ルイ・マル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルイ・マル
Louis Malle
Louis Malle
1958年
生年月日 (1932-10-30) 1932年10月30日
没年月日 (1995-11-23) 1995年11月23日(63歳没)
出生地 フランスの旗 フランス共和国ノール県トゥムリー
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州ビバリーヒルズ
国籍 フランスの旗 フランス
職業 映画監督
配偶者 Anne-Marie Deschodt (1965年-1967年)
キャンディス・バーゲン (1980年-1995年)
主な作品
死刑台のエレベーター』(1958年)
恋人たち』(1958年)
地下鉄のザジ』(1960年)
好奇心』(1971年)
アトランティック・シティ』(1980年)
さよなら子供たち』(1987年)

 

受賞
カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
1956年沈黙の世界
フランス映画高等技術委員会賞
1978年プリティ・ベビー
ヴェネツィア国際映画祭
金獅子賞
1980年『アトランティック・シティ
1987年『さよなら子供たち
審査員特別賞
1958年『恋人たち
1963年『鬼火
国際カトリック映画事務局賞
1987年『さよなら子供たち』
パシネッティ賞
1963年『鬼火』
ヨーロッパ映画賞
脚本賞
1988年 『さよなら子供たち』
全米映画批評家協会賞
監督賞
1981年『アトランティック・シティー』
ロサンゼルス映画批評家協会賞
外国語映画賞
1987年『さよなら子供たち』
英国アカデミー賞
作品賞
1974年『ルシアンの青春
監督賞
1981年『アトランティック・シティ』
1988年『さよなら子供たち』
国連賞
1974年『ルシアンの青春』
フェローシップ賞
1990年
セザール賞
監督賞
1988年『さよなら子供たち』
脚本賞
1988年『さよなら子供たち』
その他の賞
備考
第46回カンヌ国際映画祭 審査委員長(1993年)
テンプレートを表示

Louis Malle, 19321030 - 19951123

[]

1959
1962518

19321030退

195623195825

1958196021963196821

197019711974197619781980

1987宿19872

19891992421994199563

[]


196521970731980

監督作品[編集]

死刑台のエレベーター』(1958年)
地下鉄のザジ』(1960年)
ビバ!マリア』(1965年)

受賞歴[編集]

部門 作品 結果
カンヌ国際映画祭 1956年 パルム・ドール 沈黙の世界 受賞
1978年 フランス映画高等技術委員会賞 プリティ・ベビー 受賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 1956年 外国語映画賞 『沈黙の世界』 受賞
フランス映画批評家協会賞 1956年 作品賞 『沈黙の世界』 受賞
1974年 作品賞 『ルシアンの青春』 受賞
1987年 作品賞 さよなら子供たち 受賞
ルイ・デリュック賞 1957年 - 死刑台のエレベーター 受賞
1987年 - 『さよなら子供たち』 受賞
ヴェネツィア国際映画祭 1958年 審査員特別賞 恋人たち 受賞
1963年 審査員特別賞 鬼火 受賞
イタリア批評家賞 受賞
1980年 金獅子賞 アトランティック・シティ 受賞
1987年 金獅子賞 『さよなら子供たち』 受賞
国際カトリック映画事務局賞 受賞
アカデミー賞 1956年 長編ドキュメンタリー映画賞 沈黙の世界 受賞
1971年 脚本賞 好奇心 ノミネート
1974年 外国語映画賞 『ルシアンの青春』 ノミネート
1981年 作品賞 『アトランティック・シティ』 ノミネート
監督賞 ノミネート
1987年 脚本賞 『さよなら子供たち』 ノミネート
外国語映画賞 ノミネート
カンザスシティ映画批評家協会賞 1972年 外国語映画賞 『好奇心』 受賞
ゴールデングローブ賞 1974年 外国語映画賞 『ルシアンの青春』 ノミネート
1981年 監督賞 『アトランティック・シティ』 ノミネート
外国語映画賞 ノミネート
英国アカデミー賞 1974年 作品賞 『ルシアンの青春』 受賞
監督賞 ノミネート
脚本賞 ノミネート
1981年 作品賞 『アトランティック・シティ』 ノミネート
監督賞 受賞
1988年 作品賞 『さよなら子供たち』 ノミネート
監督賞 受賞
オリジナル脚本賞 ノミネート
非英語作品賞 ノミネート
1990年 外国語作品賞 五月のミル ノミネート
1990年 フェローシップ賞 - 受賞
全米映画批評家協会賞 1981年 作品賞 『アトランティック・シティ』 受賞
監督賞 受賞
1990年 外国語映画賞 『五月のミル』 3位
1994年 監督賞 『42丁目のワーニャ』 3位
ニューヨーク映画批評家協会賞 1981年 作品賞 『アトランティック・シティ』 次点
監督賞 次点
1988年 外国語映画賞 『さよなら子供たち』 次点
ロサンゼルス映画批評家協会賞 1981年 作品賞 『アトランティック・シティ』 受賞
1988年 外国語映画賞 『さよなら子供たち』 受賞
全米監督協会賞 1981年 長編映画監督賞 『アトランティック・シティ』 ノミネート
フォトグラマス・デ・プラータ 1981年 外国語映画賞 『アトランティック・シティ』 受賞
インディペンデント・スピリット賞 1987年 外国映画賞 『さよなら子供たち』 ノミネート
シカゴ映画批評家協会賞 1988年 外国語映画賞 『さよなら子供たち』 受賞
ヨーロッパ映画賞 1988年 作品賞 『さよなら子供たち』 ノミネート
監督賞 ノミネート
脚本賞 受賞
セザール賞 1988年 作品賞 『さよなら子供たち』 受賞
監督賞 受賞
脚本賞 受賞
ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 1988年 外国映画賞 『さよなら子供たち』 受賞
外国監督賞 受賞
外国脚本賞 受賞
1990年 外国映画賞 『五月のミル』 ノミネート
外国監督賞 受賞
ナストロ・ダルジェント賞 1988年 外国監督賞 『さよなら子供たち』 受賞
ロンドン映画批評家協会賞 1989年 外国語映画賞 『さよなら子供たち』 受賞
ボディル賞 1989年 非アメリカ映画賞 『さよなら子供たち』 受賞
ボストン映画批評家協会賞 1994年 作品賞 『42丁目のワーニャ』 2位
監督賞 2位

脚注[編集]

外部リンク[編集]