コンテンツにスキップ

近畿自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高速自動車国道
(有料)
近畿自動車道
E26 近畿自動車道
地図
地図
路線延長 28.4 km
制定年 1965年昭和40年)
開通年 1970年(昭和45年) - 1988年(昭和63年)
起点 吹田市吹田JCT
主な
経由都市
門真市大阪市鶴見区
東大阪市八尾市
終点 松原市松原JCT
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

: KINKI EXPWY[1]

IC - JCTE26[2]


[]


2西1

 (IC) 60 km/h80 km/h

西NEXCO西  (JCT) - IC 

[]

西




路線名 起点 主たる経過地 終点
伊勢線 名古屋市 四日市市 津市 伊勢市
名古屋大阪線 天理市 大阪市 吹田市
名古屋神戸線 名古屋市 四日市市付近 大津市付近 京都市付近 高槻市付近 神戸市
紀勢線 松原市 和歌山市 田辺市付近 新宮市付近 尾鷲市付近 三重県多気郡多気町
敦賀線 吹田市 三田市付近 福知山市 舞鶴市 小浜市付近 敦賀市

高速自動車国道の路線の近畿自動車道は、以下のとおりとされている。

路線名 起点 重要な経過地 終点
伊勢線 名古屋市 春日井市 清須市 愛知県海部郡飛島村 弥富市 桑名市 四日市市 鈴鹿市 亀山市 津市 松阪市 三重県多気郡多気町 伊勢市
名古屋亀山線 津島市 愛西市 亀山市
天理吹田線 天理市 大和郡山市 香芝市 柏原市 羽曳野市 藤井寺市 松原市 大阪市 八尾市 東大阪市 大東市 門真市 守口市 摂津市 茨木市 吹田市
名古屋神戸線 名古屋市 愛知県海部郡飛島村 桑名市 四日市市 鈴鹿市 亀山市 甲賀市 栗東市 大津市 城陽市 京田辺市 八幡市 枚方市 高槻市 茨木市 箕面市 川西市 宝塚市 神戸市
松原那智勝浦線 松原市 堺市 和泉市 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 泉南市 阪南市 和歌山市 海南市 御坊市 田辺市 和歌山県西牟婁郡すさみ町 東牟婁郡串本町 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
尾鷲多気線 尾鷲市 三重県北牟婁郡紀北町 三重県多気郡多気町
敦賀線 吹田市 豊中市 池田市 川西市 伊丹市 宝塚市 西宮市 神戸市 三木市 三田市 丹波篠山市 丹波市 福知山市 綾部市 舞鶴市 小浜市 敦賀市

これらについて、営業中・事業中の道路名に区分すると以下のようになる。

路線名 道路名 区間 備考
名古屋大阪線 名古屋亀山線 C2 名古屋第二環状自動車道 名古屋南JCT - 上社JCT - 名古屋西JCT
名古屋第二環状自動車道支線 名古屋IC - 上社JCT
E23 東名阪自動車道 名古屋西JCT - 伊勢関IC
- E25 名阪国道 亀山IC - 天理IC 並行する一般国道自動車専用道路国道25号
天理吹田線 西名阪自動車道 松原JCT - 天理IC
E26 近畿自動車道 吹田JCT - 松原IC
阪和自動車道 松原JCT - 松原IC
名古屋神戸線 E1A 伊勢湾岸道路 名港中央IC - 飛島IC 並行する一般国道自動車専用道路(国道302号
伊勢湾岸自動車道 飛島IC - 四日市JCT
新名神高速道路 四日市JCT - 神戸JCT 大津JCT - 城陽JCT/IC八幡京田辺JCT/IC - 高槻JCT/ICは事業中
伊勢線 C2 名古屋第二環状自動車道 名古屋西JCT - 飛島JCT
E23 伊勢自動車道 伊勢関IC - 伊勢IC
紀勢線 松原那智勝浦線 E26 阪和自動車道 松原IC - 和歌山JCT
E42 和歌山JCT - 有田IC
湯浅御坊道路 有田IC - 御坊IC 並行する一般国道自動車専用道路(国道42号
阪和自動車道 御坊IC - 南紀田辺IC
紀勢自動車道 南紀田辺IC - すさみ南IC
すさみ串本道路 すさみ南IC - 串本IC(仮称) 並行する一般国道自動車専用道路(国道42号)
すさみ串本道路、串本太地道路、新宮道路、新宮紀宝道路、紀宝熊野道路、熊野道路は事業中
串本太地道路 串本IC(仮称) - 太地IC(仮称)
那智勝浦新宮道路 市屋-新宮市三輪崎
-
新宮道路 新宮北IC(仮称) - 新宮市三輪崎
新宮紀宝道路 新宮北IC(仮称) - 紀宝IC(仮称)
紀宝熊野道路 熊野市久生屋町 - 紀宝IC(仮称)
熊野道路 熊野大泊IC - 熊野市久生屋町
熊野尾鷲道路 尾鷲北IC - 熊野大泊IC
尾鷲多気線
紀勢自動車道 尾鷲北IC - 勢和多気JCT
敦賀線 E2A 中国自動車道 吹田JCT - 吉川JCT 中国縦貫自動車道と重複
E27 舞鶴若狭自動車道 吉川JCT - 敦賀JCT

NEXCO西 - 

[]




2IC

ICJCTPATB


IC
番号
施設名 接続路線名 吹田
から

(km)
備考 所在地
35 吹田JCT/IC E2A 中国自動車道
E1 名神高速道路
0.0 吹田市
- 茨木TB 松原方面 1994年廃止 茨木市
1 摂津北IC 4.5 松原方面出入口 摂津市
2 摂津南IC 6.9 吹田方面出入口
2-1 守口JCT 阪神高速12号守口線 7.9 守口市
3 門真IC 11.2 吹田方面出入口 門真市
3-1 門真JCT E89 第二京阪道路
阪神高速2号淀川左岸線(事業中[3]
12.7
4 大東鶴見IC 13.7 松原方面出入口 大阪市
鶴見区
5 東大阪北IC 14.7 吹田方面出入口 東大阪市
- 東大阪PA - 15.7 松原方面
6 東大阪JCT 阪神高速13号東大阪線 16.9
7 東大阪南IC 20.4 松原方面出入口
- 八尾TB - 20.5 吹田方面 八尾市
8 八尾IC 国道25号
府道5号大阪港八尾線
22.3 吹田方面出入口
- 八尾PA 22.9 吹田方面
9 長原IC 長居公園通府道179号住吉八尾線) 26.6 松原方面出入口 大阪市
平野区
10 松原JCT E25 西名阪自動車道
阪神高速14号松原線
27.5 松原市
E26 阪和自動車道

[]


19704531 : IC - ICIC[4]

19724712: IC - IC4

197651322 : IC - IC

198358127 : ICIC - JCT

19876233 : JCT - IC

198863317 : ICIC - IC西ICJCT

19946 : JCTICIC

1995744 : PAIC

200517101 : 西

201022320 : JCTJCT - IC46

201426
323 : JCT1212JCT[5]

329 : PAIC[6]

730 : JCT12JCT[5][7]

201527329 : JCT14[8]

[]

[]

区間 車線 最高速度 設計速度 備考
上下線 上り線 下り線 大型貨物
三輪牽引
左記を除く車両
吹田JCT/IC - 茨木料金所跡 4 2 2 60 km/h
(指定)
60 km/h
茨木料金所跡 - 摂津北IC 80 km/h 80 km/h
(指定)
80 km/h
摂津北IC - 摂津南IC 5 3 2
摂津南IC - 門真JCT 4 2 2
門真JCT - 松原JCT 6 3 3
松原JCT内 4 2 2

サービスエリア・パーキングエリア[編集]


 (PA) PA2PA-()PA

[]


西 西
 : JCT - IC

 : IC - JCT

[]


JCT - IC

JCT - JCT

IC - 

[]


20172963ETCETC

ETC

2019101

 : 250 - 640

 : 270 - 760

 : 280 - 800

 : 340 - 1,150

 : 460 - 1,800

西ICJCTETC[9]

JCTICICJCT西IC - JCTJCT - ICJCTJCTIC - IC22014IC - JCTJCT - IC(IC - JCT190JCT - IC220)

1 1.2 20223 1.07 [10]

ETC[]

[]


20144112017632

[]


201763113 - 西JCT12JCT13JCT14



ETC2.0 -  - ETCETC2.0

[]


24 
区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
吹田JCT - 摂津北IC 082,880 081,362 065,461 065,433 057,128
摂津北IC - 摂津南IC 105,200 102,581 087,039 085,325 079,786
摂津南IC - 守口JCT 093,181 090,446 075,418 075,301 068,943
守口JCT - 門真IC 074,581 067,799
門真IC - 門真JCT 079,615 078,096 065,875 065,420 058,003
門真JCT - 大東鶴見IC 063,225 100,503 101,151
大東鶴見IC - 東大阪北IC 102,354 098,626 106,593 121,553 119,861
東大阪北IC - 東大阪JCT 084,176 082,599 092,322 108,062 104,726
東大阪JCT - 東大阪南IC 077,895 085,673 080,043 090,752 091,458
東大阪南IC - 八尾IC 089,487 093,468 095,529 104,432 104,632
八尾IC - 長原IC 070,300 076,380 076,729 085,378 087,927
長原IC - 松原JCT 105,017 116,150 114,000 118,266 087,927
松原JCT - 松原IC 105,827 116,662 123,144 121,902 116,494

(出典:「道路交通情勢調査票 平成17年度」(大阪府ホームページ)「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

2002年度 日平均交通量(2003年度日本道路公団年報より)

  • 総交通量 : 13万8033台(前年度比97.5%)
  • 料金収入
    • 年間 : 226億2906万7000円(95.8%)
    • 日平均 : 6199万7000円

地理[編集]

通過する自治体[編集]

接続する高速道路[編集]

脚注[編集]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^ .  . 2017226

(三)^   .  . 2018826

(四)^ 1970

(五)^ ab 12 便西2014224https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0224a/2014224 

(六)^ 西2014226https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0226/201448 

(七)^   便西2014630https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h26/0630/ 

(八)^ 西4西PDF2015213http://www.hanshin-exp.co.jp/topics2/1423802244F.pdf2015215 

(九)^ 20191018601,0401,1001,6002,560

(十)^ 

(11)^ 2調 (PDF).    (20201014). 2021430

関連項目[編集]

外部リンク[編集]