マルタ・アルゲリッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルタ・アルゲリッチ
Martha Argerich
Martha Argerich
マルタ・アルゲリッチ(1962年)
本名 Maria Martha Argerich
生年月日 (1941-06-05) 1941年6月5日(82歳)
出生地 アルゼンチンの旗 アルゼンチンブエノスアイレス
職業 ピアニスト
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1949年 -
活動内容 1965年ショパン国際ピアノコンクール優勝

 

受賞
グラミー賞
クラシック最優秀独奏
2000年『プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第1番&第3番、バルトーク:ピアノ協奏曲第3番』
2006年『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番&第3番』
最優秀室内楽
2005年『プロコフィエフ:組曲「シンデレラ」/ラヴェル:マ・メール・ロワ』
その他の賞
ブゾーニ国際ピアノコンクール優勝
ジュネーブ国際音楽コンクール優勝
ショパン国際ピアノコンクール優勝
ショパン国際ピアノコンクールポーランド放送局賞(マズルカ賞)受賞
備考
フランス政府芸術文化勲章オフィシェ
ローマ・サンタ・チェチーリア協会員
ミュージカル・アメリカ誌・Musician of the Year
第17回高松宮殿下記念世界文化賞
旭日小綬章
旭日中綬章
ショパン国際コンクール審査員
テンプレートを表示
マルタ・アルゲリッチ(2015年)

Maria[1] Martha Argerich : [ˈmaɾta aɾxeˈɾitʃ], : [əɾʒəˈɾik]194165 - 2021[2][3][4][5][6][7]

[]


Argerich [8]

[9]

[]


[10][11]182[12]

[13]285en:Vincenzo Scaramuzza

194981調1519509調K466調BWV816

[14]1954813使[15]1955[16]2[ 1]10[17]

19571959調調[18]

196022[19]1964

1965[ 2]

196919572

19701

19742U3

1983

19901998199920012002

19961997199920042005Musician of the Year200117殿200520052016[20]

[]


[21][22]

[]


J.S.[23]21995-A Talk[24]

退BOX[25][26]

[]


33[ 3]3[ 4]CDCD[27]CD104410[28][29]

198010退![30][31]

(AAF)[32]AAFWFIMCAAF

[]


1970[33]

199419982007Argerich Arts Foundation[34]2015[35][36]

1998202020212021[37]

2021565[38]

20225[39]

[]

注釈[編集]

  1. ^ 当時グルダに恋をしていた、と自ら語っている[14]
  2. ^ 1965年の第7回ショパン国際ピアノコンクール出場時の映像の一部を観ることができるが、第1次予選での「英雄ポロネーズ」作品53の映像は、客席側から撮影されているフィルム以外は、全てコンクール後に撮影された時のものが使われている。正面(および手のアップ)から撮影されたフィルムは音とアルゲリッチの動きと合致していない部分がほとんどであること、またコンクール時アルゲリッチが使用したピアノはスタインウェイ社製であったにもかかわらず、ベヒシュタイン社のピアノを弾いているということが挙げられる。スケルツォ第3番の映像もコンクール後撮影された時のフィルムであり、第2次予選での実況録画・録音ではない。
  3. ^ 稀に語られることがあるが、ロストロポーヴィチとの間に子どもがいるというのは全くの誤りである。当然ロストロポーヴィチとは結婚もしていない。
  4. ^ リダ・チェンがピアニストのフー・ツォンとの間に生まれた子どもだと言うのは間違いである。

出典[編集]



(一)^  p.11

(二)^ The 20 Greatest Pianists of all time (). Classical Music. 2021125

(三)^ The 25 best piano players of all time (). Classic FM. 2021125

(四)^ The Magnificent Martha Argerich. www.medici.tv. 202458

(五)^ FRÉDÉRIC CHOPIN. www.deutschegrammophon.com. 202458

(六)^ Martha Argerich, the one and only. /www.euronews.com. 202458

(七)^ 'Just extraordinary' - Martha Argerich and the Lucerne Festival Orchestra pay homage to Claudio Abbado. www.euronews.com. 202458

(八)^ TV5/30() NHK BS  . www.universal-music.co.jp.  Universal-Music (202158). 2021125202458

(九)^  p.10

(十)^ 200621053ISBN 4-7872-7208-X

(11)^  p.12

(12)^  p.15, 17

(13)^  p.10-11

(14)^ ab p.57

(15)^  p.58

(16)^ "People" April 07, 1980 "A Top Woman Pianist, Martha Argerich, Nearly Gave Up Her Steinway for Steno" By Fred Hauptfuhrer, Mary Vespa

(17)^  p.66

(18)^  p.102

(19)^ Martha Argerich at 80. www.abc.net.au.  abc (202168). 202458

(20)^ . wmg.jp.   (2016114). 202458

(21)^ Martha Argerich  Etude in C major, Op. 10 No. 1 (1965). www.youtube.com.  Chopin Institute (201678). 202458

(22)^ Tim Parry (2021624). Martha Argerich: Celebrating the Great Pianist at 80. www.gramophone.co.uk.  Gramophone. 20231211202458

(23)^ Robert Cummings. Martha Argerich  The Successful Beginning. www.musicweb-international.com. 202458

(24)^ A Talk. www.argerich.jp. 2023121202458

(25)^ THE COMPLETE RECORDINGS ON DEUTSCHE GRAMMOPHON. www.deutschegrammophon.com.  DG (201593). 202458

(26)^ Piano Sonata No. 28 in A Major, Op. 101: I. Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (Live). www.youtube.com.  DOREMI. 202458

(27)^  p.192

(28)^  p.211-212, 215

(29)^  p.231

(30)^ . www.asahi.co.jp.  . 202458

(31)^ Martha Argerich, who was on the jury, described him as a genius.. www.sonyclassical.com.  SONY. 202458

(32)^ John Ciocoiu. 2. The people behind AAF. www.alink-argerich.org.  AAF. 202458

(33)^ 1970. www.kajimotomusic.com.  KAJIMOTO. 202446202458

(34)^ . argerich-mf.jp.  . 20231129202458

(35)^ . . (2015515). 201897. https://web.archive.org/web/20180907195912/https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20150515000537 201897 

(36)^ .  . 201897201897

(37)^ konnichi (202157). . kon-nichi.com.  . 20231210202458

(38)^ . . 202196

(39)^ . www.nishinippon.co.jp.  . 202458

参考文献[編集]

  • オリヴィエ・ベラミー『マルタ・アルゲリッチ 子供と魔法』音楽之友社
  • 吉澤ヴィルヘルム『ピアニストガイド』青弓社

外部リンク[編集]