コンテンツにスキップ

「土岐善麿」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
節順変更、reflist化、内部リンク+
 
(30人の利用者による、間の46版が非表示)
4行目: 4行目:

|画像サイズ = 200px

|画像サイズ = 200px

|画像代替説明 =

|画像代替説明 =

|画像説明 = 1953年頃の土岐善麿

|画像説明 = 土岐善麿(1953年)

|全名 =

|全名 =

|別名 =

|別名 =

43行目: 43行目:

|脚注 =

|脚注 =

}}

}}

'''土岐 善麿'''(とき ぜんまろ、[[1885年]]([[明治]]18年)[[6月8日]] - [[1980年]]([[昭和]]55年)[[4月15日]])は、[[日本]]の[[歌人]]・[[国語学者]]。

'''土岐 善麿'''(とき ぜんまろ、[[1885年]]([[明治]]18年)[[6月8日]] - [[1980年]]([[昭和]]55年)[[4月15日]])は、[[日本]]の[[歌人]]・[[国語学者]]。歌人として'''土岐 哀果'''(とき あいか)の号も使用した



1918麿NAKIWARAI19101912


== 生涯 ==

== 生涯 ==

59行目: 61行目:

[[1913年]](大正2年)、読売新聞[[特派員]]として[[満州]]、[[朝鮮]]を視察。[[レフ・トルストイ]]の短編集『隠遁』を翻訳する。[[石川啄木]]とともに刊行を計画して果たせなかった『樹木と果実』の後継として雑誌『生活と藝術』を創刊し、啄木の遺稿などを多く発表するが、[[1915年]](大正4年)の2月号が[[発禁処分]]を受ける。「生活と藝術」の連載「歌壇警語」にて、半年にわたり[[斎藤茂吉]]と論争を展開する。

[[1913年]](大正2年)、読売新聞[[特派員]]として[[満州]]、[[朝鮮]]を視察。[[レフ・トルストイ]]の短編集『隠遁』を翻訳する。[[石川啄木]]とともに刊行を計画して果たせなかった『樹木と果実』の後継として雑誌『生活と藝術』を創刊し、啄木の遺稿などを多く発表するが、[[1915年]](大正4年)の2月号が[[発禁処分]]を受ける。「生活と藝術」の連載「歌壇警語」にて、半年にわたり[[斎藤茂吉]]と論争を展開する。




[[]][[1917]][[]]6[[]]50[[]][[|]][[1918]]7退[[]]

[[]][[1917]]6[[]]50[[]][[|]][[1918]]7退[[]]



[[1919]]8麿[[1923]]12[[1924]]13[[]][[]]

[[1919]]8麿[[1923]]12[[1924]]13[[]][[]]
68行目: 70行目:



[[1940]]15[[]]退[[]][[]][[]]

[[1940]]15[[]]退[[]][[]][[]]

一方、[[1941年]](昭和16年)12月24日に[[大政翼賛会]]の肝いりで開催された「文学者愛国大会」では短歌朗読を行うなど、時世に沿った行動が見られた<ref>文壇・詩壇・歌壇の三百五十人が参加『東京朝日新聞』(昭和12年1月19日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p705 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年</ref>。




[[]][[]][[]]調[[|]][[]][[]][[]]

[[]][[]][[]]調[[|]][[]][[]][[]]


=== 戦後 ===

=== 戦後 ===


[[]][[]][[1946]]21[[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]

[[]][[]][[1946]]21[[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]



[[1949]]24[[]]12[[]][[]][[]][[]][[]]調[[]][[]][[]]

[[1949]]24[[]]<ref>{{Cite web||url=https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/01/iin.html |title=1 簿 |publisher= |date= |accessdate=2021-09-02}}</ref>12[[]][[]][[]][[]][[]]調[[]][[]][[]]



[[1955]]30[[]][[]][[1965]]40[[]][[]][[]][[]][[1967]]42[[]][[1977]]52[[]]

[[1955]]30[[]][[]][[1965]]40[[]][[]][[]][[]][[1967]]42[[]][[1977]]52[[]]
81行目: 84行目:


== 石川啄木との親交 ==

== 石川啄木との親交 ==


[[1910]]43NAKIWARAI[[]][[]][[]][[]][[]]麿麿

[[1910]]43NAKIWARAI[[]]<ref name="nagahamap216">[[]] [[]]2009pp.216 - 219</ref>[[]]NAKIWARAI83<ref name="nagahamap216"/><ref name="nagahamap216"/><ref name="nagahamap216"/><ref name="nagahamap216"/>



12[[]][[1911]]44110[[]][[]]<ref name="nagahamap216"/>112<ref name="nagahamap216"/>使<ref> 2009pp.220 - 226</ref><ref> 2009pp.226 - 230</ref>

[[1911]]44[[1912]]45413麿



[[1912]]45413

啄木とはわずか1年ほどの付き合いであったが、啄木の才能を評価していた善麿は死後も遺族を助け、『啄木遺稿』『啄木全集』の編纂・刊行に尽力するなど、啄木を世に出すことに努めた。



1<ref name="nagahamap26"> 2013p.26</ref>稿[[]][[]]1920<ref name="nagahamap26"/><ref> 2013pp.59 - 60</ref>


== 著書 ==

== 著書 ==

<!-- 作成中 -->

<!-- 作成中 -->

*NAKIWARAI(ローマ字ひろめ会、1910年)第一歌集

* NAKIWARAI(ローマ字ひろめ会、1910年)第一歌集

*MUKASIBANASI(日本のろーま字社、1911年)<ref>{{Cite web|url=https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/862469|title=Mukasibanasi 昔バナシ 土岐善麿 (Toki-Zenmaro) 著 日本のろーま字社, 明44.12|accessdate=2020-12-19|publisher=国立国会図書館|website=国立国会図書館デジタルコレクション}}</ref>

* MUKASIBANASI(日本のろーま字社、1911年)<ref>{{Cite web|和書|url=https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/862469|title=Mukasibanasi 昔バナシ 土岐善麿 (Toki-Zenmaro) 著 日本のろーま字社, 明44.12|accessdate=2020-12-19|publisher=国立国会図書館|website=国立国会図書館デジタルコレクション}}</ref>

*黄昏に(東雲堂、1912年)第二歌集

* 黄昏に(東雲堂、1912年)第二歌集

*HYAKUNIN ISSYU(日本のろーま字社、1924年)

* HYAKUNIN ISSYU(日本のろーま字社、1924年)

*鶯の卵(アルス、1925年)

* 鶯の卵(アルス、1925年)

*朝の散歩(アルス、1925年)

* 朝の散歩(アルス、1925年)

*空を仰ぐ(改造社、1925年)

* 空を仰ぐ(改造社、1925年)

*春帰る(人文会出版部、1927年)

* 春帰る(人文会出版部、1927年)

*初夏作品(紅玉堂書店、1928年)

* 初夏作品(紅玉堂書店、1928年)

*文藝の話(朝日新聞社 朝日常識講座第8巻、1929年)

* 文藝の話(朝日新聞社 朝日常識講座第8巻、1929年)

*外遊心境(改造社、1929年)

* 外遊心境(改造社、1929年)

*柚子の種(大阪屋号書店、1929年)

* 柚子の種(大阪屋号書店、1929年)

*日本式になるまで(東京ローマ字会、1931年)

* 日本式になるまで(東京ローマ字会、1931年)

*やきりんご(白帝書房、1931年)

* やきりんご(白帝書房、1931年)

*啄木追懐(改造社、1932年)

* 啄木追懐(改造社、1932年)

*文芸遊狂(立命館出版部、1932年)

* 文芸遊狂(立命館出版部、1932年)

*新曲隅田乃橋(法立書店、1932年)

* 新曲隅田乃橋(法立書店、1932年)

*蜂塚縁起(四条書房、1933年)

* 蜂塚縁起(四条書房、1933年)

*晴天手記(四条書房、1934年)

* 晴天手記(四条書房、1934年)

*松の葉帖(四条書房、1934年)

* 松の葉帖(四条書房、1934年)

*影を踏む(四条書房、1935年)

* 影を踏む(四条書房、1935年)

*明治大正芸術史(新潮社、1936年)

* 明治大正芸術史(新潮社、1936年)

*紫煙身辺記(書物展望社、1937年)

* 紫煙身辺記(書物展望社、1937年)

*天地自然(日本評論社、1938年)

* 天地自然(日本評論社、1938年)

*満目抄(人文書院、1938年)

* 満目抄(人文書院、1938年)

*能楽拾遺(謡曲界発行所、1939年)

* 能楽拾遺(謡曲界発行所、1939年)

*斜面の悒欝(八雲書林、1940年)

* 斜面の悒欝(八雲書林、1940年)

*六月(八雲書林、1940年)

* 六月(八雲書林、1940年)

*田安宗武の「天降言」(日本放送出版協会、1940年)

* 田安宗武の「天降言」(日本放送出版協会、1940年)

*顕如(喜多流謡本刊行会、1942年)

* 顕如(喜多流謡本刊行会、1942年)

*高青邱(日本評論社、1942年)

* 高青邱(日本評論社、1942年)

*周辺(日本評論社、1942年)

* 周辺(日本評論社、1942年)

*能楽三断抄(春秋社松柏館、1942年)

* 能楽三断抄(春秋社松柏館、1942年)



== 作詞 ==

== 作詞 ==

128行目: 133行目:


==== 小学校 ====

==== 小学校 ====

* 熱海市立第一小学校 - 海沼実作曲

* [[熱海市立第一小学校]] - [[海沼實|海沼実]]作曲

*福島県須賀川市立第三小学校 - 平井康三郎作曲

* 須賀川市立第三小学校 - 平井康三郎作曲

*水戸市立常磐小学校

* 水戸市立常磐小学校

*[[館林市立第二小学校]]

* [[館林市立第二小学校]] - 平井康三郎作曲

*さいたま市立高砂小学校

* [[さいたま市立高砂小学校]] - 平井康三郎作曲

*千葉県市川市市川小学校 - 信時潔作曲

* [[市川市市川小学校]] - 信時潔作曲

*館山市立船形小学校 - 信時潔作曲

* 館山市立船形小学校 - 信時潔作曲

*渋谷区立幡代小学校 - 中田善直作曲

* [[渋谷区立幡代小学校]] - 中田善直作曲

*[[府中市立府中第一小学校]] - [[信時潔]]作曲

* [[府中市立府中第一小学校]] - [[信時潔]]作曲

*[[府中市立府中第三小学校]] - 平井康三郎作曲

* [[府中市立府中第三小学校]] - 平井康三郎作曲

*荒川区立第一日暮里小学校 - 信時潔作曲

* 荒川区立第一日暮里小学校 - 信時潔作曲

*[[北区立西浮間小学校]]

* [[北区立西浮間小学校]] - [[渡邊浦人]]作曲

*[[中央区立京橋築地小学校]] - 平井康三郎作曲

* [[中央区立京橋築地小学校]] - 平井康三郎作曲

*[[足立区立綾瀬小学校]]

* [[足立区立綾瀬小学校]]

*足立区立弥生小学校 - 平井康三郎作曲

* 足立区立弥生小学校 - 平井康三郎作曲

*[[台東区立浅草小学校]] - 土岐が卒業した小学校でもある<ref>[https://taito.ed.jp/swas/index.php?id=1310221&frame=history 浅草小学校沿革] - これに「土岐善麿が<!---浅草小学校を--->卒業した」旨が記載されている。</ref>。

* [[台東区立浅草小学校]]新校歌 - 長妻完至作曲、土岐が卒業した小学校でもある<ref>[https://taito.ed.jp/swas/index.php?id=1310221&frame=history 浅草小学校沿革] - これに「土岐善麿が<!---浅草小学校を--->卒業した」旨が記載されている。</ref>。

*[[目黒区立東山小学校]]

* [[台東区立大正小学校]]

*目黒区立不動小学校 - 在住地である[[下目黒]]を学区とする学校

* 台東区立育英小学校 - [[堀内敬三]]作曲

*[[世田谷区立明正小学校]]

* [[目黒区立東山小学校]] - 平井康三郎作曲

*区立王子第二小学校

* [[目黒区立不動小学校]] - 渡邊浦人作曲

*田区立久原小学校

* [[世区立明正小学校]] - 平井康三郎作曲

*小平市小平小学校

* 北区王子小学校

*[[横浜市深谷台小学校]]

* 北区堀船小学校

*横浜市市場小学校 - 旧陸軍軍楽隊作曲

* 大田区久原小学校

*[[茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校]]

* 小平市立小平第三小学校

* [[八王子市立第一小学校]] - 信時潔作曲

*[[伊勢原市立大山小学校]] - [[岡本敦郎]]作曲<ref>{{Cite web|title=校歌|url=http://www.isehara.ed.jp/ohyama-e/?page_id=35|website=伊勢原市立大山小学校|accessdate=2020-12-19|publisher=}}</ref><ref name=":0">{{Cite web|title=校章・校歌|url=https://www.pen-kanagawa.ed.jp/sagamihara-h/gaiyou/koushoukouka/koushoukouka.html|website=神奈川県立相模原高等学校|accessdate=2020-12-19|publisher=}}</ref>

*[[沼津市立第四小学校]]

* [[横浜市立深谷台小学校]] - 渡邊浦人作曲

* [[横浜市立市場小学校]] - 旧陸軍軍楽隊作曲

*[http://www.nagano-ngn.ed.jp/joyamajs/ 長野市立城山小学校]

* [[茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校]] - 平井康三郎作曲

* [[伊勢原市立大山小学校]] - [[岡本敦郎]]作曲<ref>{{Cite web|和書|title=校歌|url=http://www.isehara.ed.jp/ohyama-e/?page_id=35|website=伊勢原市立大山小学校|accessdate=2020-12-19|publisher=}}</ref><ref name=":0">{{Cite web|和書|title=校章・校歌|url=https://www.pen-kanagawa.ed.jp/sagamihara-h/gaiyou/koushoukouka/koushoukouka.html|website=神奈川県立相模原高等学校|accessdate=2020-12-19|publisher=}}</ref>

* [[沼津市立第四小学校]] - 信時潔作曲

* [[長野市立城山小学校]]



==== 中学校 ====

==== 中学校 ====

*[[由利本荘市立本荘北中学校]] - 信時潔作曲

* [[下関市立日新中学校]] - 信時潔作曲

*郡山市立郡山第一中学校 - 信時潔作曲

* [[由利本荘市立本荘北中学校]] - 信時潔作曲

*[[秩父市立秩父中学校]]

* [[郡山市立郡山中学校]] - 信時潔作曲

*行田市立中学校 - 信時潔作曲

* [[秩父市立秩父第二中学校]] - 信時潔作曲

*銚子市立第二中学校

* [[行田市立中学校]] - 信時潔作曲

* 銚子市立第二中学校 - 平井康三郎作曲<ref>校歌のページより [https://www.city.choshi.chiba.jp/edu/school/jhs-daini/guidance/shokai.html 銚子市立第二中学校 学校紹介]</ref>

*[[千葉市立轟町中学校]]

*館山市立第二中学校 - 信時潔作曲

* [[千葉市立轟町中学校]]

*[[江戸川区小松川第二中学校]]

* [[館山市立館山中学校|館山市立第二中学校]] - 信時潔作曲

* 江戸川区小松川第二中学校 - 信時潔作曲<ref>[https://edogawa.schoolweb.ne.jp/komatsugawa2-j/ 江戸川区小松川第二中学校 学校概要]</ref>

*[[大塚中学校]]

*板橋区立志村第三中学校 - 信時潔作曲

* [[豊島区立大塚中学校]]

*[[練馬区立上石神井中学校]]

* 板橋区立志村第三中学校 - 信時潔作曲

*[[世田谷区立玉川小学校|世田谷区立玉川中学校]]

* [[練馬区立上石神井中学校]] - 渡邊浦人作曲

*[[目黒区立第十中学校]]

* [[世田谷区立玉川中学校]] - [[芥川也寸志]]作曲

*[[台東区立蔵前小学校|台東区立蔵前中学校]]

* [[目黒区立第十中学校]] - [[弘田龍太郎]]作曲

*[[中野区立中学校]]

* [[台東区立浅草学校|台東区立蔵前中学校]]

*[[昭島市昭和中学校]]

* [[中野区北中野中学校]] - 渡邊浦人作曲

*[[狛江市狛江第四中学校|狛江市立狛江第三中学校]]

* 中野区立第四中学校 - 信時潔作曲

*[[調布市立調布中学校]]

* [[昭島市立昭和中学校]] - 信時潔作曲

*[[国分寺市立第一中学校]]

* [[狛江市立狛江第一中学校]] - [[下總皖一]]作曲

* 狛江市立狛江第三中学校 - 渡邊浦人作曲<ref>[https://www.komae.ed.jp/jh/03/index.cfm/34,0,57,html 狛江市立狛江第三中学校 校歌・校章]</ref>

*[[府中市立府中第一中学校]]

*[[八王子市立由井中学校]]

* [[調布市立調布中学校]]

*[[横浜市立共進中学校]]

* [[国分寺市立第一中学校]] - 信時潔作曲

*[[藤沢市立第一中学校]]

* [[府中市立府中第一中学校]] - 信時潔作曲

* [[八王子市立由井中学校]] - 信時潔作曲

*[[山梨大学教育人間科学部附属小学校・中学校|山梨大学教育人間科学部附属中学校]]

*[[甲府市立中学校]]

* [[横浜市立共進中学校]] - [[大中恩]]作曲

* [[藤沢市立第一中学校]] - 平井康三郎作曲

*[[静岡大学教育学部附属島田中学校]]

*[[伊豆市立修善寺中学校]]

* [[秦野市立本町中学校]] - 平井康三郎作曲

* [[山梨大学教育人間科学部附属小学校・中学校|山梨大学教育人間科学部附属中学校]] - 平井康三郎作曲

*[[沼津市立第五中学校]]

*[[名古屋市立南中学校]]

* [[甲府市立南中学校]] - 信時潔作曲

* [[静岡大学教育学部附属島田中学校]] - 平井康三郎作曲

*[[舞鶴市立白糸中学校]]

*[[大阪市立東中学校]]

* [[静岡市立東中学校]] - 信時潔作曲

*[[徳島文理学校・高等学校]]

* [[伊豆市立修善寺中学校]] - 信時潔作曲

* [[沼津市立第五中学校]] - 信時潔作曲

* [[名古屋市立名南中学校]] - 信時潔作曲

* [[舞鶴市立白糸中学校]] - 信時潔作曲

* [[大阪市立城東中学校]]

* [[徳島文理中学校・高等学校]]

* 焼津市立焼津中学校 - 信時潔作曲



==== 高等学校・高等専門学校 ====

==== 高等学校・高等専門学校 ====

*[[北海道室蘭栄高等学校]]

* [[北海道室蘭栄高等学校]]

青森県立五戸高等学校

* [[青森県立五戸高等学校]]

*[[茨城工業高等専門学校]]

* [[茨城工業高等専門学校]]

*[[栃木県立石橋高等学校]]

* [[栃木県立石橋高等学校]]

*[[埼玉県立川口高等学校]]

* [[埼玉県立川口高等学校]]

*[[埼玉県立本庄高等学校]]

* [[埼玉県立本庄高等学校]]

*[[埼玉県立桶川高等学校]]

* [[埼玉県立桶川高等学校]]

*[[埼玉県立鴻巣高等学校]]

* [[埼玉県立鴻巣高等学校]]

*[[千葉県立安房高等学校]] - 信時潔作曲

* [[千葉県立安房高等学校]] - 信時潔作曲

*[[流通経済大学付属柏高等学校]]

* [[流通経済大学付属柏中学校・高等学校|流通経済大学付属柏高等学校]]

*[[帝京中学校・高等学校]]

* [[帝京中学校・高等学校]]

*[[東京学芸大学附属高等学校]]

* [[東京学芸大学附属高等学校]]

*[[東京電機大学高等学校]]

* [[東京電機大学高等学校]]

*[[東京都立日比谷高等学校]] - 母校

* [[東京都立日比谷高等学校]] - 母校

*[[東京都立文京高等学校]]

* [[東京都立文京高等学校]]

*[[東京都立忍岡高等学校]]

* [[東京都立忍岡高等学校]]

*[[東京都立日本橋高等学校]]

* [[東京都立日本橋高等学校]]

*[[東京都立竹台高等学校]] - 芥川也寸志作曲<ref>{{Cite web|url=http://www.takenodai-h.metro.tokyo.jp/Takenodai-HP/sub-page/enkakukouka.html|title=沿革・校歌|publisher=東京都立竹台高等学校|accessdate=2019-01-18}}</ref>

* [[東京都立竹台高等学校]] - 芥川也寸志作曲<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.takenodai-h.metro.tokyo.jp/Takenodai-HP/sub-page/enkakukouka.html|title=沿革・校歌|publisher=東京都立竹台高等学校|accessdate=2019-01-18}}</ref>

*[[東京都立江北高等学校]]

* [[東京都立江北高等学校]]

*[[東京都立大崎高等学校]]

* [[東京都立大崎高等学校]]

*[[東京都立目黒高等学校]]

* [[東京都立目黒高等学校]]

*[[東京都立大森高等学校]]

* [[東京都立大森高等学校]]

*[[東京都立井草高等学校]]

* [[東京都立井草高等学校]]

*[[東京都立武蔵高等学校]]

* [[東京都立武蔵高等学校・附属中学校]]

*[[神奈川県立相模原高等学校]] - 岡本敦郎作曲<ref name=":0" />

* [[神奈川県立相模原高等学校]] - 岡本敦郎作曲<ref name=":0" />

*[[神奈川県立平塚工科高等学校]]

* [[神奈川県立平塚工科高等学校]]

*[[長野県阿南高等学校]]

* [[長野県阿南高等学校]]

*[[富山県立南砺福野高等学校]]

* [[富山県立南砺福野高等学校]]

*[[高岡第一高等学校]]

* [[富山県立氷見高等学校]]

*[[福井県立福井商業高等学校]]

* [[高岡第一高等学校]]

*[[静岡県立沼津商業高等学校]]

* [[小松大谷高等学校]]

*[[静岡県立三島北高等学校]]

* [[福井県立福井商業高等学校]]

*[[静岡県立吉原高等学校]]

* [[静岡県立稲取高等学校]]

*静岡県立島田高等学校

* [[静岡県立沼津商業高等学校]]

*[[静岡県立浜松東高等学校]]

* [[静岡県立三島北高等学校]]

*[[静高等学校]]

* [[静岡県立吉原高等学校]]

*[[岐阜県立岐山高等学校]]

* [[静岡県立島田高等学校]] - 信時潔作曲

*[[名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校]]

* [[静岡県立浜松東高等学校]]

*[[愛知県立一宮高等学校]]

* [[静清高等学校]]

*[[奈良県立高田高等学校]]

* [[岐阜県立岐山高等学校]]

*[[兵庫県立佐用高等学校]]

* [[岐阜県立長良高等学校]]

*[[興國高等学校]]

* [[名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校]]

*[[島根県立松江北高等学校]]

* [[愛知県立一宮高等学校]]

* [[奈良県立高田高等学校]]

* [[兵庫県立佐用高等学校]]

* [[興國高等学校]]

* [[島根県松江北高等学校]]



==== 大学 ====

==== 大学 ====

*[[茨城大学]] - 平井康三郎作曲

* [[茨城大学]] - 平井康三郎作曲

*[[流通経済大学]]

* [[流通経済大学]]

*[[大妻学院]]([[大妻女子大学]]) - 平井康三郎作曲

* [[大妻学院]]([[大妻女子大学]]) - 平井康三郎作曲

*[[徳島文理大学]]

* [[徳島文理大学]]



==== その他 ====

==== その他 ====

*[[明星学苑]]

* [[明星学苑]]



=== その他 ===

=== その他 ===

*『仏教徒の歌』- [[全日本仏教会]]制定、平井康三郎作曲

*『仏教徒の歌』- [[全日本仏教会]]制定、平井康三郎作曲

*『[[日本通運]]株式会社社歌』- [[渡邊浦人]]作曲

*『[[資生堂]]社歌』- [[橋本國彦]]作曲

*『[[日本通運]]株式会社社歌』- 渡邊浦人作曲


*『[[台東区]]の歌』- 渡邊浦人作曲<ref>{{Cite web|和書|title=台東区の歌 |url=https://www.city.taito.lg.jp/kusei/shokai/abouttaito/profile/uta.html |website=www.city.taito.lg.jp |access-date=2023-09-15 |language=ja}}</ref>

==参考文献==

*『[[われらの日本]]』- 信時潔作曲

*[[武川忠一]]『土岐善麿』[[桜楓社]]、1980年

*『長唄 四季の敦賀』-町田嘉章作曲

*[[長浜功]]『啄木の遺志を継いだ土岐哀果』[[社会評論社]]、2017年

*長浜功『孤高の歌人 土岐善麿』社会評論社、2018年



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

<references/>

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

* [[武川忠一]]『土岐善麿』[[桜楓社]]、1980年

* [[長浜功]]『啄木の遺志を継いだ土岐哀果』[[社会評論社]]、2017年

* 長浜功『孤高の歌人 土岐善麿』社会評論社、2018年



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==


2024年5月8日 (水) 17:39時点における最新版

土岐 善麿
土岐善麿(1953年)
人物情報
生誕 (1885-06-08) 1885年6月8日
東京府東京市浅草区浅草松清町
(現在の東京都台東区西浅草
死没 (1980-04-15) 1980年4月15日(94歳没)
東京都目黒区下目黒
心不全
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学英文学科
学問
研究分野 日本語、現代国語学
研究機関 早稲田大学
主な指導学生 篠弘
学位 文学博士
主な業績 石川啄木の歌業の浸透
田安宗武研究
戦後の国語改革
主要な作品 『NAKIWARAI』
影響を受けた人物 石川啄木、窪田空穂
影響を与えた人物 武川忠一冷水茂太
主な受賞歴 学士院賞1947年
NHK放送文化賞(1952年)
テンプレートを表示

 麿 18851868 - 198055415  使

1918麿NAKIWARAI19101912

生涯

[編集]

戦前

[編集]

西[1]

稿

190538

191043NAKIWARAINAKIWARAI1911

1911

19132稿191542

191765019187退

19198麿192312192413

1928319349調

19294193611193914

194015退 1941161224沿[2]

調

戦後

[編集]

194621

194924[3]12調

195530196540196742197752

198055415[4]

石川啄木との親交

[編集]

191043NAKIWARAI[5]NAKIWARAI83[5][5][5][5]

12191144110[5]112[5]使[6][7]

191245413

1[8]稿1920[8][9]

著書

[編集]
  • NAKIWARAI(ローマ字ひろめ会、1910年)第一歌集
  • MUKASIBANASI(日本のろーま字社、1911年)[10]
  • 黄昏に(東雲堂、1912年)第二歌集
  • HYAKUNIN ISSYU(日本のろーま字社、1924年)
  • 鶯の卵(アルス、1925年)
  • 朝の散歩(アルス、1925年)
  • 空を仰ぐ(改造社、1925年)
  • 春帰る(人文会出版部、1927年)
  • 初夏作品(紅玉堂書店、1928年)
  • 文藝の話(朝日新聞社 朝日常識講座第8巻、1929年)
  • 外遊心境(改造社、1929年)
  • 柚子の種(大阪屋号書店、1929年)
  • 日本式になるまで(東京ローマ字会、1931年)
  • やきりんご(白帝書房、1931年)
  • 啄木追懐(改造社、1932年)
  • 文芸遊狂(立命館出版部、1932年)
  • 新曲隅田乃橋(法立書店、1932年)
  • 蜂塚縁起(四条書房、1933年)
  • 晴天手記(四条書房、1934年)
  • 松の葉帖(四条書房、1934年)
  • 影を踏む(四条書房、1935年)
  • 明治大正芸術史(新潮社、1936年)
  • 紫煙身辺記(書物展望社、1937年)
  • 天地自然(日本評論社、1938年)
  • 満目抄(人文書院、1938年)
  • 能楽拾遺(謡曲界発行所、1939年)
  • 斜面の悒欝(八雲書林、1940年)
  • 六月(八雲書林、1940年)
  • 田安宗武の「天降言」(日本放送出版協会、1940年)
  • 顕如(喜多流謡本刊行会、1942年)
  • 高青邱(日本評論社、1942年)
  • 周辺(日本評論社、1942年)
  • 能楽三断抄(春秋社松柏館、1942年)

作詞

[編集]

校歌

[編集]

平井康三郎信時潔が作曲を手がけたものが多い。

小学校

[編集]

中学校

[編集]

高等学校・高等専門学校

[編集]

大学

[編集]

その他

[編集]

その他

[編集]

脚注

[編集]


(一)^ 

(二)^ 121197 14-16p705   1994

(三)^ 1 簿.  . 202192

(四)^ 1997220

(五)^ abcdefg 2009pp.216 - 219

(六)^  2009pp.220 - 226

(七)^  2009pp.226 - 230

(八)^ ab 2013p.26

(九)^  2013pp.59 - 60

(十)^ Mukasibanasi  麿 (Toki-Zenmaro)  , 44.12. .  . 20201219

(11)^ 沿 - 麿

(12)^ . . 20201219

(13)^ ab. . 20201219

(14)^   

(15)^  

(16)^  

(17)^ 沿.  . 2019118

(18)^ . www.city.taito.lg.jp. 2023915

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]