東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世田谷通りから転送)
主要地方道

東京都道3号標識

神奈川県道3号標識
東京都道3号世田谷町田線
神奈川県道3号世田谷町田線
地図
地図
路線延長 27.2 km
起点 東京都世田谷区三軒茶屋
終点 東京都町田市中町
接続する
主な道路
記法
国道246号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
18
52

33 


[]


/353837 1394015 / 35.64361 139.67083 / 35.64361; 139.67083 (東京都道・神奈川県道3号線起点 三軒茶屋交差点)

/353254 1392651 / 35.54833 139.44750 / 35.54833; 139.44750 (東京都道・神奈川県道3号線終点)




 18,424 m201641[1]

 8,816 m201641[2]

[]


5747413412 

195429120195530511964

319935511

路線状況[編集]

支線[編集]

通称[編集]

  • 世田谷通り(東京都世田谷区・三軒茶屋交差点 - 神奈川県川崎市多摩区多摩水道橋交差点、町田市内)
  • 津久井道(神奈川県川崎市多摩区・多摩水道橋交差点 - 神奈川県川崎市麻生区 / 東京都町田市・都県境)
  • 鶴川街道(東京都町田市・鶴川駅東口交差点 - 町田市・中町交番前交差点)

重複区間[編集]

都市計画路線名[編集]

  • 東京都市計画道路幹線街路補助線街路第51号線(世田谷区喜多見
  • 調布3・4・3(狛江市東和泉
  • 町田3・4・18(町田市能ヶ谷
  • 町田3・4・33(町田市金井ヶ丘
  • 町田3・4・13(町田市金井ヶ丘)
  • 町田3・4・35(町田市本町田

道路施設[編集]

交通状況[編集]

道路交通センサスによる世田谷町田線の各地点での交通量はそれぞれ以下の通りである(いずれも2005年〈平成27年〉度時点)。

観測地点 ピーク時間交通量 ピーク率 混雑時平均旅行速度 混入率 混雑度 車道部 歩道部 車線数 大型車台数 小型車台数 二輪車類 自転車類 歩行者類
世田谷区喜多見7-25-13[3] 1,186台/h 9.6 % 10.4 km/h 10.5 % 1.29 10.00 m 2.50 m 2 1,290台 11,038台 1,282台 1,132台 389人
狛江市東和泉4-9[4] 2,020台/h 10.8 % 9.2 km/h 9.1 % 1.58 17.00 m 2.40 m 4 1,697台 17,049台 1,844台 2,394台 735人
町田市能ヶ谷3丁目10-24[4] 1,031台/h 9.3 % 7.0 km/h 10.8 % 1.28 7.25 m 1.50 m 2 1,193台 9,866台 981台 598台 354人
町田市本町田3603-22[4] 1,173台/h 10.0 % 16.9 km/h 8.8 % 1.26 10.00 m 2.10 m 2 1,036台 10,709台 795台 651台 461人

将来の対策など[編集]

  • 緊急輸送道路として、東京都道3号側は、世田谷区の都道311号交点から多摩水道橋付近までと町田市の能ヶ谷から都道57号交点までのそれぞれの区間は第一次緊急輸送道路、起点から都道311号交点と町田市の都道57号交点から終点まで(都道18号重複区間を除く)のそれぞれの区間は第二緊急輸送道路に分類されている[5]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 交差点名 所在地
世田谷通り区間
国道246号 渋谷青山三宅坂方面(玉川通り)
国道246号 厚木御殿場沼津方面(玉川通り)
茶沢通り
三軒茶屋 東京都 世田谷区
東京都道318号環状七号線(環七通り) 若林
支線 上町
支線・東京都道427号瀬田貫井線 桜小前
東京都道427号瀬田貫井線(教育センター通り)
東京都道311号環状八号線(環八通り) 三本杉陸橋
東京都道428号高円寺砧浄水場線(荒玉水道道路) 砧小学校
東京都道11号大田調布線(多摩堤通り) 砧中学校
東京都道11号大田調布線(狛江通り) 狛江三叉路 狛江市
支線・東京都道11号大田調布線支線(水道道路)
東京都道114号武蔵野狛江線(松原通り) 狛江高校
川崎市道幸多摩線(多摩沿線道路) 多摩水道橋 神奈川県 川崎市 多摩区
津久井道区間
神奈川県道9号川崎府中線府中街道 多摩警察署 神奈川県 川崎市 多摩区
神奈川県道13号横浜生田線(浄水場通り) 根岸陸橋
神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線 高石歩道橋下 麻生区
尻手黒川道路 片平2丁目
神奈川県道137号上麻生連光寺線 柿生
神奈川県道12号横浜上麻生線(麻生通り) 上麻生
東京都道139号真光寺長津田線(鶴川街道) 鶴川駅東口 東京都 町田市
鶴川街道区間
東京都道57号相模原大蔵町線(芝溝街道) 金井入口 東京都 町田市
東京都道18号府中町田線鎌倉街道 菅原神社
東京都道18号府中町田線重複区間
町田市道町田224号線 ※都道52号起点 - 東京都 町田市
東京都道18号府中町田線・東京都道52号相模原町田線重複区間
東京都道18号府中町田線・東京都道52号相模原町田線(鎌倉街道) - 東京都 町田市
都市計画道路町田3・3・36号線(新町田街道、事業中) -
東京都道47号八王子町田線町田街道 中町交番前
市道移管区間
町田市道町田630号/町田市道町田900号線(原町田大通り) 原町田中央通り 東京都 町田市
町田市道849号線(旧町田街道)
町田市道町田835号線(旧町田街道)

他交通機関との接点[編集]

周辺の施設[編集]

世田谷区

狛江市

川崎市多摩区

川崎市麻生区

町田市

周辺の山[編集]

脚注[編集]



(一)^ 調 282016179 

(二)^ 2841PDF20161111http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000022/22984/toukeiH28.04.1.pdf2017713 

(三)^ 調調 (PDF) 27 

(四)^ abc調調 (PDF) 27 

(五)^   (PDF) 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]