån |accessdate=2022-02-10 |language=sv}}</ref>2021[[|]][[]][[|]]1.555[[]]1.15EU[[]]1.8[[]]1.3[[]]1.45[[]]1.5[[]]2.7521 - 51.46<ref>{{Cite web |title=Global Peace Index Map » The Most & Least Peaceful Countries |url=https://www.visionofhumanity.org/maps/ |website=Vision of Humanity |accessdate=2022-02-11 |language=en-US}}</ref>22EU<ref name=":3" />


== 文化 ==

== 文化 ==

264行目: 244行目:

*[[ユーハン・ヘルミク・ルーマン]](後期[[バロック音楽]]の作曲家)

*[[ユーハン・ヘルミク・ルーマン]](後期[[バロック音楽]]の作曲家)

*[[アルフレッド・ノーベル]]([[ダイナマイト]]の発明者)

*[[アルフレッド・ノーベル]]([[ダイナマイト]]の発明者)

*'''[[ヴァン・ヴァルフリート・エクマン]]([[海洋物理学]]者)'''



=== 建築 ===

=== 建築 ===

{{wide image|Stockholm stadshuset.jpg|2000px|ストックホルム市庁舎からのパノ}}

{{wide image|Stockholm stadshuset.jpg|2000px|ストックホルム市庁舎から西[[メーレン湖]]方向を望む。}}

[[ファイル:Katarina kyrka utsikt Gamla stan 2012a.jpg|thumb|[[ガムラスタン]]]]

[[ファイル:Katarina kyrka utsikt Gamla stan 2012a.jpg|thumb|[[ガムラスタン]]]]

[[ファイル:Kungliga slottet 19 juni 2010.jpg|thumb|[[ストックホルム宮殿]]]]

[[ファイル:Kungliga slottet 19 juni 2010.jpg|thumb|[[ストックホルム宮殿]]]]

*[[ガムラスタン]] (Gamla Stan) - 旧市街。

*[[ガムラスタン]] (Gamla Stan) - 旧市街。

**[[ストックホルム宮殿|王宮]] (Kungliga Slottet) - 内部は博物館、正午に衛兵交代式が行われる。

**[[ストックホルム宮殿|王宮]] (Kungliga Slottet) - 内部は博物館、正午に衛兵交代式が行われる。

**国会議事堂 (Riksdag)

**[[国会議事堂 (スウェーデン)|国会議事堂]] (Riksdagshuset)

**大聖堂 (Domkyrkan)

**大聖堂 (Domkyrkan)

**ユダヤ教会

**ユダヤ教会

358行目: 339行目:

*{{flagicon|SRB}}[[ベオグラード]]([[セルビア共和国]] [[特別市]])

*{{flagicon|SRB}}[[ベオグラード]]([[セルビア共和国]] [[特別市]])

*{{flagicon|TUR}}[[イスタンブール]]([[トルコ共和国]] [[イスタンブール県]])

*{{flagicon|TUR}}[[イスタンブール]]([[トルコ共和国]] [[イスタンブール県]])

*{{flagicon|UKR}}[[キエフ]]([[ウクライナ共和国]] [[ウクライナの地方行政区画#ウクライナの地方行政区画|特別市]])

*{{flagicon|UKR}}[[キーウ]]([[ウクライナ]] [[ウクライナの地方行政区画#ウクライナの地方行政区画|特別市]])

{{colend}}

{{colend}}



367行目: 348行目:

== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Notelist}}

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist}}



392行目: 376行目:

[[Category:スウェーデンの都市]]

[[Category:スウェーデンの都市]]

[[Category:ハンザ同盟]]

[[Category:ハンザ同盟]]

[[Category:夏季オリンピックの開催都市]]

[[Category:ストックホルム県の市]]

[[Category:ユネスコ記憶遺産]]

[[Category:ユネスコ記憶遺産]]

[[Category:ビルイェル・ヤール]]

[[Category:ビルイェル・ヤール]]


2024年1月1日 (月) 07:33時点における版

ストックホルム
Stockholm
スウェーデンの旗
ストックホルムの市旗 ストックホルムの市章
市旗 市章
位置
ストックホルムの位置の位置図
ストックホルムの位置
位置
ストックホルムの位置(スウェーデン南部内)
ストックホルム

ストックホルム

ストックホルム (スウェーデン南部)

ストックホルムの位置(スウェーデン内)
ストックホルム

ストックホルム

ストックホルム (スウェーデン)

ストックホルムの位置(バルト海内)
ストックホルム

ストックホルム

ストックホルム (バルト海)

地図
座標 : 北緯59度20分 東経18度3分 / 北緯59.333度 東経18.050度 / 59.333; 18.050
歴史
成立 1252年
行政
 スウェーデン
 地方 ウップランド地方
  ストックホルム県の旗 ストックホルム県
 市 ストックホルム
市長 アンナ・ケーニグヤールミルスウェーデン語版[1][2]
穏健党
地理
面積  
  市域 188 km2 (73 mi2)
  市街地 381.63 km2 (147.35 mi2)
  都市圏 6,519 km2 (2,517 mi2)
人口
人口 (2021年12月31日現在)
  市域 978,770人
    人口密度   4,600人/km2(12,000人/mi2
  市街地 1,372,565人
    市街地人口密度   5,200人/km2(13,000人/mi2
  都市圏 2,415,139人
    都市圏人口密度   370人/km2(960人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
公式ウェブサイト : https://international.stockholm.se/

Stockholm [stɔkː(h)ɔlm] ( ) (Stockholms län) 202198

沿2

201433[3]

19125[4]

歴史

1868年頃に熱気球から描かれたストックホルム(西方向を望む)
1890–1900年頃のストックホルムの王立公園

13[ 1]

1250



13沿

15202

1523116001

171610168061710319417132011[5]

1820[?]


202080,120[6][7]

IT8,500

202028[8]


 (Stockholm archipelago) 14沿30%30%








SL (Storstockholms Lokaltrafik)
 (Pendeltåg)
Bålsta - Kungsängen/Märsta- Sollentuna - Karlberg - Stockholm City (T-Centralen) - Älvsjö - Nynäshamn/ - Södertälje hamn - Gnesta/Södertälje Centrum

Roslagsbanan

Saltsjöbanan

 (Tunnelbanan)
Röda linjen - Mörby centrum - Tekniska Högskolan/Ropsten - Östermalmstorg - T-Centralen - Liljeholmen - Sätra - Norsborg/- Telefonplan - Fruängen

Gröna linjen- Hässelby strand - Alvik - T-Centralen - Gullmarsplan - Högdalen - Hagsätra/- Skärmarbrink - Skarpnäck/- Hökarängen - Farsta strand

Blå linjen - Akalla/Hjulsta - Västra skogen - T-Centralen - Kungsträdgården

 (Spårvagnstrafik)
Spårväg City

Djurgårdslinjen

Nockebybanan

Lidingöbanan

Tvärbanan

 


 


西118126464.9



ストックホルム(1991~2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.1
(52)
12.2
(54)
17.8
(64)
26.1
(79)
29.0
(84.2)
32.7
(90.9)
36.0
(96.8)
35.4
(95.7)
29.0
(84.2)
20.2
(68.4)
14.0
(57.2)
12.7
(54.9)
36
(96.8)
平均最高気温 °C°F 1.0
(33.8)
1.3
(34.3)
4.8
(40.6)
10.9
(51.6)
16.6
(61.9)
20.8
(69.4)
23.7
(74.7)
22.3
(72.1)
16.9
(62.4)
10.1
(50.2)
5.5
(41.9)
2.4
(36.3)
11.4
(52.5)
日平均気温 °C°F −0.9
(30.4)
−1.0
(30.2)
1.6
(34.9)
6.3
(43.3)
11.4
(52.5)
15.7
(60.3)
18.7
(65.7)
17.7
(63.9)
13.1
(55.6)
7.6
(45.7)
3.6
(38.5)
0.6
(33.1)
7.9
(46.2)
平均最低気温 °C°F −2.9
(26.8)
−3
(27)
−1.2
(29.8)
2.6
(36.7)
7.3
(45.1)
11.6
(52.9)
14.9
(58.8)
14.3
(57.7)
10.3
(50.5)
5.4
(41.7)
1.9
(35.4)
−1.2
(29.8)
5.0
(41)
最低気温記録 °C°F −32
(−26)
−30
(−22)
−25.5
(−13.9)
−22.0
(−7.6)
−6.5
(20.3)
0.0
(32)
4.3
(39.7)
2.0
(35.6)
−3.5
(25.7)
−9.0
(15.8)
−18
(0)
−22.5
(−8.5)
−32
(−26)
降水量 mm (inch) 32.7
(1.287)
23.3
(0.917)
24.6
(0.969)
28.0
(1.102)
30.1
(1.185)
52.5
(2.067)
55.4
(2.181)
53.2
(2.094)
41.6
(1.638)
44.5
(1.752)
41.5
(1.634)
37.5
(1.476)
464.9
(18.302)
[要出典]

治安


 (EU) 32[9]20211.5551.15EU1.81.31.451.52.7521 - 51.46[10]22EU[9]


101010

駿便1使

使







()

ストックホルム市庁舎から西のメーラレン湖方向を望む。
殿

 (Gamla Stan) - 
 (Kungliga Slottet) - 

 (Riksdagshuset)

 (Domkyrkan)



 (Riddarhuset)

 (Djurgården)


殿 (Djurgården)

 (Riddarholmskyrkan)

 (Stadshuset) - 

 (Långholmen) - 

 (Kaknästornet) - 

 (Skogskyrkogården) - 

 - 


便 (Postmuseet)



 - 

 - 



 (Nationalmuseet)



 (Historiska museet)

 (Musikmuseet) - ABBA



 (Östasiatiska museet)

 (Nordiska museet) - ABBA

 (Vasamuseet)

 (Dansmuseet)

 (Etnografiska Museet) - 193519691990[11][12]


 (Kungliga Operan)




殿

 - 

殿 (Drottningholms slott) - 
 - 

 (Drottningholmsteatern) - 使

 (Birka) - 

 (Hovgården) - 

 (Sigtuna) - 

 (Mariefred)

 (Stockholms skärgård)
 (Vaxholmskastellet)





IF

IF

AIK


DN (DN Galan)



関連項目

脚注

注釈

  1. ^ メーラレン湖から東のバルト海へ向かう流れが、途中のリッダーフィヨルドへ抜ける狭隘地点に位置する。

出典



(一)^  8.   (2019625). 2020113

(二)^ Political Organisation ().  City of Stockholm. 2020113

(三)^ 2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook (20144)

(四)^ 0.   (2016815). 2023322

(五)^ Stockholm City Planning Committee Archives.  UNESCO. 2022331 Template:Cite web accessdate 

(六)^ OECD Statistics. stats.oecd.org. 2022310

(七)^ GNI per capita, PPP (current international $) | Data. data.worldbank.org. 2022310

(八)^ GFCI 27 Rank - Long Finance. www.longfinance.net. 2020714

(九)^ abFler upplever brottslighet och vandalisering i sitt bostadsområde (). Statistiska Centralbyrån. 2022210

(十)^ Global Peace Index Map » The Most & Least Peaceful Countries (). Vision of Humanity. 2022211

(11)^ Japanese Tea House Etnografiska Museet

(12)^   SADI NEWS 29, THE SCANDINAVIAN ARCHITECTURE AND DESIGN INSTITUTE OF JAPAN 2008

外部リンク

公式

日本政府

観光