コンテンツにスキップ

くるみ割り人形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くるみ割り人形
Щелкунчик
『くるみ割り人形』第1幕より
イワノフ版
構成 2幕3場[1]
振付 L・イワノフ
作曲 P・チャイコフスキー
台本 M・プティパ
美術 K・イワノフ、M・I・ボチャローフ[2][3]
衣装 I・フセヴォロシスキー英語版[3]
初演 1892年12月18日
ロシア旧暦12月6日)
マリインスキー劇場
主な初演者 【金平糖の精】A・デルエラ
【コクルーシュ王子】P・ゲルト
【クララ】S・べリンスカヤ
【くるみ割り人形】S・レガート英語版
ポータル 舞台芸術
ポータル クラシック音楽
テンプレートを表示
音楽・音声外部リンク
バレエ『くるみ割り人形』全幕

バレエ『くるみ割り人形』(全幕)
マリインスキー・バレエ出演、V・ワイノーネン英語版改訂振付、V・ゲルギエフ指揮、マリインスキー劇場管弦楽団演奏)

EuroArts公式YouTubeより

: Щелкунчик, : Casse-Noisette, : The Nutcracker71[4]1892[5]

E.T.A.[5][6]

[7]3[8]

[]

[]

I

18901[5]22[5][9][5][10]1890[5][11]E.T.A.  [5][ 1][5]

18912[5][12]18914[13]618923[14]

1892[3][15]

[]

1
2VP

18921218126[3][ 2][3][6]12[6][16]

[3]2[3][3][17]

1893111189510190044[18]190041909[18]

[]


[17][3][ 3]

A1919
[19][19][19][20]

V1934GATOB[ 4]
21934[21]3[ 5][21][22][21][23][21]
PS

P1984
[24]姿[24][25][25][24][25]

P1990[25]
1990198415[26][27]姿[28][27][28]

195419661967[29]

197119921998[30][31]

[]

[]


: Histoire dun casse-noisette1844[ 6][32]E.T.A.: Nußknacker und Mausekönig1816[ 7][32][33]

7

姿姿姿

2殿辿2

主な登場人物[編集]

ドロッセルマイヤー(左)から人形をもらうクララ(中央)
くるみ割り人形

[22]- 

 - 

 - 

[ 2] - 

[]


[31][34][35]

11[]

11 



12退姿

12[]

12 

2

2[]

2 

2[ 8]

[]


2[31][31]2姿[22][31][36][24][27][31]

[]

[]


[4]
編成表
木管 金管
Fl. 3(第2・第3奏者ピッコロ持ち替え) Hr. 4 Timp. 1 Vn.1
Ob. 2、コーラングレ Trp. 2 大太鼓小太鼓タンブリンシンバルカスタネットグロッケンシュピールタムタムトライアングル Vn.2
Cl. 2、バス・クラリネット Trb. 3 Va.
Fg. 2 Tub. 1 Vc.
Cb.
その他ハープ2、チェレスタ(またはピアノ

舞台上におもちゃのトランペット、太鼓、シンバル他打楽器数種、24名の児童合唱(または女声合唱)。

作品構成[編集]

音楽・音声外部リンク
『くるみ割り人形』全曲(演奏会形式)

『くるみ割り人形』(全曲)
Y・ネゼ=セガン指揮、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団による演奏)

オランダ公共放送公式YouTubeより

125145240[4][37] 
  • 序曲 (Ouverture)
  • 第1幕
    • 第1曲 情景 (Scène) 【クリスマスツリー】
    • 第2曲 行進曲 (Marche)
    • 第3曲 子供たちの小ギャロップと両親の登場 (Petit galop des enfants et entrée des parents)
    • 第4曲 踊りの情景 (Scène dansante) 【ドロッセルマイヤーの登場】
    • 第5曲 情景と祖父の踊り (Scène et danse du grand-père) 【グロースファーターの踊り】
    • 第6曲 情景 (Scène) 【招待客の帰宅、そして夜】【クララとくるみ割り人形】
    • 第7曲 情景 (Scène) 【くるみ割り人形とねずみの王様の戦い】
    • 第8曲 情景 (Scène) 【松林の踊り】【冬の松林で】
    • 第9曲 雪片のワルツ (Valse des flocons de neige)
  • 第2幕
    • 第10曲 情景 (Scène) 【お菓子の国の魔法の城】
    • 第11曲 情景 (Scène) 【クララと王子の登場】
    • 第12曲 ディヴェルティスマン (Divertissement)
      1. チョコレート (Le Chocolat) 【スペインの踊り】
      2. コーヒー (Le Café) 【アラビアの踊り】
      3. お茶 (Le Thé) 【中国の踊り】
      4. トレパック (Trépak) 【ロシアの踊り】
      5. 葦笛 (Les Mirlitons) 【葦笛の踊り】
      6. ジゴーニュ小母さんと道化たち (La Mère Gigogne et les Polichinelles)
    • 第13曲 花のワルツ (Valse des fleurs)
    • 第14曲 パ・ド・ドゥ (Pas de deux) 【金平糖の精と王子のパ・ド・ドゥ】
      1. 【アダージョ】【イントラーダ】
      2. ヴァリアシオンI 【タランテラ
      3. ヴァリアシオンII 金平糖の精の踊り (Danse de la Fée-Dragée)
      4. コーダ (Coda)
    • 第15曲 終幕のワルツとアポテオーズ (Valse finale et apothéose)

演奏会用組曲[編集]

音楽・音声外部リンク
組曲『くるみ割り人形』
組曲『くるみ割り人形』(全曲) - C・ファン・アルフェン指揮、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。指揮者自身の公式YouTubeより
第3曲 花のワルツ - Giovanni Pacor指揮、中央ヨーロッパ管弦楽団による演奏。中央ヨーロッパ管弦楽団公式YouTubeより
第3曲 花のワルツ - Giulio Marazia指揮Orchestra Filarmonica Campanaによる演奏。Orchestra Filarmonica Campana公式YouTubeより

71a[38]18923[38]8[38]1892319331[38]

1  (Ouverture miniature)

Allegro giusto調4222調12調

2  (Danses caractéristiques)

a (Marche)

Tempo di marcia viva調44A-B-A-C-A-B-A

b (Danse de la Fée Dragée)

Andante non troppo調42使[]使[39][40][41]

c (Danse russe (Trepak))

Tempo di Trepak, Molto vivace調42

d (Danse arabe)

Allegretto調83[42]

e (Danse chinoise)

Allegro Moderato調44

f (Danse des mirlitons)

Moderato Assai調42A-B-A-C-A

3  (Valse des fleurs)

Tempo di Valse調43[43][44][45]

2[]


2

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

5[38]



[]


20161223[46]

[]


262021[47]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  1998, p.126

(二)^ ab 1999, p.226The Nutcracker.  . 202153The Nutcracker.  . 202153

(三)^ 

(四)^ 1917GATOB 2010, p.140

(五)^ 1929 2014, p.57

(六)^ 1845 1998, p.6

(七)^ Nußknackercasse-noisetteNußknackercasse-noixcasse-noisette2 1998, pp.4-5casse-noisette

(八)^  1989, p.239

出典[編集]



(一)^  1999, p. 322.

(二)^  2010, p. 159.

(三)^ abcdefghi 2014, p. 54.

(四)^ abc 1993, p. 100.

(五)^ abcdefghi 2014, p. 53.

(六)^ abc 1998, p. 3.

(七)^  1998, p. 9.

(八)^  1999, p. 34.

(九)^  1999, pp. 213215.

(十)^  1999, pp. 219220.

(11)^  2017, p. 364.

(12)^  1999, pp. 215217.

(13)^  1999, p. 217.

(14)^  1999, pp. 218, 222.

(15)^  1999, pp. 229230.

(16)^  1999, p. 226.

(17)^ ab 1999, pp. 230231.

(18)^ ab 1999, pp. 231232.

(19)^ abc 1999, pp. 233234.

(20)^  1999, p. 234.

(21)^ abcd 2014, p. 57.

(22)^ abc 1998, p. 43.

(23)^  2010, pp. 6466.

(24)^ abcd西 2019.

(25)^ abcd 2014, p. 59.

(26)^  1998, pp. 219220.

(27)^ abc 2020.

(28)^ ab 1998, p. 219.

(29)^  2014, p. 52.

(30)^  1998, p. 45.

(31)^ abcdef 2008, pp. 5657.

(32)^ ab 1998, pp. 36.

(33)^  1991, pp. 5190.

(34)^  2003, p. 199.

(35)^  2020, pp. 2829.

(36)^  2003, pp. 199200.

(37)^ "The Nutcracker, Complete Ballet in Full Score", Dover Publications, 2004 ISBN 0-486-43836-8 

(38)^ abcde 1993, p. 102.

(39)^  1993, p. 101.

(40)^  1993, pp. 100101.

(41)^  2017, pp. 384385.

(42)^  1993, p. 109.

(43)^  1989, p. 238.

(44)^  1989, pp. 238239.

(45)^  1989, p. 239.

(46)^ Life/style NewsWeek501527CCC2016122758-59

(47)^ .   (20211129). 20211129

[]


2010ISBN 9784403231193 

1989ISBN 4764102234 

 1993ISBN 4276010489 

(2020110). . . 2021426

  2010ISBN 9784582125221 

  2017ISBN 9784286181851 

2008ISBN 9784403320286 

1011998ISBN 9784403250323 

1999ISBN 4403250378 

 1991ISBN 4885642051 

2003ISBN 4403230997 

 30102020101 

西 (2019131).   2018/19. SPICE.  . 202147

 1998ISBN 4882941147 

 1999ISBN 4403230644 

 2014ISBN 9784907223069 

[]


 () - 使

 (1993) - 

 - 使

 - 11使

-2318使

/ - 使

[]


71
71 - 

The Nutcracker (ballet), Op.71 - Musopen

The Nutcracker - Tchaikovsky Research

71a
71a - 

The Nutcracker (suite), Op. 71a - Musopen

The Nutcracker (suite) - Tchaikovsky Research