コンテンツにスキップ

コスタリカの歴史

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Historia de Costa Rica, : History of Costa Rica

[]

Topography of Costa Rica

120001502[1]157018211838187020

1950[2][3]

[]


4西120008000使80004000
500

1000使

800[ 1]500 [4]

1550

1640沿[5][6]

2%1977[7]

スペイン植民地時代[編集]


1502918[8]

4015691216111[9]

15191522[10]15241527西

15341539==1540=15431535154015441560==17辿

1561=調1568=16沿[ 2]

1570綿1601

165017091退使16111709使16481824430退退97%
5

18西170617361782

[ 3][ 4]1800580%

中央アメリカの独立[編集]


18121822
18424-9

4

182345

1823183518381841

[11]1400km[11][11]
-

[12][12]1779184118424918442001847

[12]

171830[ 5]1850[8]

1854[13][ 6]=退[14]
=1849-1859

1856341112185751[ 7]10%[15]3

[ 8]1859[ 9]184070[16]

1870=1890[ 10]

[ 11]使

1889=1889117

1889117[17]

[]

1910-1914

1870340西[ 12]1871[ 13]
-

18841899

1890[ 14][ 15]19201913

19192728192019301930[18]

19271929

[]


192919321800800[19]19331933193519363

1939[ 16]貿1940==19411943

1944[20]194619482[21]

19483124194000194851[22]

[22]1949調[23]1951

194812194981955121,0002OAS2

194919501973調80200[24]3501800[ 17]100kg968[ 18]19631960[25]

195050197090001978101980[26]

1978FSLNARDEIMF19819IMF[27]1982[28]USAID13CINDE

[]


1982PUSC[29][30]198311[31]

19865調[32]19871990[ 19]1996USAID

1990PUSCPUSC1994PLN

19982PUSC199920019.11

2002PUSC20032004122006

201027貿FTA[33]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ p.438

(二)^ 16224-p.38

(三)^ 使p.54

(四)^ 1818p.55

(五)^ 184080018481p.60

(六)^ 西p.91

(七)^ 1860Juda

(八)^ p.78

(九)^ p.85

(十)^ =1870-18821882-18851885-1889p.89

(11)^ 192087%68%58%p.100

(12)^ 340使100p.90

(13)^ 90%p.89

(14)^ p.92

(15)^ 18741879188718881910191119131919192119061907191119191920p.97

(16)^ 50%p.116

(17)^ 194435019521800p.136

(18)^ 19409195668p.136

(19)^ 19909278002000p.172

出典[編集]

[]

[]


2007ISBN 9784750325170 

552004ISBN 9784750318806 

2001ISBN 9784794805119 

1987ISBN 4582126251 

 - 1997ISBN 4-7948-0354-0 

[]


  • 在コスタリカ日本国大使館. “コスタリカ情報”. 2009年7月11日閲覧。
  • LINGUAMON-世界の言語-. “ウエタル語”. 2009年7月11日閲覧。
  • 鈴木頌. “コスタリカ小史”. 2009年7月11日閲覧。
  • 鈴木頌. “ニカラグア革命史”. 2009年7月11日閲覧。
  • John W.Hoopes. “Stone Balls of Costa Rica” (英語). 2009年7月11日閲覧。
  • Miss Fanny Juda. “Filibustering with William Walker” (英語). 2009年7月11日閲覧。
  • 略年表[編集]

    先史時代 紀元前12000年ごろ 狩猟民族がコスタリカ地域に定着する。
    紀元前8000年ごろ 植物の栽培が行われるようになる。
    紀元前1000年ごろ 農耕が定着する。
    800年-1500年 族長支配体制(カシスカゴ)が発達し、社会の階層化が進む。
    1502年 コロンブスがカリアイに上陸する。
    植民地時代 1564年 フランシスコ・バスケス・デ・コロナドがカルタゴを建設する。
    1590年 ラバによる交易がはじまる。
    1660年 カカオ栽培が活発化する。黒人奴隷が輸入されるようになる。
    1760年 タバコ栽培が活発化する。
    中米連邦 1821年 9月15日、中米独立。
    1822年 自由貿易が宣言される。
    1823年 オチョモゴの会戦勃発、サンホセが首都となる。
    1824年 中米連邦共和国が成立する。
    1838年 ブラウリオ・カリーリョの独裁政権がはじまる。
    1840年 中米連邦共和国が崩壊する。
    1842年 4月、フランシスコ・モラサンがカリーリョを追放する。
    9月、モラサン政権が転覆する。
    コスタリカ共和国 1848年 8月30日、コスタリカ独立宣言。
    1849年 フアン=ラファエル・モーラが政権を握る。
    1856年 ウィリアム・ウォーカーに反対する国民運動がおこる。
    1859年 モーラ政権崩壊。
    1859年 トマス・グアルディア=グティエレスが政権を握る。
    1871年 1871年憲法制定。
    1877年 死刑の廃止。
    1891年 英雄フアン・サンタマリアの像が建てられる。
    1897年 国立劇場が建てられる。
    1902年 民主主義時代のはじまり。
    1913年 直接投票の導入。
    1920年 インフルエンザが大流行し、2000人以上の死者が出る。
    1925年 無記名投票が導入される。
    1927年 厚生省設立。
    1930年 経済危機
    1940年 ラファエル=アンヘル・カルデロン=グアルディアが政権を握る。
    1941年 カルデロン派とコルテス派による政治不安。
    1948年 ホセ・フィゲーレス・フェレールの反乱。
    1949年 1949年憲法制定。
    1960年 初のテレビ放映。
    1963年 中米共同市場参加。
    1972年 CODESA設立。
    1983年 PUSC設立。
    1987年 オスカル・アリアス=サンチェスがノーベル平和賞受賞。
    1997年 INTELが操業を開始。
    2004年 ラファエル=アンヘル・カルデロン=フォルニエルミゲル=アンヘル・ロドリゲスが不正賄賂で逮捕される。

    関連項目[編集]