キャプテンウルトラ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宇宙特撮シリーズ
キャプテンウルトラ
ジャンル テレビドラマ
脚本 放送日程節を参照
監督 放送リスト参照
監修 都筑道夫
光瀬龍
出演者 中田博久
小林稔侍
佐川二郎
城野ゆき
伊沢一郎
ナレーター 室田日出男(#1・#2)
桑原毅(#3 - #12)
家弓家正(#13 - 24)
音楽 冨田勲
オープニング 「キャプテンウルトラ」(#1 - #12)
「宇宙マーチ」(#13 - 終)
言語 日本の旗日本語
製作
プロデューサー 平山亨
植田泰治
制作 TBS
放送
放送チャンネルTBS系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1967年4月16日 - 9月24日
放送時間日曜19:00 - 19:30
放送枠タケダアワー
放送分30分
回数24回
テンプレートを表示

 1967416924TBS19:00 - 19:30JST24TBS


TBS3TBS1S-F[1][2]

1966TBSQTBS

NETTBS[3][2]TBSTBS3[4]

TBS1137000[5]

2[6]

OPCMOPCM[7]

1[8][9]

196773TBS[10]


21

12313[5]

121314


3[11]

使使[12]




2565

12



500







20



13



50


諸元
シュピーゲル号
全長 50 m
最高速度 マッハ10万



3D31223

31



11












西
































TBS






12





[ 1]

1 - 23 - 1213 - 24


198830 - 37



18

38

48



















2223

22



放送日程

放送日 放送回 サブタイトル 登場怪獣他 ゲスト出演者 脚本 監督 特殊技術
4月16日 1 バンデル星人襲来す
(怪星獣バンデラーあらわる[注釈 2]
バンデラー 相馬剛三(X2号指揮官 役)
都健二、田川恒夫、北峰有二(シルバースター乗組員 役)
亀山達也山田甲一(X2号乗員 役)
高久進 佐藤肇 矢島信男
4月23日 2 宇宙ステーション危機一発
(怪星ロケットギンダーあらわる[注釈 2]
ギンダー 都健二、田川恒夫、北峰有二(シルバースター乗組員 役) 長田紀生
4月30日 3 磁石怪獣ガルバンあらわる ガルバン 菅沼正(トキオカ 役)、斉藤力 (ツキオカの部下 役)、西本雄司(ツキオカ・ハルオ 役)、畠山淑子(ツキオカ・チヅル 役)、 植田灯孝 (クロサキ 役) 高久進 加島昭
5月07日 4 原始怪獣ブルコングあらわる ブルコング 植田灯孝(ヨシカワ博士 役)、岡野耕作(ミズノ 役)、久保比左志(ミズノ 役) 長田紀生
5月14日 5 バンデル巨人あらわる!! バンデル巨人 鈴木義征、木村修泉福之助 (冥王星守備隊隊員 役) 高久進 竹本弘一 小川康男
5月21日 6 怪兵器ゲバードあらわる ゲバード サンディ.V.コリンズ(バンデル1号人間態 役)、北川恵一 (役)、川田信一 、高月忠 (シルバースター隊員 役)、北邑栄二、保坂礼二 (パイオニアスクール生徒 役) 石津嵐
山田稔
山田稔 矢島信男
5月28日 7 原始怪獣ブルコングの逆襲 ブルコング 林昭夫 (コスモス1号艦長 役)、高須準之助 (コスモス1号乗組員 役) 長田紀生
6月04日 8 二大怪獣 火星都市にあらわる 改造バンデラー
ガルバン
大木史郎 (アキツキ市長 役)、山田人志 (テツオ 役)、都健二 (シルバースター隊員 役)、北峰有二 (軍人 役)、乙黒一 (管制官 役)、高月忠 (ロケット操縦士 役) 高久進 加島昭 小川康男
6月11日 9 怪生物バンデルエッグあらわる バンデルエッグ 八名信夫 (ジョン・スミス (密輸団のボス) 役)、三重街恒二、大槻憲、川田信一、木内博之、桐島好夫、比良元高 (スミスの部下/密輸業者 役) 鈴木良武
伊東恒久
6月18日 10 スパイロケット ワルダーあらわる!! ワルダー 北邑長務、北邑栄二 (パイオニアスクール生徒 役) 辻真先 竹本弘一
6月25日 11 四次元衛星ノズラーあらわる ノズラー 山田甲一、清見淳、小林勝也 (シルバースター隊員 役)、麻生みつ子 (バンデル星人代表の声 役)、小林妙子 (ミヤモト・ユカリ 役) 長田紀生 田口勝彦 矢島信男
7月02日 12 バンデル星人を撃滅せよ バンデル星人 都健二 (シルバースター隊員 役)、乙黒一 (キケロ星人 役) 高久進 竹本弘一 小川康男
7月09日 13 まぼろし怪獣ゴースラーあらわる!! ゴースラー 今井健二(ヤマテ隊員 役)、山田甲一(ケンタウルス星隊員 役)、田川恒夫 (シルバースター隊員 役)、 北峰有二 (シルバースター隊隊員 役)、霞涼二 (キムラ先生の助手 役)、山浦栄 (シルバースター隊員 役)、乙黒一 (ケンタウルス星の隊員 役) 大津皓一 佐藤肇 矢島信男
7月16日 14 金属人間メタリノームあらわる!! メタリノーム 三重街恒二(オガタ博士 役)、小倉一郎(ススム 役)、河合弦二 (ススムの父 役)、斉藤力、鈴木義征 (観測基地隊員 役)、加藤順一、保坂礼二 (パイオニアスクール生徒 役)、木内博之 (ロボット 役) 加井嘉
7月23日 15 コメット怪獣ジャイアンあらわる ジャイアン 栗原正邦 (ヒロシ 役)、杉田優子(ミサコ 役)、相馬剛三(市長 役)、 (役)、岩城力也 (長官 役)、栗原正邦 (ヒロシ 役)、久保一 (長官の側近 役)、鈴木曉子 (ミサコの母 役)、高野隆志 (ミサコの父 役)、木村修、山浦栄、桐島好夫、萩原満 (警官 役) 長田紀生
山崎充朗
竹本弘一 小川康男
7月30日 16 雷雨怪獣アメゴンあらわる!! 宇宙原人
アメゴン
潮健児(古代の呪術師 役)、 君塚秀修 (ツトム 役)、杉義一 (支配人 役)、木村修 (ホテルマン 役)、高野隆志、斉藤力、仲塚康介、(ホテルの客 役)、 高久進 田口勝彦
8月06日 17 合成怪獣バクトンあらわる!! バクトン 室田日出男(ツツミ博士 役)、塩屋浩三(ツツミ・シンイチ 役)、 大木史郎 (将校 役)、都健二 (司会者 役)、 久保比佐志 (警備員 役)、 真木亜沙子 (ツツミ博士の妻 役)、久地明 (警官 役) 井口達
山崎充朗
8月13日 18 ゆうれい怪獣キュドラあらわる 分身キュドラ
キュドラ
南祐輔 (タシロ博士 役)、花上晃 (クラキ 役)、井上博、加藤脩 (ホサカ記者 役)、田沼瑠美子 (幽霊船の女 役)、吉田公利 (ジュン少年 役) 長田紀生 富田義治 上村貞夫
8月20日 19 神話怪獣ウルゴンあらわる!! ウルゴン 小川真司(ユーリス 役)、関アケノ(ヘレナ 役)、 成瀬昌彦 (ゼノン 役)、 片山滉 (タレス 役)、伊達弘 (見張り役)、 木村修 (唖 役) 金子武郎
8月27日 20 スペクトル怪獣シャモラーあらわる!! シャモラー 稲吉靖 (イワフジ博士 役)、岡野耕作 (ハヤカワ船長 役)、桑原友美 (ハヤカワ・ユカリ 役)、桐島好夫、谷井仁、谷山成年、植田灯孝 (警官 役) 高久進 田口勝彦 小川康男
9月03日 21 電波怪物ラジゴン星人あらわる!! ラジゴン星人 北峰有二、木川哲也 (K2号乗組員 役)、田川恒夫 (サトシの父 役)、安城由貴子 (サトシの母 役)、高須準之助, 斉藤力, 鈴木義征 (警官 役)、金子仁 (サトシ 役)、高橋治朗 (イサム 役)、出沢義正、池田朱美、美原亮二、草部浩二 (鑑識課員 役)、川田信一、西村裕、菊地茂一、鈴錦司、山下栄子 (テレビスタッフ 役)、山浦栄、長尾信、二宮吉右衛門 (記者 役)、都健二 (アナウンサー 役)、荒船行一 (イサムの父 役)、小甲登枝恵 (イサムの母 役)、高野隆志 (刑事 役) 井口達
9月10日 22 怪獣軍団あらわる!! メタリノーム
ゴースラー
キュドラ
アメゴン
ウルゴン
シャモラー
相馬剛三(タキグチ司令官 役)、亀石征一郎(ハマダ隊員 役)、志麻ひろ子(マユミ隊員 役)、木村修、木内博之 (宇宙センター隊員 役)、北邑栄二、 保坂礼二 (パイオニアスクール生徒 役)、秋山敏 (808号船長 役)、清水輝夫、清見晃一 (808号乗組員 役)、松元陽一、菊地輝夫 (シルバースター隊員 役) 高久進 山田稔 上村貞夫
9月17日 23 くたばれ怪獣軍団!! メタリノーム
ゴースラー
キュドラ
分身キュドラ
シャモラー
9月24日 24 行け!キャプテン 宇宙をこえて プロメザウルスの化石 高見エミリー(ミユキ 役)、小林千恵(サユリ 役)、青木勇嗣、相良裕、石毛正義 (無限研究会会員 役) 加井嘉 佐藤肇 矢島信男

放送局


TBS 19:00 - 19:30

 19:00 - 19:30[13]

 19:00 - 19:30[13]

 18:00 - 18:30 1972[14]

 -  17:00 - 17:30 1970[15]

 19:00 - 19:30[16]

 19:00 - 19:30[16]

 19:00 - 19:30[17]

 19:00 - 19:30[18]

 19:00 - 19:30[18]

 18:00 - 18:30[19]

CBC 19:00 - 19:30[20]

RSK 19:00 - 19:30


1967721

25

!使


 1967838



196831422005101

 196769

 1967511

 1967410

 1967410

 1967410

 1967410

 1967410

 1967410




VHS413

LD19935259252312

2000321VHSLD[21]

DVD20035218822Vol.113Vol.211[22]Vol.2[22]

DVD THE MOVIE BOX2007127[23] THE MOVIE Vol.120091021[24]


14!!202212826YouTube YouTube Official[25]

20234322:00211

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 第13話のみ登場せず。
  2. ^ a b この第1話と第2話のみサブタイトルとは別に、敵側の登場キャラクターを説明するためのサブタイトルが本編冒頭に記されていた。第3話以降はこの形式のサブタイトルが主となる。

出典



(一)^   ()()1995112483ISBN 4-04-883416-9C0076 

(二)^ ab/  401995113066ISBN 4-88475-874-9C0076 

(三)^ 19889134ISBN 4-06178-410-2 

(四)^ ︿2002111550ISBN 4-88641-779-5 

(五)^ abvol.156SPRING 2017.20174179ISBN 978-4-7986-1434-2 

(六)^ 60 ︿COSMIC MOOK2013125103ISBN 978-4-7747-5853-4 

(七)^  1966+201673051ISBN 4-835-45377-8 

(八)^ 19953

(九)^ ! 20025

(十)^  (1) ︿19981220137ISBN 4-257-03554-4 

(11)^  2004 268

(12)^   []

(13)^ ab1967416 - 430

(14)^ 1972221 - 87

(15)^ 197083 - 93

(16)^ ab1967416 - 924

(17)^ 1967426

(18)^ ab196793

(19)^ 196852

(20)^ 196793

(21)^ 2000TV DVDLD&CDYEAR BOOK 2001︿20014306601844-04 

(22)^ abDVD & VIDEO SelectionVol.106200352003515201843-05 

(23)^   THE MOVIE BOX.  . 202145

(24)^   1.  . 202145

(25)^  ×  |  |  | 2022. 2022126

参考文献

  • 『巨大ヒーロー大全集』(講談社)
  • 『日本ヒーローは世界を制す』(大下英治著、角川書店)
  • 『ぼくらが大好きだった 特撮ヒーローBESTマガジン』 第5号「巻頭特集 キャプテンウルトラ」(2005年11月25日、講談社)ISBN 4-06-370005-4
TBS系列 日曜19:00 - 19:30(タケダアワー
前番組 番組名 次番組

ウルトラマン
(1966年7月17日 - 1967年4月9日)

キャプテンウルトラ
(1967年4月16日 - 9月24日)

ウルトラセブン
(1967年10月1日 - 1968年9月8日)