コンテンツにスキップ

喜多見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
喜多見駅

南口(2021年11月21日)

きたみ
Kitami

OH 14 成城学園前 (1.1 km)

(1.1 km) 狛江 OH 16

地図
所在地 東京都世田谷区喜多見九丁目2-26

北緯35度38分12.0秒 東経139度35分13.5秒 / 北緯35.636667度 東経139.587083度 / 35.636667; 139.587083座標: 北緯35度38分12.0秒 東経139度35分13.5秒 / 北緯35.636667度 東経139.587083度 / 35.636667; 139.587083

駅番号 OH15
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
キロ程 12.7 km(新宿起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線*
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]29,015人/日
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)4月1日
備考 *通過線2線含む
テンプレートを表示

OH 15西

[]


宿15宿西31

宿 - 

[ 1]1997919946 - 200719

[1]

[]

1995325

[]


1927241[2]

19371291

1948239

1951264

196439115

19897 - [3]

19946


12 - 

19957326[4][5]

19968121[4]

19979
427使[6][7]

623使[8]

199810910

20021412 - 

2004161211[9]

2014261OH 15使[10]

201628326[11]

201830317[12]

[]

地名より名付けられた。「喜多見」と言う地名は、江戸時代以前は「木田見」や「北見」と表記されていたが、徳川家康江戸入城の際に「喜多見」と言う表記となった。元禄年間には喜多見藩が置かれている。

駅構造[編集]


喜多見駅
配線図

凡例

成城学園前駅

2 1


STRg STRg STRf STRf
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
STRg STRg STRf STRf

狛江駅


24

西2013251

調調使

のりば[編集]

ホーム 路線 方向 軌道 行先[13]
1 OH 小田原線 下り 緩行線 小田原片瀬江ノ島方面
通過線 □小田原線 下り 急行線 (下り列車通過)
通過線 上り (上り列車通過)
2 OH 小田原線 上り 緩行線 新宿C 千代田線方面

 -  - 使



使 - 使



使使

使

[]



[]


1990

[]



機器[編集]

施設[編集]

  • トイレ改札内改札階北口側にある。多目的トイレも併設されている。
  • 休憩コーナー:改札内側改札階に2か所ある(旧・喫煙所)。
  • 水飲み場:各ホーム1か所ずつある。
  • 待合室:各ホーム1か所ずつ、合計2か所ある。2004年(平成16年)に新設された。
  • エレベーター:改札階と各ホーム階間を連絡する2基がある。
  • エスカレーター:改札階と各ホーム階間を連絡し両方向に4基がある。