コンテンツにスキップ

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2011
Feel Your Heart Beat!
日程
準決勝1 2011年5月10日
準決勝2 2011年5月12日
決勝 2011年5月14日
主催者
会場 エスプリ・アレーナ
ドイツデュッセルドルフ[1]
司会 アンケ・エンゲルケ
ユディット・ラケアス
シュテファン・ラープ
主催放送局 ドイツの旗 ARD / NDR
参加者
参加国数 43
復帰 オーストリアの旗 オーストリア
ハンガリーの旗 ハンガリー
イタリアの旗 イタリア
サンマリノの旗 サンマリノ
投票
優勝曲 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン
Running Scared
ユーロビジョン・ソング・コンテスト
◄2010 2012►

201156: Eurovision Song Contest 2011: Concours Eurovision de la chanson 20112010Satellite420115

25101214[2]43[3]2007; 200920081997

221Running Scared189185Big 51010111523

[]

2011
  

20101012Norddeutscher RundfunkNDR[4][5]西1957[6]19832[7]Big 4Big 520002011Big 5

[]


23[8]88[9][10] 4821[11][12]:
  北ドイツ放送(Norddeutscher Rundfunk、NDR)の放送地域

デュッセルドルフ・エスプリ・アレーナ[編集]


Der Westen6使[14]24[15]232宿1500使使2. [16]

[]


20101013ARDThomas Schreiber2使[17]24[18]

201012121212CETwww.dticket.de[19]32621[20]

[]

[]


20109242011使Paul-Janes-Stadion[21]2010106使[22]WAZWAZ-MediengruppeNeue Ruhr Zeitung20101212Nüssli2[23]150[24]

[]


2010102Hamburger Abendblatt2011[25]

[]


[26]

[]


EBUARD1043Rundfunk Berlin-BrandenburgRBBNorddeutscher RundfunkNDR西Westdeutscher RundfunkWDR32011107[27]

[]


Big 442011Big 42520Big 424[28]201012311997Big 4Big 52011525[29]

2010830Svante Stockselius20101231退[30]20101126Jon Ola Sand[31]

[]


20101216Anke EngelkeJudith RakersStefan Raab3199920103[32]

[]


201111722010612Big 5[33]

IBA122[33]
1組 2組 3組
4組 5組 6組

参加国[編集]

  準決勝1に参加
  準決勝1で投票
  準決勝2に参加
  準決勝2で投票

2010123143[3][29]

20112007; 200920081997[29]20101225223[34]

201187.5%2012[35][36]201120111[37]1172[33][38]

20108282011314315[39]117[29]

[]

1[]


12011510110[40]1
登場順 アーティスト 曲目 言語 順位 得点
01 ポーランドの旗 ポーランド Magdalena Tul
マグダレナ・トゥル
Jestem
(en:First class ticket to heaven)
ポーランド語 19 18
02 ノルウェーの旗 ノルウェー Stella Mwangi
ステラ・ムワンギ
Haba Haba 英語スワヒリ語 17 30
03 アルバニアの旗 アルバニア Aurela Gaçe
アウレラ・ガチェ
Feel the Passion
(sq:Kënga ime)
英語、アルバニア語 14 47
04 アルメニアの旗 アルメニア Emmy
エミー
Boom Boom 英語 12 54
05 トルコの旗 トルコ Yüksek Sadakat
ユクセキ・サダカト
Live It Up 英語 13 47
06 セルビアの旗 セルビア ニーナ Чаробан セルビア語 8 67
07 ロシアの旗 ロシア アレクセイ・ヴァラビヨフ Get You 英語、ロシア語 9 64
08 スイスの旗 スイス アンナ・ロッシネーリ In Love for a While 英語 10 55
09 ジョージア (国)の旗 ジョージア エルドライン One More Day 英語 6 74
10 フィンランドの旗 フィンランド Paradise Oskar
パラダイス・オスカー
Da Da Dam 英語 3 103
11 マルタの旗 マルタ Glen Vella
グレン・ヴェラ
One Life 英語 11 54
12 サンマリノの旗 サンマリノ Senit
セニート
Stand By 英語 16 34
13 クロアチアの旗 クロアチア Daria
ダリア・キンツェル
Celebrate
(クロアチア語:Lahor)
英語 15 41
14 アイスランドの旗 アイスランド シーグリョンズ・フレンズ Coming Home 英語 4 100
15 ハンガリーの旗 ハンガリー ウォルフ・カティ What About My Dreams? 英語、ハンガリー語 7 72
16 ポルトガルの旗 ポルトガル Homens da Luta
オメンス・ダ・ルタ
A luta é alegria ポルトガル語 18 22
17 リトアニアの旗 リトアニア Evelina Sašenko
エヴェリーナ・サシェンコ
C'est ma vie 英語[注釈 1] 5 81
18 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン エルダル&ニガル Running Scared 英語 2 122
19 ギリシャの旗 ギリシャ ルーカス・イオルカス ft. ステレオ・マイク Watch My Dance 英語、ギリシア語 1 133

準決勝2[編集]

準決勝2は2011年5月12日、デュッセルドルフのエスプリ・アレーナにて開催される。準決勝2の参加国から、視聴者投票および審査員投票の組み合わせにより10か国が選出され、決勝に進むことができる。フランス、ドイツとイタリアは準決勝2を国内中継し、投票に加わる。太字は決勝進出国。

登場順 アーティスト 曲目 言語 順位 得点
01 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ ディノ・メルリン Love in Rewind 英語ボスニア語 5 109
02 オーストリアの旗 オーストリア ナディーネ・バイラー The Secret Is Love 英語 7 69
03 オランダの旗 オランダ 3JS Never alone
(nl:Je vecht nooit alleen)
英語 19 13
04 ベルギーの旗 ベルギー Witloof Bay
ウィットロフ・ベイ
With Love Baby 英語 11 53
05 スロバキアの旗 スロバキア TWiiNS
トゥウィーンズ
I'm Still Alive 英語 13 48
06 ウクライナの旗 ウクライナ ミカ・ニュートン Angel 英語 6 81
07 モルドバの旗 モルドバ ズドブ・シ・ズドゥブ So Lucky 英語 10 54
08 スウェーデンの旗 スウェーデン エリック・サーデ Popular 英語 1 155
09 キプロスの旗 キプロス Χρίστος Μυλόρδος
フリストス・ミロルドス
Σαν άγγελος σ'αγάπησα ギリシア語 18 16
10 ブルガリアの旗 ブルガリア Поли Генова
ポリ・ゲノヴァ
На инат ブルガリア 12 48
11 北マケドニア共和国の旗 マケドニア Влатко Илиевски
ヴラトコ・イリエフスキ
Русинкa
(en:Russian girl)
マケドニア語、英語[注釈 2] 16 36
12 イスラエルの旗 イスラエル דנה אינטרנשיונל
ダナ・インターナショナル
Ding Dong ヘブライ語、英語 15 38
13 スロベニアの旗 スロベニア マーヤ・ケウツ No One 英語 3 112
14 ルーマニアの旗 ルーマニア ホテルFM Change 英語 4 111
15 エストニアの旗 エストニア ゲッテル・ヤーニ Rockefeller Street 英語 9 60
16 ベラルーシの旗 ベラルーシ Анастасія Віннікава
アナスタシヤ・ヴィニーコワ
I Love Belarus 英語 14 45
17 ラトビアの旗 ラトビア Musiqq
ムジック
Angel in Disguise 英語 17 25
18 デンマークの旗 デンマーク ア・フレンド・イン・ロンドン New Tomorrow 英語 2 135
19 アイルランドの旗 アイルランド ジェドワード Lipstick 英語 8 68

決勝[編集]

決勝は2011年5月14日に開催される。「Big 5」の国々は準決勝を免除され、自動的に決勝から参加できる。各準決勝から選出された20か国とこの「Big 5」、合わせて25か国が決勝に参加する[39]。投票方式は2010年大会と同様、視聴者投票と審査員投票の組み合わせにより行われる。視聴者はアーティストのパフォーマンス中から投票でき、投票は全アーティストのパフォーマンスが終わった後15分で締め切られる[40]

登場順 アーティスト 曲目 言語[41] 順位 得点 備考
01 フィンランドの旗 フィンランド Paradise Oskar
パラダイス・オスカー
Da Da Dam 英語 21 57
02 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ Dino Merlin
ディノ・メルリン
Love in Rewind 英語、ボスニア語 6 125
03 デンマークの旗 デンマーク A Friend in London
ア・フレンド・イン・ロンドン
New Tomorrow 英語 5 134
04 リトアニアの旗 リトアニア Evelina Sašenko
エヴェリーナ・サシェンコ
C'est ma vie 英語[注釈 1] 19 63
05 ハンガリーの旗 ハンガリー Wolf Kati
ウォルフ・カティ
What About My Dreams?
(hu:Szerelem miért múlsz?)
英語、ハンガリー語 22 53
06 アイルランドの旗 アイルランド Jedward
ジェドワード
Lipstick 英語 8 119
07 スウェーデンの旗 スウェーデン Eric Saade
エリック・サーデ
Popular 英語 3 185
08 エストニアの旗 エストニア Getter Jaani
ゲッテル・ヤーニ
Rockefeller Street 英語 24 44
09 ギリシャの旗 ギリシャ Λούκας Γιώρκας ft. Stereo Mike
ルーカス・イオルカス ft. ステレオ・マイク
Watch My Dance 英語、ギリシア語 7 120
10 ロシアの旗 ロシア Алексе́й Воробьёвv
アレクセイ・ヴァラビヨフ
Get You 英語、ロシア語 16 77
11 フランスの旗 フランス Amaury Vassili
アモリ・ヴァッシーリ
Sognu
(en:I would dream about her)
コルシカ語 15 82 Big5
12 イタリアの旗 イタリア Raphael Gualazzi
ラファエル・グアラッツィ
Madness of love
(it:Follia d'amore)
イタリア語、英語 2 189 Big5
13 スイスの旗 スイス Anna Rossinelli
アンナ・ロッシネーリ
In Love for a While 英語 25 19
14 イギリスの旗 イギリス Blue
ブルー
I Can 英語 11 100 Big5
15 モルドバの旗 モルドバ Zdob și Zdub
ズドブ・シ・ズドゥブ
So Lucky 英語 12 97
16 ドイツの旗 ドイツ Lena meyer Landrut
レナ・マイヤー=ラントルート
Taken by a Stranger 英語 10 107 Big5、主催国
17 ルーマニアの旗 ルーマニア Hotel FM
ホテルFM
Change 英語 17 77
18 オーストリアの旗 オーストリア Nadine Beiler
ナディーネ・バイラー
The Secret Is Love 英語 18 64
19 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン Ell & Nikki
エルダル&ニガル
Running Scared 英語 1 221
20 スロベニアの旗 スロベニア Maja Keuc
マーヤ・ケウツ
No One
(スロベニア語:Vanilija)
英語 13 96
21 アイスランドの旗 アイスランド Sigurjón's Friends
シーグリョンズ・フレンズ
Coming Home
(アイスランド語:Afturshock)
英語 20 61
22 スペインの旗 スペイン Lucía Pérez
ルシーア・ペレス
Que me quiten lo bailao スペイン語 23 50 Big5
23 ウクライナの旗 ウクライナ Міка Ньютон
ミカ・ニュートン
Angel 英語 4 159
24 セルビアの旗 セルビア Нина
ニーナ
Чаробан
(en:Magical)
セルビア語 14 85
25 ジョージア (国)の旗 ジョージア ƎLDRINE
エルドライン
One More Day 英語 9 110

得点表[編集]

準決勝1[編集]

得点を与えた国

















































































ポーランド 18 3 4 4 2 5
ノルウェー 30 1 1 1 2 8 4 10 2 1
アルバニア 47 8 6 8 7 4 2 12
アルメニア 54 2 7 8 8 7 7 4 8 3
トルコ 47 12 2 5 3 2 10 12 1
セルビア 67 6 7 2 4 12 7 3 3 12 5 1 3 2
ロシア 64 4 3 12 3 6 5 3 1 5 3 3 3 5 5 3
スイス 55 3 6 3 2 6 2 6 8 5 6 6 2
グルジア 74 5 8 10 4 5 1 8 2 1 12 8 10
フィンランド 103 10 12 6 1 3 12 10 3 12 6 8 7 3 4 6
マルタ 54 2 6 7 2 5 6 12 4 2 1 7
サンマリノ 34 8 5 5 1 6 1 6 2
クロアチア 41 7 12 1 12 4 1 4
アイスランド 100 4 10 2 8 3 8 10 12 10 8 6 12 7
ハンガリー 72 5 6 10 12 1 6 7 5 10 10
ポルトガル 22 4 4 2 1 8 3
リトアニア 81 12 8 4 1 7 3 10 2 2 5 6 4 5 12
アゼルバイジャン 122 8 5 12 10 1 12 5 10 5 10 8 7 7 10 7 1 4
ギリシャ 133 7 1 10 10 4 7 6 7 7 4 5 6 8 10 12 4 10 7 8

準決勝2[編集]

得点を与えた国






















































































ボスニア・ヘルツェゴビナ 109 12 10 4 12 4 8 12 12 5 2 7 10 7 4
オーストリア 69 7 3 5 1 4 4 10 1 7 2 5 2 1 12 5
オランダ 13 8 5
ベルギー 53 8 1 6 6 2 6 2 2 8 1 3 6 2
スロバキア 48 6 3 3 12 7 3 3 3 3 5
ウクライナ 81 4 10 8 3 5 3 6 8 6 2 7 12 1 6
モルドバ 54 4 2 5 4 12 10 1 4 5 7
スウェーデン 155 5 10 12 12 7 5 3 12 2 12 5 7 12 8 7 12 8 12 1 3
キプロス 16 6 2 8
ブルガリア 48 2 2 1 5 1 10 1 4 4 1 3 4 10
マケドニア 36 10 7 1 3 8 7
イスラエル 38 5 2 5 1 7 4 6 7 1
スロベニア 112 12 8 8 4 7 8 10 6 10 5 4 8 6 5 3
ルーマニア 111 6 4 10 6 12 7 8 1 4 7 6 5 6 3 8 6 12
エストニア 60 5 6 8 6 4 5 1 8 3 10 4
ベラルーシ 45 2 1 10 10 3 8 1 4 6
ラトビア 25 4 2 8 2 2 7
デンマーク 135 1 7 7 7 3 3 2 12 6 12 10 10 5 10 4 12 12 2 10
アイルランド 68 7 1 5 2 2 10 7 1 6 3 10 10 8

決勝[編集]

得点を与えた国[42]


































































































































































フィンランド 57 5 1 3 7 7 5 2 10 5 12
ボスニア・ヘルツェゴビナ 125 8 3 5 4 12 7 12 12 12 4 7 10 7 8 2 12
デンマーク 134 12 10 10 7 5 6 8 12 3 5 4 12 6 3 7 10 1 6
リトアニア 63 10 2 6 1 1 7 12 12 3 2 7
ハンガリー 53 12 5 2 7 2 2 5 6 4 8
アイルランド 119 10 2 12 12 12 8 4 4 7 1 8 6 5 7 8 3 10
スウェーデン 185 6 5 10 10 4 12 6 1 10 3 3 3 3 4 7 5 1 1 1 10 4 4 6 6 4 10 4 10 10 6 12 4
エストニア 44 7 2 7 7 6 2 2 2 5 4
ギリシャ 120 8 8 2 2 1 10 8 8 6 3 6 10 7 8 8 12 10 3
ロシア 77 6 3 5 1 5 5 4 1 8 4 4 4 8 2 4 8 5
フランス 82 4 4 12 3 1 2 10 5 2 2 5 1 3 6 2 12 7 1
イタリア 189 3 6 10 4 5 6 10 8 4 7 3 6 6 1 3 3 12 2 7 10 12 6 10 12 10 6 1 1 3 12
スイス 19 10 5 4
イギリス 100 3 3 6 2 4 1 10 4 5 1 2 3 1 6 2 6 7 2 3 4 12 5 1 2 5
モルドバ 97 4 8 7 4 8 8 4 12 5 7 7 5 5 1 5 7
ドイツ 107 3 8 2 6 4 3 6 8 10 7 6 3 4 5 3 1 7 5 8 8
ルーマニア 77 4 1 1 1 12 12 1 6 8 5 4 10 6 6
オーストリア 64 1 7 1 2 4 7 2 12 5 3 3 1 2 3 1 3 5 2
アゼルバイジャン 221 5 8 8 7 3 8 5 12 6 1 10 10 8 8 10 8 8 8 12 12 10 10 8 6 3 7 8 4 6 2
スロベニア 96 12 7 6 2 2 5 1 4 3 10 2 3 1 12 1 2 1 6 10 3 3
アイスランド 61 8 1 6 12 1 5 10 4 2 8 4
スペイン 50 4 12 3 1 5 2 5 12 2 4
ウクライナ 159 2 7 10 7 8 2 12 6 6 10 2 3 12 7 4 5 7 12 5 8 7 7 10
セルビア 85 2 10 5 3 6 7 10 4 6 6 1 1 5 8 3 8
グルジア 110 12 5 3 8 6 7 10 12 7 10 8 7 1 2 12
表は決勝戦での登場順、次いで準決勝での登場順に並べられている

12点[編集]

以下の表は決勝戦において、最高得点である12点がそれぞれどの国からどの国に与えられたかを示す:

12点を受けた国 12点を与えた国
5 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ オーストリアの旗 オーストリア北マケドニアの旗 北マケドニアセルビアの旗 セルビアスロベニアの旗 スロベニアスイスの旗 スイス
4 イタリアの旗 イタリア アルバニアの旗 アルバニアラトビアの旗 ラトビアサンマリノの旗 サンマリノスペインの旗 スペイン
3 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン マルタの旗 マルタロシアの旗 ロシアトルコの旗 トルコ
デンマークの旗 デンマーク アイスランドの旗 アイスランドアイルランドの旗 アイルランドオランダの旗 オランダ
ジョージア (国)の旗 ジョージア ベラルーシの旗 ベラルーシリトアニアの旗 リトアニアウクライナの旗 ウクライナ
アイルランドの旗 アイルランド デンマークの旗 デンマークスウェーデンの旗 スウェーデンイギリスの旗 イギリス
ウクライナの旗 ウクライナ アルメニアの旗 アルメニアアゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャンスロバキアの旗 スロバキア
2 フランスの旗 フランス ベルギーの旗 ベルギーギリシャの旗 ギリシャ
リトアニアの旗 リトアニア ジョージア (国)の旗 ジョージアポーランドの旗 ポーランド
ルーマニアの旗 ルーマニア イタリアの旗 イタリアモルドバの旗 モルドバ
スロベニアの旗 スロベニア ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナクロアチアの旗 クロアチア
スペインの旗 スペイン フランスの旗 フランスポルトガルの旗 ポルトガル
スウェーデンの旗 スウェーデン エストニアの旗 エストニアイスラエルの旗 イスラエル
1 オーストリアの旗 オーストリア ドイツの旗 ドイツ
フィンランドの旗 フィンランド ノルウェーの旗 ノルウェー
ギリシャの旗 ギリシャ キプロスの旗 キプロス
ハンガリーの旗 ハンガリー フィンランドの旗 フィンランド
アイスランドの旗 アイスランド ハンガリーの旗 ハンガリー
モルドバの旗 モルドバ ルーマニアの旗 ルーマニア
イギリスの旗 イギリス ブルガリアの旗 ブルガリア

[]


オーストラリアの旗  - 20092010[43]

ドイツの旗  - [44]12[45]

ルーマニアの旗  - 2009[46]

イギリスの旗  - BBC3BBC HD[47]

[]

アーティスト 前回の出場年
ディノ・メルリン[48] ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1999年
レナ・マイヤー=ラントルート[2] ドイツの旗 ドイツ 2010年(優勝者)
Gunnar Ólafsson(Sigurjón's Friendsの一員)[49] アイスランドの旗 アイスランド 2001年Two Trickyの一員)[50]
ダナ・インターナショナル イスラエルの旗 イスラエル 1998年(優勝者)
ズドブ・シ・ズドゥブ[51] モルドバの旗 モルドバ 2005年

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 2つのフランス語のフレーズを含む。
  2. ^ 1つのロシア語のフレーズを含む。

出典[編集]



(一)^ Siim, Jarmo (20101012). And the winner is... Düsseldorf!.  EBU (Eurovision.tv). 20101012

(二)^ abBakker, Sietse (2010630). Final of Eurovision 2011 set for 14 May, Lena returns!.  EBU. 2010630

(三)^ abHondal, Victor (201117). Slovakia: STV confirms withdrawal decision.  ESCToday. 201117

(四)^ Der ESC 2011 in Düsseldorf , Das Erste: Eurovision Song Contest  Event  Finale.  Eurovision.ndr.de. 201012212011517

(五)^ And the winner is... Düsseldorf! , News , Eurovision Song Contest  Düsseldorf 2011.  Eurovision.tv (20101012). 2011517

(六)^ Eurovision History by Year (1957). EBU. 2010529

(七)^ Eurovision History by Year (1983). EBU. 2010529

(八)^ . 2010111420131116

(九)^ Jetzt will auch Schalke den Grand Prix ().  Bild.de (201061). 201061

(十)^ abGERMANY - Seven cities already declared interest.  Oikotimes (2010531). 2010622010531

(11)^ Bakker, Sietse (2010821). Four cities in the running to host Eurovision 2011.  EBU. 2010820

(12)^ Eurovision Song Contest - Lenas großer Triumph (German).  Stern.de (2010823). 2010910

(13)^ Jetzt will auch Schalke den Grand Prix.  Bild.de. 201061

(14)^ Eurovision Song Contest kommt nach Düsseldorf (German) (2010107). 20101011

(15)^ https://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5h1QDV7Qal4GNHaCdXRTkupYspFXA?docId=CNG.102b5d2d00dfeacb1243f7cc91081584.151

(16)^ Eurovision Song Contest kommt nach Düsseldorf (German) (2010107). 2010107

(17)^ Wir wollen die beste Show machen (German) (20101013). 2010111420101013

(18)^ Für sieben Grand-Prix-Shows wird es Tickets geben (German).  Die Welt (20101025). 20101026

(19)^ Tickets Eurovision 2011 Final on sale this Sunday!.  'EBU' (20101210). 201149

(20)^ Bakker, Sietse (20101212). Tickets Eurovision final sold out.  Eurovision.tv. 20101212

(21)^ Hoff, Rüdiger (2010923). Wenn Lena in Düsseldorf singt, weicht Fortuna (German). 2010924

(22)^ "DFL genehmigt Umzug in den Flinger Broich", Fortuna Düsseldorf, 6 October 2010 

(23)^ NUSSLI builds interim stadium for Fortuna Düsseldorf. 201149

(24)^ http://www.derwesten.de/staedte/duesseldorf/Mobiles- Stadion-fuer-Fortuna-wegen-Song-Contest-id4043995.html

(25)^ Renner, Kai-Hinrich (2010102). Hamburg kann den Eurovision Song Contest abhaken (German).  Hamburger Abendblatt. 2010102

(26)^ http://www.tagesspiegel.de/berlin/stadtleben/song-contest-berlin-bewirbt-sich-mit-aufblasbarer-halle/1949124.html

(27)^ Lena 11 (German) (2010107). 2010107 []

(28)^ Bakker, Sietse (2010828). Reference Group gathered in Belgrade.  EBU. 2010828

(29)^ abcdBakker, Sietse (20101231). 43 nations on 2011 participants list!.  Eurovision.tv. 20101231

(30)^ Bakker, Sietse (2010830). Svante Stockselius says Eurovision farewell.  EBU. 2010830

(31)^ Siim, Jarmo (20101126). Jon Ola Sand new Executive Supervisor.  EBU. 20101126

(32)^ http://www.eurovision.tv/page/news?id=22603&_t=Presenters+for+2011+Eurovision+Song+Contest+announced%21

(33)^ abcBakker, Sietse (2011116). Düsseldorf gets ready for exchange and draw.  European Broadcasting Union. 2011116

(34)^ Victor, Hondal (20101223). Montenegro officially out of Eurovision 2011.  ESC Today. 2010122620101223

(35)^ Floras, Stella (20101017). Slovakia: The public says Yes! to Eurovision.  ESCToday. 20101017

(36)^ Hondal, Victor (2010121). Slovakia withdraws from Eurovision 2011.  ESCToday. 2010121

(37)^ Hondal, Victor (201117). Slovakia: STV confirms withdrawal decision.  ESCToday. 201117

(38)^ Busa, Alexandru (2011117). Slovakia : Better in than paying fine.  ESCToday. 2011117

(39)^ abBakker, Sietse (2010828). Reference Group gathered in Belgrade.  EBU. 2010828

(40)^ abVoting | Eurovision Song Contest - Düsseldorf 2011.  European Broadcasting Union. 20111212011318

(41)^ Eurovision Song Contest 2011.  The Diggiloo Thrush. 201235

(42)^ Scoreboard: Eurovision Song Contest 2011 Final

(43)^ http://www.oikotimes.com/eurovision/?p=4178

(44)^ . 20115142011413

(45)^ . 20114272011413

(46)^ http://www.tvr.ro/eurovisionromania/index.php?id=100361&pagina=stiri

(47)^ https://twitter.com/naglerhd/status/50191688840392704

(48)^ Al Kaziri, Ghassan (2010121). Dino Merlin returns as 2011 representative.  Oikotimes. 201112282010126

(49)^ Escudero, Victor M. Sigurjón's Friends will pay him homage in Düsseldorf.  European Broadcasting Union. 2011212

(50)^ Aftur heim - info.  Digiloo Thrush. 2011219

(51)^ Brey, Marco (2011226). Zdob şi Zdub to represent Moldova!.  European Broadcasting Union. 2011226

外部リンク[編集]