コンテンツにスキップ

「塩尻宿」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(23人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目: 1行目:

[[File:Kisokaido30 Shiojiri.jpg|thumb|280px|木曾街道六九次 塩尻([[渓斎英泉]]画)]]

[[File:Kisokaido30 Shiojiri.jpg|thumb|280px|[[曽海道六九次]] 塩尻([[渓斎英泉]]画)]]

'''塩尻宿'''(しおじりしゅく)は、[[中山道六十九次]]のうち[[江戸]]から数えて三十番目にあたる[[宿場]]。

'''塩尻宿'''(しおじりしゅく)は、[[中山道六十九次]]のうち[[江戸]]から数えて三十番目にあたる[[宿場]]。



== 概要 ==

== 概要 ==

[[File:Shiojiri-juku.jpg|thumb|塩尻宿(右は[[国道153号]])]]

現在の[[長野県]][[塩尻市]]中心部東寄りの塩尻東地区に所在<ref>現在の[[塩尻駅]]周辺は江戸時代は塩尻宿とは別の集落の大門村であった</ref>。

現在の[[長野県]][[塩尻市]]中心部東寄りの[[塩尻町 (塩尻市)|塩尻町]]に所在<ref>現在の[[塩尻駅]]周辺は江戸時代は塩尻宿とは別の集落の大門村であった</ref>。




[[]][[]][[]][[]][[宿]][[宿]]宿[[]]70[[]][[|]]

[[]]61563[[]][[]]西宿<ref name=kadokawa>[[]] 20  p.545  1990</ref>[[]][[]][[]][[宿]][[]]宿[[ ()|]][[宿]]<ref>{{Cite web||url=http://www.kanko-okaya.jp/wp/wp-content/uploads/2016/09/NakasendoWalk2016-3rd-low.pdf|title=|work=|publisher=|accessdate=2023-05-04}}</ref>宿



[[]]101726[[]]''''''[[]][[16]]

[[]][[]]101725[[]][[]][[]][[]]15162



[[ ()|]][[]]''''''[[|]]''''''

[[ ()|]][[]][[]][[]][[|]][[]]


== 特徴 ==

== 特徴 ==


宿西[[]][[ ()|]]<ref name=kadokawa/>宿[[|]][[]][[|]][[|]][[|]]

[[]]14[[1843]]宿宿宿166[[]]1[[]]1[[]]75宿794



[[]]14[[1843]]宿宿宿166[[]]1[[]]1[[]]752宿794[[]]131880624<ref>  , KADOKAWA, 2022 p.192</ref>

== 最寄り駅 ==


*JR中央本線 [[みどり湖駅]]

== 文 ==

*JR中央本線篠ノ井線 [[塩尻駅]]

中山道の宿場には旅人によって様々な民謡が伝えられ、塩尻宿の「塩尻甚句」もその一つである<ref>「大辞泉」小学館</ref>。主な歌詞は「諏訪のおじさん どじょう魚籠提げて 花の塩尻 とぼとぼと」、「行こか塩尻 帰ろか洗馬へ ここが思案の桔梗ヶ原」などである。



== 史跡・見どころ ==

== 史跡・見どころ ==

29行目: 31行目:

*[[脇本陣]]跡

*[[脇本陣]]跡

*堀内家住宅([[重要文化財]]):妻入りの本棟造り、屋根の雀おどりが特徴

*堀内家住宅([[重要文化財]]):妻入りの本棟造り、屋根の雀おどりが特徴

*[[阿禮神社]]

*[[永福寺 (塩尻市)|永福寺]]



'''洗馬宿までの史跡・みどころ'''

'''洗馬宿までの史跡・みどころ'''

34行目: 38行目:

*耳塚

*耳塚

*平出[[一里塚]]

*平出[[一里塚]]

*[[平出遺跡]]・平出博物館

*[[平出遺跡]]・[[塩尻市立平出博物館]]



<gallery>

== 外部リンク ==

File:Shiojiri-juku Honjin.jpg|本陣跡

*[http://www.city.shiojiri.nagano.jp/ 塩尻市役所]

File:Shiojiri-juku Kosatsu.jpg|高札場跡・下問屋跡


File:Shiojiri-juku Ono Family House.jpg|小野家住宅

== 参考 ==

</gallery>

*『中山道を歩く』 [[児玉幸多]] 著 中公文庫 1988年 ISBN 4-12-201556-1



== 隣の宿 ==

== 隣の宿 ==

;中山道

*中山道

:[[下諏訪宿]] - '''塩尻宿''' - [[洗馬宿]]

::[[下諏訪宿]] - '''塩尻宿''' - [[洗馬宿]]

;三州街道

*三州街道

:'''塩尻宿''' - [[小野宿]]

::'''塩尻宿''' - [[小野宿]]


== 交通アクセス ==

* [[東日本旅客鉄道|JR]][[中央本線]][[みどり湖駅]]

* [[東日本旅客鉄道|JR]][[中央本線]]・[[篠ノ井線]][[塩尻駅]]



== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

<references />


== 参考文献 ==

*[[児玉幸多]]『中山道を歩く』中公文庫、1988年 ISBN 4122015561


== 外部リンク ==

{{Commonscat}}

* [https://web.archive.org/web/20010720092104/http://www.city.shiojiri.nagano.jp/ 塩尻市役所]



{{japanese-history-stub}}

{{coord|36|06|13.3|N|137|58|30.0|E|display=title|region:JP_type:landmark}}

{{coord|36|06|13.3|N|137|58|30.0|E|display=title|region:JP_type:landmark}}


{{japanese-history-stub}}

{{History of transportation-stub}}

{{中山道}}

{{中山道}}

{{DEFAULTSORT:しおしりしゆく}}

{{DEFAULTSORT:しおしりしゆく}}

[[category:中山道|しおしり]]

[[category:中山道]]

[[Category:宿場]]

[[Category:信濃国の宿場|しおしり]]

[[Category:塩尻市の歴史]]

[[Category:塩尻市の歴史]]

[[Category:塩尻市の交通]]

[[Category:塩尻市の交通]]

[[Category:長野県の交通史]]


2023年11月17日 (金) 02:30時点における最新版

木曽海道六十九次 塩尻(渓斎英泉画)

宿宿

[]

宿153

[1]

61563西宿[2]宿宿宿[3]宿

10172515162


[]


宿西[2]宿

141843宿宿宿16611752宿794131880624[4]

[]


宿宿[5]     

史跡・見どころ[編集]

平出一里塚 街道を挟んで北側(上)と南側(下)の一里塚が保存されている。
平出一里塚
街道を挟んで北側(上)と南側(下)の一里塚が保存されている。

洗馬宿までの史跡・みどころ

隣の宿[編集]

  • 中山道
下諏訪宿 - 塩尻宿 - 洗馬宿
  • 三州街道
塩尻宿 - 小野宿

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 現在の塩尻駅周辺は江戸時代には塩尻宿とは別の集落の大門村であった
  2. ^ a b 角川日本地名大辞典 20 長野県」 p.545 角川書店 1990年
  3. ^ 初期中山道ウォーキング”. 塩嶺王城観光開発協議会、商工会議所中山道交流事業. 2023年5月4日閲覧。
  4. ^ 打越孝明 『明治天皇の聖蹟を歩く 東日本編』, KADOKAWA, 2022年 p.192
  5. ^ 「大辞泉」小学館

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯36度06分13.3秒 東経137度58分30.0秒 / 北緯36.103694度 東経137.975000度 / 36.103694; 137.975000