コンテンツにスキップ

上淀川橋梁

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上淀川橋梁
上淀川橋梁を淀川左岸上流側から見る
基本情報
日本の旗 日本
所在地 大阪府大阪市北区 - 淀川区
交差物件 淀川(新淀川)
用途 鉄道橋
路線名 東海道本線
管理者 西日本旅客鉄道
設計者
施工者
セオドア・クーパーチャールズ・シュナイダー(上り線)、鉄道院(貨物線)、鉄道省(下り線)
建設 1900年[1]-1901年8月(上り線)[2]
1928年12月(貨物線)[3]
1937年11月[4] - 1939年(下り線)[5]
座標 北緯34度43分12.76秒 東経135度30分12.02秒 / 北緯34.7202111度 東経135.5033389度 / 34.7202111; 135.5033389座標: 北緯34度43分12.76秒 東経135度30分12.02秒 / 北緯34.7202111度 東経135.5033389度 / 34.7202111; 135.5033389
構造諸元
形式 平行弦複線下路プラットトラス橋(31.62 m×22連)(上り線)
平行弦複線下路プラットトラス橋(47.05 m×2連+31.62 m×19連)(貨物線)
単線上路プレートガーダー(15.91 m×1連+27.69 m×1連+32.69 m×20連+36.875 m×1連)×複線(下り線)[6]
材料 上部構造:鋼鉄
下部構造:鉄筋コンクリート煉瓦
全長 729.3 m
最大支間長 47.05 m
地図
上淀川橋梁の位置
上淀川橋梁の位置
上淀川橋梁の位置
上淀川橋梁の位置
上淀川橋梁の位置
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

 - 729.33

建設の背景と上十三川橋梁[編集]

上十三川橋梁
基本情報
日本
所在地 (現大阪府大阪市北区
交差物件 中津川(十三川)
設計者
施工者
ジョン・イングランド
建設 1876年[7]
構造諸元
形式 平行弦下路ポニーワーレントラス橋(100フィート構桁5連)
材料 上部構造:錬鉄
全長 500フィート(約152メートル)[8]
最大支間長 100フィート(約30.3メートル)[8]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
上十三川橋梁と上淀川橋梁の位置図

--[9]--[10]

[11][12]-[12]2[13]

-[14]-[14][15][16]7021.310030.3[15]5[15]500152[8]109,187[8]

18769728 - [7]18993223[17]188518[18]190134[15]使100[19]

新淀川開削に伴う架け替え[編集]

100フィート複線下路プラットトラス桁の図

188518[18]189629[1]12160190033[20][1]

[21][21]189629189831[21]

10030.322[22]AP[22]206,00093.41D13,0001.36E29[23]6591615[24]

使[1][ 1]使[ 2][1]198.958[27]

1901348[20]1555366[20]190942[18]100使[2]

西S[28][28]191219132[28][18]1[28][18][28]

貨物線の建設[編集]

貨物線側から見た上淀川橋梁

[29][30][31][32][5]

[5][33]使[5]使E45[5][34][3]1928312[3]

45150[3][33][24]331.62310394547.396155662131.6231039100134.221150247.587[3]

[]


419165[35] - 使 - [36]19371211[4]

18[4]15.91127.69132.692036.8751[6][6][37]1930519283KS[37]KS-18E40[38]

193914[5]80194318[35]195227101955301使[39]1956319 - [40]195732925使[41]

[]


20調[34][42][42]1953282[42]

92513[42]2.2[43][ 3][44]195429381.41.72[45]

[45]調195530121958337[46][47]1.241.57[48]

2800012000[42]10800078000[49][49]

1971463[50]197954218194916,000[50]

100200921[51]

[]


18769728 -  - [7]

188518 - [18]

189629 - [1]

18993223 - [17]

190033 - [1]

190134
8 - [20]

[15]

190942 - [18]

191219132 - [28][18]

1928312 - [3]

19371211 - [4]

193914 - [5]

194318 -  - [35]

19522710 -  - [39]

195328
2 - [42]

925 - 13[43]

1954293 - 8 - [45]

195530
1 -  - [39]

12 - 1958337[46]

19795421 - 819[50]

200921 - [51]

[]

注釈[編集]



(一)^  (eye bar) [25]

(二)^  (gusset plate) [26]

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefg15 p.128

(二)^ abp.52

(三)^ abcdef: T5-088 .  . 2016925

(四)^ abcdp.136

(五)^ abcdefg西p.88

(六)^ abc40p.71

(七)^ abc p.103

(八)^ abcdp.633

(九)^ p.96

(十)^  pp.96 - 97

(11)^ .  . 201696

(12)^ ab西p.65

(13)^ 西p.85

(14)^ ab沿p.6

(15)^ abcdep.60

(16)^ p.55

(17)^ abJRp.150

(18)^ abcdefgh!p.147

(19)^ p.56

(20)^ abcd p.160

(21)^ abc5pp.227 - 228

(22)^ ab5p.235

(23)^ 5p.228

(24)^ ab40p.70

(25)^ pp.128 - 129

(26)^ p.133

(27)^ : T1-005 .  . 2016925

(28)^ abcdef 西p.65

(29)^ 40p.5

(30)^ 40pp.6 - 7

(31)^ 40pp.7 - 8

(32)^ 40p.8

(33)^ ab15 p.129

(34)^ abp.16

(35)^ abc40p.62

(36)^ p.549

(37)^ ab西pp.88 - 89

(38)^ 西pp.89 - 90

(39)^ abc-p.413

(40)^ 40pp.362 - 363

(41)^  p.15

(42)^ abcdefp.17

(43)^ ab40p.629

(44)^ 40pp.629 - 630

(45)^ abc40p.630

(46)^ ab40pp.630 - 633

(47)^ p.29

(48)^ p.30

(49)^ ab40p.632

(50)^ abcp.241

(51)^ ab pp.112 - 118

[]

[]


西120141020ISBN 978-4-06-257886-8 

  1921https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127152 

  1921https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/960215 

西 2010630ISBN 978-4-309-22527-2 

!2016310ISBN 978-4-12-004832-6 

  1994ISBN 4-490-20250-4 

401968220 

沿2221934125 

JRJTB201131ISBN 978-4-533-08155-2 

 西JTB200061ISBN 4-533-03533-7 

JTB200311ISBN 4-533-04101-9 

[]


西西101990653 - 64doi:10.2208/journalhs1990.10.53 

西西519896227 - 238doi:10.11532/journalhs1981.9.227 

PDF11718919632 - 633 

PDF24519385549 - 552 

PDF1410193810136 - 140 

15 49920085126 - 129 

9101954916 - 17 

111119561029 - 31 

-195710413 

 PDF2820155112 - 118 

2611980241 - 246 

 7512004910 - 23 

[]